デザインに特化し、企業のUI/UXからシステム構築・運用まで伴走支援する専門組織「nu.Designカンパニー」を設立

企業の新規事業・サービス開発のCX向上とサステナビリティの両立を支援しデザインによるビジネス成長の加速を実現

メンバーズ

DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙野 明彦、東証プライム:2130、以下「メンバーズ」)は、サービス・プロダクトデザイン支援に特化し、企業のビジネスの企画・開発・グロースフェーズにおいて、UI/UXデザインからデザインシステムの構築、運用改善までを伴走型で支援する専門組織「nu.Designカンパニー(ヌウデザインカンパニー)」を2025年4月1日付で設立したことをお知らせします。

これにより、企業の新規事業・サービス開発のCX向上とサステナビリティの両立を支援し、ビジネス成長の加速と持続可能な発展に貢献していきます。

設立の背景

国が提唱する「デザイン経営」により、企業経営におけるデザインの重要性が高まっており、新規事業やデジタルサービス開発の分野でも、デザインとビジネス戦略を融合させたアプローチが求められています。特にDXの加速により、企業においては最適なCX(顧客体験)を設計し、持続的な価値を生み出す力が不可欠になっています。しかし企業では、DXを推進するための人材が量・質ともに不足しており(※)、プロダクトデザインやアジャイル開発、デジタル専門技術などの知見を持つ人材が求められています。またESG経営の広がりにより、新規事業やサービス開発においても、持続可能性への配慮は不可欠となっています。メンバーズにも、これまで支援の相談が数多く寄せられています。

メンバーズはかねてより、モビリティ、情報通信、都市開発、ヘルスケア、製造、金融をはじめとする幅広い業界で、新規事業やデジタルサービス開発におけるサービス・プロダクトデザインの支援を行ってきました。また、企業が社会課題の解決とビジネス成果を両立するCSV(Creating Shared Value)やサステナビリティの推進にも貢献してきました。

この度、こうした企業のニーズの高まりを受け、これまで培ってきた知見を最大限に活かし、さらに支援を加速させるために、専門組織「nu.Designカンパニー(ヌウデザインカンパニー)」を設立します。本カンパニーは、100名を超えるプロフェッショナルなデジタルクリエイターで構成され、サービス・プロダクトデザインに特化した専門組織です。ビジネスの企画・開発・グロースフェーズにおいて、UI/UXデザインの設計、デザインシステムの構築・運用、実装・開発支援、運用改善の伴走支援まで、一気通貫で提供することを特徴としています。

