DEA、参加型社会貢献ゲーム「PicTrée(ピクトレ)」でWebX2025出展
サイドイベントにて上場目指し日本法人化、独自暗号資産DEP経済圏構想も発表
シンガポールを拠点に「社会貢献を、熱狂的なゲームに変える」画期的なプラットフォームで注目を集めるDigital Entertainment Asset Pte. Ltd.(本社:シンガポール、Founder & CEO:吉田 直人、Founder & Co-CEO:山田 耕三、以下、DEA)は、Web3に関連業界の専門家が集まるネットワーキングの場として、8月25日(月)〜26日(火) ザ・プリンスパークタワー東京で開催された「WebX2025」に出展しました。また、25日にはWebXサイドイベントとして事業戦略説明会も実施し、DEAの今後の展開についても発表しました。

PicTrée(ピクトレ)がWebX2025に登場 — 出展背景と会場での熱気
さらなる認知拡大や新規ユーザー・パートナー獲得、さらにはWeb3領域の最新トレンドを発信することを目的にWebX2025へ出展しました。展示テーマは、参加型社会貢献ゲーム「PicTrée(ピクトレ)」。単なるポイ活ゲームにとどまらず、地方創生や観光といった社会的活用、連携企業との今後の協業の可能性も探るべく、各業界の有識者やユーザー(通称 ピクター)をゲストに迎えたトークセッションも実施しました。電力・通信会社の立場からも電柱点検のリアルな現場活用といった具体的な視点が共有され、社会貢献という面でのやりがいや地域との関わりについても語っていただき、来場者の関心を集めました。
ブースでは、来場者が手に取って楽しめるオリジナルクリアファイルの配布も。学生やクリエイター、業界関係者など幅広い層が立ち寄り、「おもしろい!ダウンロードしてみます」「今後の展開が楽しみです」「会場全体の展示の中で一番面白いです」といった声も寄せられ、高い注目を集めました。今回の出展を通じて、ピクトレの認知拡大と同時に、今後の企業・地域連携やサービス改善など新たな展開へとつながる貴重な手応えを得ることができました。

<トークセッションゲスト一覧>※順不同 / 敬称略
・NTT‐ME 設備マネジメント部 オンサイトオペレーションセンタ長 河井 優里
・NTT-ME 設備マネジメント部 オンサイトオペレーションセンタ オンサイト運営部門 オペレーション推進担当 チーフ 小保方篤志
・TIS株式会社 ソーシャルイノベーション事業部 Web3ビジネス企画部 エキスパート 村上 浩文
・株式会社昭文社 事業戦略室 / ソリューション事業本部 井澤 宏明
・株式会社かんざし 代表取締役社長 秋山 匡秀
・株式会社エアトリ 国内ツアー販売事業部 国内ツアー販売グループ グループ長 神谷 青澄
・北海道電力ネットワーク株式会社 配電部 業務企画グループ 課長 東谷 一実
・一般社団法人日本Web3ツーリズム協会 代表理事 岩下 拓
・ピクター 旅嬢saori
・東京電力パワーグリッド株式会社 グループ事業推進室 グループ事業開発・支援グループ 課長 鳥養 真広
・Growth Ring Grid Pte.Ltd. Co-CEO 鬼頭 和希
DEA Founder & Co-CEO 山田がモデレーターとして登壇
BitLendingエリアにて行われたパネルディスカッションに、モデレーターとしてDEA Founder & Co-CEO 山田が登壇しました。ゲストパネリストとして、Mawari CEO Luis Oscar Ramirez Solorzanoさん、Helium CTO Co-Founder, Blockjoy CTO Cofounder Borderless Partner Sean Careyさん、Aethir Co-founder and CEO Daniel Wangさんが登壇し、「分散型ネットワークは中央集権を置き換えるのか?」をテーマにディスカッションしました。DEAの独自暗号資産であるDEPは、ゲームを活用してデータDePINを強化することで世界を改善することを目指しています。日本から世界へ、DePINソリューションを拡大してまいります。

WebX2025サイドイベントとして事業戦略説明会も開催
経済産業省や連携先企業、メディアからゲストをお迎えし、シンガポールから日本法人本社化(2025年冬頃)と2028年上場戦略、参加型社会貢献ゲーム「PicTrée(ピクトレ)」や「障がい者バーチャル就労」など各企業との連携事業、独自暗号資産DEPを活用した「DEPチェーン」経済圏の構想について発表しました。
詳細:https://dea.sg/news/20250826_02-1/
<PicTrée(ピクトレ)とは> https://pictree.greenwaygrid.global/
ピクトレは、DEAとGGG(Greenway Grid Global Pte.Ltd.)が共同で設立したGRG(Growth Ring Grid Pte. Ltd.)が運営する、スマートフォンで電柱やマンホールなどのインフラ設備を撮影し、チームでその数や距離を競う無料のゲームです。ゲーミフィケーションを通じてインフラ保全と地域観光に参加できる仕組みとして、インフラ事業者や自治体など多くのステークホルダーから賛同を得てきました。2024年4月にローンチし、累計撮影枚数は150万枚、2025年7月時点でアプリは累計7万ダウンロードに達しました。
<WebX2025とは> https://webx-asia.com/ja/
日本最大の暗号資産・Web3メディアCoinPostが企画運営する、アジア最大規模のグローバルカンファレンス。暗号資産、ブロックチェーン、その他のWeb3技術に関連する企業など、参加企業数は3,000社以上、出展企業数は150社以上、来場者数は20,000人以上、メディアパートナー数は200社以上が見込まれ、日本国内外からの主要プレイヤー、起業家、投資家、政府関係者、メディア関係者、一般来場者が一堂に会しました。
◼️Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.|https://dea.sg/
2018年8月に設立されたシンガポールを拠点とするグローバルなweb3エンターテインメント企業です。DEAはPlay to Earnゲームの開発会社であり、課題解決ゲームプラットフォーム「PlayMining」、NFTマーケットプレイス「PlayMining NFT」、自社発行の暗号資産「DEAPcoin(DEP)」、電柱撮影ゲーム「PicTrée(ピクトレ)」を始めとする社会課題解決ゲームの運営を行っています。3社のIPOを含むスタートアップ企業の設立、ヒットゲームの制作、ウェブテレビ番組の制作、NFTゲームに対する深い理解など、数十年にわたる経験に基づいて、吉田 直人と山田 耕三の2人の共同CEOがチーム全体を牽引しています。
代表者: 吉田 直人 山田 耕三
所在地: 20 ANSON ROAD #11-01 TWENTY ANSON SINGAPORE 079912
設立: 2018年8月
事業内容:課題解決ゲームプラットフォーム
<本件に関するお問い合わせ先>
Digital Entertainment Asset Pte. Ltd. 広報部 | E-mail:press@dea.sg
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービススマートフォンゲーム
- 関連リンク
- https://dea.sg/jp/
- ダウンロード