TWOSTONE&SonsグループDigital Arrow Partners、4社共催で「戦略的コンテンツマーケティング」ウェビナーを開催
~リード獲得・CV改善を実現するマーケティング施策連携とは~

株式会社TWOSTONE&Sonsの100%子会社である株式会社Digital Arrow Partners(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:道家康貴、以下 Digital Arrow Partners)は、2025年5月20日(火)に株式会社ネオマーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役:橋本光伸、以下 ネオマーケティング)、株式会社EXIDEA(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小川卓真、以下 EXIDEA)、株式会社free web hope(本社:東京都中央区、代表取締役:相原祐樹、以下 free web hope)と4社共催でウェビナーを開催することをお知らせいたします。
近年のマーケティングにおいて、様々な施策を講じているものの各施策の担当者が違うなどの理由で個別の最適化にとどまってしまい、全体での成果が伸び悩んでいる企業が少なくありません。また昨今は複数チャネルをまたぎながら意思決定をするユーザーが増えてきているため、流入からCVまでを一貫して設計する「全体戦略」と短期的な成果を出すための「実行力」の両立が必要不可欠といえます。
本ウェビナーは、「全体戦略」と「実行力」の両立をテーマにマーケティングの現場で実践できる考え方や施策のポイントについて4社共催で解説いたします。Digital Arrow Partnersからは、運営する「Expert Partners Marketing」事業責任者によるマーケティングのプロの観点で、インフルエンサーやPRを活用した共感を生む認知拡大の手法をご紹介する予定です。マーケティング戦略に課題を感じている企業様はぜひご参加ください。
■セミナー概要
<開催概要>

・開催日時 |
2025年5月20日(火)12:00〜13:30 |
・アーカイブ配信日時 |
2025年5月21日(水)16:00~17:30 2025年5月22日(木)11:00~12:30 |
・実施形式 |
オンライン(Bizibl) |
・参加費 |
無料 |
・定員数 |
各日100名 |
・プログラム |
①ネオマーケティングより 「流入設計からCVまでを一貫して考えるコンテンツ戦略の全体設計」 ②EXIDEAより 「現場の目線から、SEOで成果を出すための狙い方と作り方」 ③free web hopeより 「短期間でLP・広告の効果を上げる具体的なポイント」 ④Expert Partnersより 「インフルエンサーやPRを活用した共感を生む認知拡大の手法」 |
・申し込み方法 |
下記詳細URLよりお申込みください。 |
<このような方におすすめ>
・マーケティング施策全体の統括をしている方
・コンテンツ施策を続けても成果が見えず、改善の方向性に迷っているマーケティング責任者の方
・SEOを実施しているが、検索結果や流入数が伸びず効果を実感できないコンテンツ・Web担当の方
・LPや広告を改善してもCV数が伸びず、打ち手に困っている広告・マーケティング担当の方
・SNSやPRを活用しても認知が広がらず、どう拡大すべきか悩んでいる広報・ブランド担当の方
■登壇者プロフィール
・北澤 あゆみ氏
株式会社ネオマーケティング コンテンツマーケティング ディレクター
ネオマーケティングにてマーケティングコンサルタントとしてスタートし、コンテンツマーケティングG創立後より管理者としてコンテンツ制作・薬機法等リーガルチェック周りを担当。Saas系企業や化粧品・食品会社などtoCtoB問わず様々なジャンルのコンテンツを作成し、企業様のSEO対策を行う。
・梶野 尊弘氏
株式会社EXIDEA 執行役員CTO
新卒採用プラットフォームの開発運用に従事し、Webアプリ、スマホアプリの開発/運用、性能改善/PM/データ分析基盤/クラウドインフラなど、多岐に渡って経験。現在はCTOの他、「EmmaTools」のプロダクトから販売までの事業責任を担っている。データ分析基盤や自然言語処理を専門としている。EXIDEAでは「プロダクトで”楽”を創る」をミッションに、プロダクトを通したマーケティング業務の効率化やコンテンツマーケティングの支援を行なっている。
・竹田 翔氏
株式会社free web hope コンサルタント
証券会社のリテール営業を経て入社。 証券時代は「どうすれば伝わるか」、「要望に合わせた資産ポートフォリオはどうあるべきか」を軸に顧客開拓や提案活動と新人育成を行ってきた。 現職ではコンサルタントとして提案業務を行いつつ営業計画や新人育成、セミナー企画・運営・登壇も行う。「誰に、何を、どの切り口から、どのように」伝えるべきか、営業プロセスとの一貫性を意識したマーケティング提案を行っている。