カンパニー概要

(1)提供サービス

  • サービスデザイン・UX戦略設計支援

    顧客体験を軸に、ビジネス成長につながるサービス設計を支援

    • ユーザーリサーチ・インタビュー

    • ペルソナ・ジャーニーマップ作成

    • UXビジョン策定

    • 事業戦略に基づくサービス設計

  • プロダクトデザイン・UI/UXデザイン支援

    ユーザーにとって使いやすくビジネス成果につながるプロダクトデザインの開発や運用支援

    • UI/UXデザイン

    • デザインシステム構築・運用

    • インタラクションデザイン

    • プロトタイピング

  • デザインコンサルティング・伴走支援

    企業のデザイン力を強化し、継続的に価値を生み出す組織づくりを支援

    • デザイン組織の立ち上げ・強化

    • デザインプロセスの最適化

    • DX推進支援

    • 社内デザインチームのスキルアップ

  • デザインワークショップ・トレーニング支援

    デザイン思考の浸透と、社内のデザインリテラシー向上を支援

    • デザインシンキングワークショップ

    • UI/UXトレーニング

    • デザインスプリント実施

    • 社内デザイナー育成プログラム提供

(2)特徴

  • サービス・プロダクトデザインに特化

  • 企画・開発からグロースまで、ビジネスフェーズに合わせた共創型の伴走支援および内製化支援

    • ビジネスの企画・開発・グロースフェーズにおける実装・実行や運用改善を支援

    • 取引先企業のビジネス理解と成果志向、顧客視点を有した「あたかも社員」のようなデジタルクリエイターが伴走支援

    • 取引先企業と一体となって目標達成を目指す常駐型の伴走支援を提供

    • 共に課題を解決する共創型アプローチで、内製化支援や社員育成へ向けたスキルトランスファーも実現

  • 継続的支援などを通じた高いコストパフォーマンス

  • プロフェッショナルな専門人材による組織

    • 多様な業界での大手企業を中心とした支援実績

    • 100名を超えるプロフェッショナルなデジタルクリエイターにより構成した専門組織

    • デザイナーやエンジニアなど専門スキルを持ったデジタルクリエイターで構成したプロフェッショナルなチームによる支援

    • メンバーズには、UI/UXデザイン、エンジニアリングの他、AI、データ活用、GXといった専門スキルを持つプロフェッショナルなデジタルクリエイターが2,700名在籍(2024年12月時点)。取引先企業の課題やニーズに応じた支援を提供

  • ビジネスにおけるCXとサステナビリティの両立を支援

    • メンバーズが蓄積してきた社会課題の解決とビジネス目標の達成を同時に実現させるCSV(Creating Shared Value)推進支援の実績に基づき、サステナビリティとCX向上を両立させる事業モデルの構築や事業の推進を支援

nu.Designカンパニーについて

  • カンパニー名:nu.Designカンパニー(ヌウデザインカンパニー)

  • カンパニー社長:杉浦 英明

  • 設立日:2025年4月1日

  • 所在地:東京都中央区晴海1丁目8番10号 晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーX 37階(受付35階)

  • 事業内容:デザインと戦略を掛け合わせて、企業のDXと成長を支援する伴走支援事業

  • お問い合わせ:https://marke.members.co.jp/contact_nd.html

  • URL:https://nu-design.members.co.jp/

※独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA)「DX動向2024」図表3-1,3-2より

https://www.ipa.go.jp/digital/chousa/dx-trend/eid2eo0000002cs5-att/dx-trend-2024.pdf

メンバーズについて

メンバーズは、デジタル人材の伴走による企業へのDX現場支援事業を展開しています。企業のDXプロジェクトを成功に導くため、Web制作/UIUX、デジタルマーケティング、デジタルサービス開発、データ活用支援、脱炭素DXの事業領域において、高い専門スキルを持つデジタル人材が取引先企業のチームの一員として、上位戦略を理解し実行に落とし込みながら、現場での内製によるDX推進を伴走支援することが特徴です。企業のDX推進を一気通貫で伴走支援することで、取引先企業のDX投資のROI最大化に貢献します。

また、メンバーズではグループミッション「“MEMBERSHIP”で、心豊かな社会を創る」とVISION2030(2030年の目指す姿)「日本中のクリエイターの力で、気候変動・人口減少を中心とした社会課題解決へ貢献し、持続可能社会への変革をリードする」の下、 CSV(Creating Shared Value、共通価値創造)経営を実践しています。企業活動を通して社会課題の解決に貢献することを目指し、CSV経営を世の中に広めるとともに、メンバーズ自身が率先して実践するため様々な取り組みを実行しています。1995年設立。2025年6月に設立30周年。東証プライム上場。

(1)会社概要

(2)専門カンパニーとは

取引先企業のビジネス変革・内製化DXの推進を支援するため、高付加価値なモダン技術領域に特化した社内専門組織であるカンパニー制度の拡大を推進しています。2025年4月1日現在、AI、データ活用、SaaS活用、脱炭素DX™など、多種多様なDX領域において21社の専門カンパニーが事業を展開し、DX現場支援により企業のDX投資のROI最大化実現を目指しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社メンバーズ

25フォロワー

RSS
URL
https://www.members.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区晴海一丁目8番10号 晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX 37階(受付35階)
電話番号
-
代表者名
髙野 明彦
上場
東証プライム
資本金
10億5700万円
設立
1995年06月