ユーザー数1万人超の医療用HRマネジメントSaaS「エピタルHR」に「テックタッチ」を採用、医療現場の働き方改革を加速

テックタッチ株式会社

AI型次世代DAP「テックタッチ」を開発・提供し、DAP市場国内シェアNo.1のテックタッチ株式会社は、株式会社エピグノ(本社:東京都中央区、代表取締役 乾 文良、以下 エピグノ)が提供する、医療機関向けHRマネジメントSaaS「エピタルHR」に「テックタッチ」が採用されたことをお知らせします。

■導入の背景

医療業界ではこれまで、看護師長などの管理者がExcelや手書きなどで勤務シフト表を作成してきましたが、雇用形態や勤務体系などの多様化に伴い、シフト作成が複雑化しています。このような背景から、業務効率化や職場環境改善が可能な「エピタルHR」が多くの医療機関や介護施設に導入されています。しかし、ユーザーがシステム操作に習熟しておらず、個別説明会や電話によるオンボーディング(導入支援)が必要で、時間と工数がかかる点が課題でした。

■導入の決め手

当社が提供する「テックタッチ」は、ノーコードで操作ガイドを簡単に作成・実装できるため、システム担当者の負担を軽減しながらユーザーのスムーズなシステム利用を促進できる点が特徴です。ユーザーは直感的に操作でき、現場対応で忙しい中で膨大なマニュアルを読み込まずとも使用できます。「テックタッチ」で画面上に適切な案内を表示することで、オンボーディングの改善や問い合わせ削減につながる実感を得て、導入にいたりました。また、その過程で当社の取り組みやカスタマーサクセスの考え方に共感いただけた点も、導入を後押ししました。

■活用効果

「テックタッチ」は必要な箇所にリアルタイムで簡単にデジタルガイドを作成・表示できるため、ユーザー全体に必要な最新情報をツールチップ(役立つ情報をお知らせするポップアップ)で案内し、問い合わせ件数の削減に貢献しています。「エピタルHR」では、全体の色味をライトグリーンで揃えていますが、特に重要なお知らせを赤色のチップで強調したことにより、問い合わせ削減に大きな成果を上げました。今後も必要な箇所に最適なツールチップを表示することで、ユーザーの使い勝手と満足度の向上を目指します。

入力冒頭ページで新機能などのお知らせや作業工程のステップを一覧表示
初期設定のプロセスを作業開始時に案内することで、ユーザーが作業工程を把握できる
条件設定の手順を一覧表示し、ユーザーに入力フローの理解を促す
最新情報をリアルタイムで表示し、問い合わせ削減効果を発揮


■株式会社エピグノ Customer Success group Leader 小山内 昇氏からのコメント

弊社はハイタッチでオンボーディングを行っておりますが、下記のような問題がありました。

・簡単な操作説明でもCSが細かに設定方法を説明していたので、過剰にハイタッチなオンボーディングとなり、1人あたりが担当できる顧客数が少なくなっていた。

・医療業界の管理職者は人員不足で多忙を極めている中で、複数の参加者の日程調整をいくつかに分かれる説明会ごとに行わなければならず、顧客の負担になっていた。

「テックタッチ」の導入により、初期設定に関しては、ガイドを見て顧客がそれぞれのタイミングで自由に行えるようになったことで、説明会の回数も減り、顧客のスケジュールを圧迫させることもなくなりました。また、随時アップデートされる機能のアナウンスも「テックタッチ」を通して、製品上で行えるようになったことで、ラップアップ後の顧客からの問い合わせも減り、全体的な工数削減が叶いました。今後も顧客に最大の価値を提供できるように、「テックタッチ」の力を借りていきたいと思います。

■医療・介護機関向け人材マネジメント・シフト作成支援ソリューション「エピタルHR」について

「エピタルHR」は、医療機関向けHRマネジメントを提供する株式会社エピグノが提供する、医療・介護機関向け人材マネジメントとシフト作成を支援するソリューションです。2020年4月のリリース以来、全国で多くの国公立病院様、民間病院様に導入され、1万人を超えるユーザーの業務効率化や職場環境の改善を実現しています。医療・介護機関の煩雑なシフト・様式9(入院基本料等を請求する際に必要な、看護職員の勤務状況等を記録し提出する書類)の自動作成のほか、スキルや評価の管理機能により、人材のスキルと能力を最大限に活用しながらエンゲージメントや定着率の向上に寄与します。

「エピタルHR」:https://epigno.jp/epitalhr/


■AI型デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」について

「テックタッチ」は、ノーコードで操作ガイドを簡単に作成・実装できるため、システム担当者の負担を軽減し、ユーザーのスムーズなシステム利用を促進します。直感的な操作ガイドや詳細なユーザー行動分析を提供してユーザーの問題解決を支援し、大手企業からスタートアップ、自治体・官公庁まで幅広く導入され、ユーザー数は600万人超(2024年8月時点)、国内シェアNo.1。グッドデザイン賞などを多数受賞し、経済産業省が選ぶJ-Startupにも認定されました。AI機能を強化したDAPの開発に注力するなど、「テックタッチ」を通じ、日本のDX・CX推進を後押ししていきます。


<テックタッチで設定したナビゲーションの例>

【テックタッチ株式会社 会社概要】

会社名  :テックタッチ株式会社

設立   :2018年3月1日

代表取締役 CEO:井無田 仲

所在地  :〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目17-1 PMO銀座Ⅱ 5F

事業内容 :デジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」の開発および提供

URL   :https://techtouch.jp/

メディアURL:https://techtouch.jp/media/

※記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■ニュースリリースに関するお問い合わせ

<サービス導入に関するお問い合わせ>

テックタッチ株式会社 営業担当:滝沢

URL:https://techtouch.jp/contact

<取材のお問い合わせ>

テックタッチ株式会社 広報担当:中釜・後藤・脇屋

pr@techtouch.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

テックタッチ株式会社

41フォロワー

RSS
URL
https://techtouch.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座8丁目17-1 PMO銀座Ⅱ 5F
電話番号
-
代表者名
井無田 仲
上場
未上場
資本金
24億円
設立
2018年03月