もしもの時も、あなたは一人じゃない――シマダグループ、身元保証から任意後見、死後事務までを伴走する新サービス「たよりの会」を開始
シマダグループが、入院・施設入居の保証人代行、日常の見守り、判断力低下後の手続き、死後の事務までをワンストップで支援。弁護士法人龍馬との連携により、安心してご利用いただける体制を整えています。

シマダグループが新たに立ち上げた「一般社団法人シマダたよりの会」は、身元保証・任意後見・死後事務をワンストップで支援する新サービスです。入院・施設入居時の保証人代行から、判断力低下後の財産管理、ご逝去後の手続きまで、法的裏付けを備えた一貫支援体制を構築。「弁護士法人龍馬」との提携で、法的安全性と透明性を確保しています。
「たよりの会」誕生の背景―家族に代わって最後まであなたに寄り添う
日本では、家族に迷惑をかけたくない、親族が疎遠など様々な理由で、頼れる人がいない方が多くいらっしゃいます。その一方で、多くの医療機関や高齢者施設で「身元保証人」や「身元引受人」が求められる場面が少なくありません。 厚生労働省の調査でも、連絡体制や保証の必要性が示されており、この課題はもはや特別な人だけの問題ではない、日本の社会的課題と言えます。
自立している間は自分で意思決定ができますが、病気や認知症で判断力が低下したときや亡くなった後には、本人に代わって重要な手続きや意思決定を担う存在が不可欠です。
そこでシマダグループは、「一般社団法人たよりの会」を立ち上げました。介護事業を20年以上にわたり運営してきたシマダリビングパートナーズ株式会社の知見を活かし、身元保証を起点に入退院・入退所の支援、日常の見守り、任意後見の活用支援、死後事務委任までを一貫して伴走します。国のガイドライン(医療・介護連携等)を遵守しながら、利用者の立場に立った誠実なサービスで、日常の金銭管理からご逝去後の手続きまで切れ目なく支援します。
“家族に代わって最期まであなたの意思と安心を支える”、これからの時代に求められる民間の身元保証サービスです。

身元保証サービス
ご入居やご入院時などに必要な“ 保証人”の役割を、私たちが代わってお引き受けします。
<身元保証支援>
施設への入居や病院での入院・手術など、万一の際に求められる緊急連絡先をお引き受けします。
<入退院時のサポート>
入退院時の手続きや立ち合い、費用支払いなどを代行し、急な対応や病院との連絡もスムーズに行います。
<治療方針の代弁>
病気やケガで意識がなくなった場合、事前にお預かりした書面に基づき、ご希望の治療方針を医師へお伝えします。
<生活状況の見守り>
毎月お電話や訪問で近況を確認し、安心をお届けします。体調や生活環境の変化にも早めに対応できる体制です。
<財産管理>(弁護士法人龍馬による)
財産管理入院費や施設費などの支払いのため、お客様の財産を適切に管理いたします。
任意後見契約
将来、判断能力が低下した時にあらかじめお預かりしたご希望に沿って、財産や介護・医療の手続きを代理します。
<任意後見支援>(弁護士法人龍馬による)
施設入居後、認知症や加齢で判断が困難になった際には、任意後見契約に基づき財産管理や生活に関わる契約・手続きの代理を行います。施設入退去・清算、医療・介護契約、支払管理や日常の意思決定の
代理等を通じて「安心の暮らし」「財産」を、本人に代わって法律の専門家が管理・サポートします。
死後事務サービス
お亡くなりになった後のことも、安心して任せられるサポートです。
<死後事務サービス>(弁護士法人龍馬による)
ご葬儀手配やご遺体のお引き取り、役所への届け出や事務手続きなど、死後に必要な事務をまとめてお引き受けします。

弁護士法人との連携で、法的にも安心
「弁護士法人龍馬」との連携により、法的な安全性と透明性を担保します。
=弁護士法人龍馬 野口敏彦氏からのメッセージ=
近時、頼れるご親族がいらっしゃらない方や、ご親族に迷惑をかけたくないというご意向を
有する方が増加しています。かつての「日本の家族」像は、もはや過去のものになってしまったの
かもしれません。それでも、悲観するのはやめましょう。人が生きているところに、コミュニティは
必ず生まれます。一般社団法人シマダたよりの会をはじめとして、シマダグループ内には温かい
コミュニティがあります。当事務所は、そのコミュニティを、法的な立場から下支えさせていただき
ます。たとえ「おひとり様」でも、皆さんは「ひとり」ではありません。新しいコミュニティの中で、
新しい安心を、是非見つけていただければと思います。
弁護士法人龍馬
担当事務所:あおやま事務所(東京弁護士会所属)
●所在地:東京都港区北青山1-4-6 246青山ビル2階
●電話:03-6747-9230

シマダリビングパートナーズの都内施設に入居が可能
当会の身元保証サービスをご利用の方には、安心してご入居いただけるよう、シマダグループの介護事業、シマダリビングパートナーズが運営する施設をご案内いたします。
シマダグループでは、グループ会社であるシマダリビングパートナーズ株式会社が、「ガーデンテラス(介護施設)」「グランジュール(60歳からのサービスレジデンス)」シリーズを中心に、高齢者住宅・介護施設を多数運営してきました。その中で、身寄りのない方やご家族が遠方にお住まいの方からの入居相談が増加しており、これまでは入居をご希望の場合でも、外部の身元保証会社を各自で探し、別途契約していただく必要がありました。またこの仕組みでは、保証契約の内容や手続きが複雑で、入居までに時間を要するなどの課題も生じていました。
こうした現場の課題に対応するため、同じシマダグループ内に「一般社団法人シマダたよりの会」を設立し、入居時の身元保証・任意後見・死後事務などをグループ内で一貫して支援できる体制を整えました。これにより、従来は入居を断念せざるを得なかった方にも、安心してご相談・ご入居いただける環境が広がっています。
なお、現在「たよりの会」の契約対象は、シマダリビングパートナーズが運営する東京都内の「ガーデンテラス」および「グランジュール」各施設にご入居される方に限られており、他社施設のご入居は対象外となります。

<お申込み・お問合せ>
電話:0120‐120‐784(9:00~18:00)
メール:info@shimada-tayori.org
公式HP:https://shimada-tayori.org
<運営会社について>
会社名:シマダリビングパートナーズ株式会社
代表取締役:島田 忠
本 社:〒151-0053 渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル14階
事業内容:有料老人ホーム・高齢者向け住宅の運営事業、訪問介護・福祉用具貸与事業、保育事業等
電話番号:03-6275-1182
URL:https://shimada-slp.co.jp/


【Movie公開】社長が介護現場にこっそり潜入!
介護職員初任者研修も取得した社長の島田忠が、介護のリアルを学ぶため、正体を隠して現場に潜入。

■シマダグループについて
シマダグループ株式会社は、1952年、世田谷区の一軒の精米店から始まりました。飲食事業をはじめ、不動産・建築事業、介護事業・ホテル事業・保育事業・旅行事業・酒造事業。ほんのひとときから、一生涯まで。その時間が「いい時間(とき)」になるように、人生に寄り添う幅広い事業を展開しております。介護向けオンラインツアーを提供するグループ事業社「東京トラベルパートナーズ」ではEXPO 2025 大阪・関西万博のツアーを開催し、シマダリビングパートナーズのご利用者にも体験を提供しました。



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
