【自治体関係者必見!】自治体における災害時のAI活用セミナーを8/28(木)に開催
~AI活用によるSNS情報収集・被害予測/分析を実例で紹介~
防災テックスタートアップの株式会社Spectee(東京都千代田区、代表取締役:村上建治郎、読み:スペクティ、以下Spectee)は、2025年8月28日(木)に、自治体向けオンラインセミナー「自治体における災害時のAI活用セミナー」を開催します。

近年の大規模災害の頻発を受け、自治体においては防災DXの推進が喫緊の課題となっており、市民の安全確保のためには、災害時に迅速かつ正確な情報収集体制の整備が不可欠です。
Specteeが、自治体で防災・災害対応に関連する業務従事者を対象に実施した調査においても、災害発生時には住民から正確で迅速な情報提供の要望を受けるとの回答が5割を占める一方で、 担当者の6割弱は、迅速な情報収集・提供には課題を感じていると回答しています(*1)。
多くの自治体で導入されている、さまざまな「危機」情報をAIでリアルタイムに解析し、リスク対応に必要な情報を配信、被害状況を瞬時に可視化する『Spectee Pro』についてご説明します。
その後、AIによるSNS情報の収集から、災害の発生予測・被害予測、また平時での利用方法など、自治体でどのようにAIを活用して防災DXを実現するか、豊富な事例を踏まえて解説します。
本セミナーを通じて、自治体が直面する災害対策に関する課題とその解決のヒントを具体的に掴んでいただけます。
(*1)2024年8月4日発表 「災害時における自治体の課題」に関する意識調査 https://spectee.co.jp/pr20240828/
■セミナー概要
セミナータイトル:自治体における災害時のAI活用 ~SNS情報収集やAIによる予測情報など~
セミナー日程:2025年8月28日(木)14:00-15:00 ※質疑応答の時間を多く設けております。
場所:オンライン形式(ZOOM使用)
参加費用:無料
申し込み期限:2025年8月27日(水)
見逃し配信:お申込みいただいた方全員に、後日見逃し配信をご案内します。
登壇者: 株式会社Spectee 代表取締役 CEO 村上 建治郎
お申込みURL:https://spectee.co.jp/seminar-info/seminar250828/
■『Spectee Pro』について

『Spectee Pro』は、SNSや気象情報、自動車のプローブデータ、全国1万台以上の道路・河川カメラなどを解析し、世界で発生する災害や危機を、迅速に収集、可視化、予測できるAIリアルタイム防災・危機管理サービスです。お客様が必要な情報をリアルタイムに通知、独自開発のAI技術やマップ機能などを活用して、正確かつ整理された情報を瞬時に入手することができ、災害対応やBCPを目的に民間企業・自治体などのお客様にご利用いただいています。なお、地方自治体では、全国の自治体で導入されており、都道府県庁では約7割導入されています。
『Spectee Pro』サービスサイト:https://spectee.co.jp/service/spectee/
■株式会社Specteeについて

「”危機”を可視化する」をミッションに、SNSや気象データ、カーナビ情報、道路・河川カメラなどのデータから災害やリスク情報を解析し、被害状況の可視化や予測を行っています。AIリアルタイム防災・危機管理サービス『Spectee Pro』は、世界で発生する災害や危機を、迅速に収集、可視化、予測することができ、災害対応や危機管理などを目的に、全国の自治体、報道機関、インフラ企業、メーカー、物流、金融機関などに導入いただいています。契約数は2024年7月に1000を突破しました。
また、昨年より『Spectee Pro』の海外市場への本格展開をスタートし、フィリピンでは既に中央官庁及び地方自治体に120ライセンス以上導入されています。さらに製造業向けのサプライチェーン・リスク管理サービス『Spectee SCR』は、サプライチェーンを見える化するとともに、サプライヤー周辺で起こる危機を瞬時に覚知し、被害状況や製品への影響、納期の遅れなどを迅速に把握することが可能になります。
<会社概要>
本社:〒102-0076 東京都千代田区五番町 12-3 五番町YSビル 3階
代表者:代表取締役 CEO 村上 建治郎
設立:2011年11月11日
公式サイト:https://spectee.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像