【NEXT GX STREAM】Forbes JAPANとアスエネ、日本が世界のGXをリードする未来を描くプロジェクトを始動

リンクタイズグループ

グローバルビジネス誌Forbes JAPAN(発行元:リンクタイズ株式会社、代表取締役社長:角田 勇太郎)は、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービスを展開するアスエネ株式会社(代表取締役CEO:西和田 浩平)の協力のもと、気候変動に挑み、グリーン・トランスフォーメーション(GX)の新たなうねりを起こそうとしている人たちに光をあてる新プロジェクト「NEXT GX STREAM」を始動する。

特設サイト

https://forbesjapan.com/feat/gx/

気候変動対策の強化が国際的に求められるなか、日本のグリーン・トランスフォーメーション(GX)はどこまで進展しているのか。パリ協定発効から10年を迎えた今、脱炭素化の取り組みは「選択」ではなく「責務」として、企業の経営戦略に組み込まれるべき段階に入ったといえます。

これまでの日本の気候変動対策の国際的な評価は決していいものとは言えませんが、GXを成長機会と捉え、革新的な取り組みを進める動きも加速しています。

気候変動対策を巡るソリューションがいかに魅力的か、いかに新しい社会をつくる可能性があるのか。

NEXT GX STREAM は、気候変動という地球規模の課題に果敢に挑み、それを成長のエンジンへと転換しようとする多様なプレーヤーたちに光をあて、GXを社会変革とビジネス加速の好機と捉える新たな潮流を創出することを目指します。

GXランキング

ESG投融資・再エネ導入・GHG削減という3つの視点から、日本のGXの現在地を測ります。ランキングは、CO2排出量の見える化から削減、ESG経営の支援までを手がけるアスエネ株式会社が、同社サービス”ASUENE ESG”の開示データ収集機能、スコアリング機能などを元に、独自に算出・作成。

GHG(温室効果ガス)排出削減ランキング

 GHG排出削減ランキングからみる日本企業の脱炭素化対策

 (指標)GHG排出量、削減率

再エネ(自家消費、PPA)導入率ランキング

 自社のエネルギーミックスの転換に積極的に取り組む再エネ化推進企業

 (指標)再エネ比率、再エネ調達に占める自家消費、PPA比率

再エネ導入率ランキング

 幅広い再エネ調達方法を活用して再エネ化を推進、Scope2排出量を減らしている企業

 (指標)自家消費、PPA、再エネ小売、環境価値調達なども含む再エネの導入率

ESG投融資額ランキング

 ESG投融資への積極度を評価

 (指標)単位売上高あたりのESG投融資額

ESG調達額ランキング

 「ESG調達額」で見る企業のサステナビリティ本気度

 (指標)単位売上高あたりのESG調達額

NEXT GX STARTUP 50

独自の技術やソリューションで脱炭素時代を牽引する気鋭のスタートアップを50社紹介します。

今後の展開

・特設サイトで連続的に記事を公開

・Forbes JAPAN別冊ムックの発売(8月)

・GXプレーヤーが一同に集まるリアルイベントを開催(8月)

アスエネ について

会社名:アスエネ株式会社

事業内容:

・CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」

・ESG評価クラウドサービス「ASUENE ESG」

・GX・ESG人材特化型転職プラットフォーム「ASUENE CAREER」

グループ会社:

・カーボンクレジット・排出権取引所 「Carbon EX」

・脱炭素・非財務情報の第三者検証・保証、アドバイザリーサービス「アスエネヴェリタス」

・SaaS事業者向けAPI連携プラットフォーム「Anyflow」

資本金:75億2,700万円(資本剰余金含む)

代表者:Founder 代表取締役CEO兼COO 西和田 浩平

住所:東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル WeWork 4階

拠点:日本、シンガポール、米国、タイ、英国、フィリピン

URL:https://corp.asuene.com/

Forbes JAPAN について(https://forbesjapan.com/

フォーブス ジャパンは『Forbes』の日本版として2014年6月に新創刊。グローバルな視点を持つ読者たちに向け、『Forbes』US版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報を発信しています。そのWeb版forbesjapan.comではForbes.comが日々配信する多彩な記事をキュレーション。本誌記事、専門性のあるオフィシャルコラムニストによるオリジナル記事と合わせ、読み応えのあるコンテンツを毎日配信しています。


◼️媒体概要

媒体名 :フォーブス ジャパン
刊行形態:月刊(毎月25日発売)
発行部数:80,000部
判型  :A4変形/無線綴じ
総ページ:150ページ前後
定価  :1200円(税込)
発行元 :リンクタイズ株式会社
発売元 :株式会社プレジデント社
編集長 :藤吉 雅春
発行人 :上野 研統
媒体資料:https://bit.ly/3gMPWI1

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

リンクタイズ株式会社

29フォロワー

RSS
URL
https://linkties.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区東麻布1-9-15 東麻布一丁目ビル2F
電話番号
050-1745-9033
代表者名
高野 真
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
-