「学習塾が主催!親子で学ぶ交通安全指導イベントを開催」 秋の全国交通安全運動週間に合わせた啓発活動!警察署とも連携 2025年9月23日(火・祝) 明光義塾平安通教室(名古屋市)にて開催

 個別指導の学習塾「明光義塾」を全国展開する株式会社明光ネットワークジャパン(本社:東京都新宿区)は、秋の全国交通安全運動週間に合わせ、愛知県北警察署の協力のもと地域の皆さまとともに「交通安全」や「こどもの安全な通学」「地域の環境の安全」について学ぶイベントを実施いたしました。 一人ひとりの意識が、事故を防ぎ、子どもたちの安心・安全な登下校や、住みよいまちづくりにつながります。地域全体で学び合い、よりよい環境づくりに貢献する機会となりました。

親子で学ぶ交通安全指導イベントの背景(9/21-30は秋の交通安全運動週間) 

明光義塾では、学習支援のみならず、安心・安全な通塾環境の整備を教育の一環と捉え、子どもたちの健全な成長を支えることを使命としています。特に秋は、日照時間の短縮や天候の変化などにより交通事故が増加する傾向があることから、全国交通安全運動の期間に合わせて指導イベントを開催しました。

イベント概要

◆開催日時:2025年9月23日(火)10:00~11:30 

◆開催場所:明光義塾 平安通教室(愛知県名古屋市北区平安2-2-25 第8諏訪ビル1F)

◆参加者 :明光義塾平安通教室に通う生徒・保護者・講師 25名参加

◆スケジュール:

10:00~10:30 自転車運転に関わる交通ルールの話

10:30~10:50 教室前駐輪場で自転車点検

10:50~11:20 自転車運転に関わる交通ルールの話

11:20~11:30 「自転車安全利用講習修了証」交付

本イベントでは、警察官による講話や実技を交えた安全指導が行われ、歩行者・自転車利用者としての正しいルールや注意点を学びました。2026年の法改正に向けた交通ルールの確認や自転車の整備など、日常に即した事例をもとに、参加者が「自分ごと」として理解できるよう工夫されています。講師や保護者も参加し、教室全体で安全意識を高める場となりました

講演では、加藤警部補が「4つの左」(左側通行・左側に立つ・左から乗る・左からブレーキをかける)をテーマに、自転車運転の基本をわかりやすく解説しました。道路標識や信号の意味を掲示物で確認しながら、「青でも左右確認」「黄色は止まる」といった命を守る行動判断を学びました。

続いて、教室前の歩道で自転車点検を実施。ベルやブレーキ、タイヤの空気圧を実際に確認し、「日常点検が安全につながる」ことを体感しました。

後半は、伊藤警部が実際の交通事故の事例をご紹介。「ヘルメットをしていれば助かったかもしれない」という実体験の言葉に、参加者は真剣な面持ちで耳を傾けていました。信号のない横断歩道での危険性を、教室の幅を使って車の速度を体感的に理解するなど、印象に残るプログラムとなりました。

最後には警察作成の小テストを行い、「自転車安全利用講習修了証」を交付。 

今後も、現場で実際に体験したからこそ得られる知恵を活かし、生徒の安全はもちろん、地域と連携しながら安全への意識を高め、継続的に取り組んでまいります。

東海・北陸カンパニー長 松尾圭一のコメント

今回の自転車交通安全セミナーは、地域の子どもたちが自らの命を守るための意識を高める貴重な機会となりました。警察署の皆さまの実体験に基づく講話や、自転車点検の実習を通じて、参加した生徒たちが真剣に耳を傾ける姿が印象的でした。特に「4つの左」という分かりやすいキーワードを通じて、日常の中で安全行動を具体的にイメージできたことは大きな成果です。また、保護者の方々からも「ヘルメットを購入しようと思った」「家庭でも話題にしたい」といった声が寄せられ、学びが家庭へと広がっていることを実感しました。地域の警察署との協働によって、子ども・家庭・教室が一体となった取り組みが実現できたことに感謝しています。今後も、地域に根ざした学びの場として、交通安全の啓発活動を継続し、子どもたちの安心と成長を支える教室づくりを進めてまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.meikonet.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル 29F/30F
電話番号
03-5860-2111
代表者名
岡本光太郎
上場
東証1部
資本金
9億7251万円
設立
1984年09月