・小畑 匡平
株式会社Digital Arrow Partners ASP事業部 部長
慶應義塾大学中退後、フリーランスにてWebサイト作成、集客改善からキャリアをスタート。
その後、2017年に株式会社TWOSTONE&Sonsへ入社。1600万PVを 獲得したメディアの編集長、D2Cファッションブランド通販新規事業の責任者として初年度年商1億規模を達成。広告代理店事業では月2.5億の運用管理。
現在はフリーランスマーケターマッチングサービスと成果報酬の広告代理店事業の責任者を行う。
■ネオマーケティングについて
・社名:株式会社ネオマーケティング
・所在地:東京都渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル11F
・代表者:代表取締役 橋本光伸
・設立: 2000年10月
・事業内容:マーケティング支援事業
■EXIDEAについて
・社名: 株式会社EXIDEA
・所在地:東京都中央区銀座一丁目20番14号 KDX銀座一丁目ビル4F
・代表者: 代表取締役社長 小川卓真
・設立: 2013年5月
・事業内容: SEOツール開発提供、SEOコンサルティング、動画制作・動画マーケティング、Webメディア運営、Webコンサルティング、Web広告運用、YouTubeコンサルティング
■free web hopeについて
・社名:株式会社free web hope
・所在地:東京都中央区東日本橋2-22-1クロスシー東日本橋ビル3F
・代表者: 代表取締役 相原祐樹
・設立: 2011年9月
・事業内容: メディアプロモーション事業、インターネット広告事業、ウェブサイトの制作・運営事業、オンラインスクール事業の企画・開発・運営
■Expert Partners Marketingについて
Expert Partners Marketingとは、企業のマーケティング課題をプロマーケターが解決するサービスです。
独立を検討するマーケター・案件を探しているフリーランスマーケターと、フリーランスマーケター活用を検討する企業を、専門エージェントが直接双方にご提案しマッチングします。
▼案件を探す方はこちら
https://expertpartners.jp/marketing/
▼期待値を超える優秀なマーケターを登用したい方はこちら
https://expertpartners.jp/marketing/business/
■Digital Arrow Partnersについて
株式会社TWOSTONE&Sonsの100%子会社として、2023年6月1日に設立。
事業・組織のマーケティング課題を解決するマーケティングサービスを展開しております。詳しくは、Digital Arrow Partnersコーポレートサイト(https://darrow-p.com/)をご覧ください。
■TWOSTONE&Sonsについて
エンジニアプラットフォーム事業を中心に様々なソリューションサービスを提供するホールディングカンパニー。2013年株式会社Branding Engineerとして創業、2020年7月7日に東京証券取引所マザーズ市場(現:グロース市場、証券コード:7352)へ新規上場。2023年6月1日に、「株式会社TWOSTONE&Sons(ツーストーンアンドサンズ)」に社名変更し、ホールディングス体制へと移行。
グループ全体で幅広い事業を展開し、世の中の社会課題を解決する事業集団として社会に貢献してまいります。詳しくは、TWOSTONE&Sonsコーポレートサイト(https://twostone-s.com/)をご覧ください。
TWOSTONE&Sonsグループの主力サービス
フリーランスエンジニアと企業のマッチングサービス Midworks
ITエンジニア特化型転職支援サービス TechStars Agent
https://techstars.jp/lp/agent/
初心者から始められる、オンラインでも充実サポートの実践型プログラミングスクール tech boost
総合WEBマーケティングソリューションサービス Digital Arrow Partners
https://b-engineer.co.jp/digital-arrow-partners/
全マーケ指標改善型クローズドASP SONOSAKI
企業のマーケティング課題をプロマーケターが解決する Expert Partners Marketing
https://expertpartners.jp/marketing/business/
TWOSTONE&Sonsのニュースリリースはこちらから
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像