DLA Piper × AI Samurai 共催セミナー開催のお知らせ

AI活用時代の知財戦略 ~米国・日本の最新動向と実務対応~

株式会社AI Samurai

ディーエルエイ・パイパー東京パートナーシップ外国法共同事業法律事務所(DLA Piper)と株式会社AI Samurai(本社:東京都千代田区、代表取締役 白坂一)は、2025年12月3日(水)に東海東京証券オルクドール(日本橋)にて、DLA Piper × AI Samurai 共催セミナー「AI活用時代の知財戦略 ~米国・日本の最新動向と実務対応~」を開催いたします。

本セミナーでは、AI技術の急速な進展に伴い、企業活動においてますます重要性を増す知的財産戦略及び最新動向を、米国および日本の実務家の視点から立体的に解説いたします。

■開催概要

日時:2025年12月3日(水)14:00~17:00(13:30受付開始)
 ※終了後、17:00より立食形式のレセプションを予定 会場:東海東京証券 オルクドール(日本橋) 主催:DLA Piper 共催:株式会社AI Samurai(サポート共催) 

対象:企業の法務・知財・経営企画部門の責任者、弁護士、AI関連事業従事者など 

定員:50~60名(応募多数の場合は抽選) 

参加費:無料(事前登録制)

※事前申込が必要となります。参加ご希望の方は下記よりお申込みください。

URL:https://x.gd/knL44

■アジェンダ(Agenda)

13:30 受付開始

14:00 第1部

生成AIを活用した知財支援ツール「AI Samurai」「AI NINJA」の紹介と活用事例

登壇者:白坂 一(株式会社AI Samurai 代表取締役 弁理士)

14:40 第2部 ※英語を日本語への逐次通訳付

1. AIを活用した知財戦略と実務に関するDLA によるサービス

登壇者:Joe Helmsen (DLA Piper フィラデルフィア オフィス、パートナー)

概要:

•競合他社の知的財産ポートフォリオを調査・監視・分析し、自社との比較評価

•発明者からの開示情報・及び実験データを活用し、特許出願や営業秘密へ転換

•自社及び競合他社の特許ポートフォリオから新たな営業秘密の抽出

2.米国特許庁におけるAI発明の特許性

登壇者:Nicholas Kokkinos (DLA Piperフィラデルフィア オフィス、シニア・アソシエイト)

概要:米国特許商標庁(USPTO)におけるAI発明の新規性、およびJohn Squires長官による§101拒絶を控えるよう促す最近のガイダンス

15:50 第3部

日本におけるAI関連法の最新動向と実務への影響

登壇者:弁護士 藤河家 知美(DLA Piper東京オフィス、オブカウンセル)

概要:2025年に施行されたAI関連法を中心に、日本におけるAI規制及び関連ガイドラインの最新動向をご紹介します。企業に求められる責任や、国際的なルールとの関係など、実務への影響をわかりやすく整理します。

16:20 休憩

16:30 第4部

特許戦略におけるAIツール活用に関するパネルディスカッション

登壇者:

西村 通至(DLA Piper Tokyo/知的財産・テクノロジー部門 コンサルタント)

加藤 広章 氏(トヨタテクニカルディベロップメント IP事業本部 チーフテクノロジーリーダー)  

白坂 一 (株式会社AI Samurai 代表取締役 弁理士)

17:00 レセプション

※軽食とドリンクをご用意しております。

19:00 終了

■本セミナーの狙い

DLA Piperは、グローバルでAI・データ・知的財産分野の法的サービス及びアドバイスに豊富な実績を有し、米国での知財訴訟・知財戦略にも強みを持っています。
一方、AI Samuraiは生成AIを活用した知的財産支援プラットフォームを提供し、企業の知財戦略・契約書作成プロセスの効率化を支援しています。

本セミナーでは、両者の知見を融合し、AI技術を活用する企業が直面する法務課題への実践的な解決策を提示するとともに、グローバルな法的リスクマネジメント体制の構築支援を目的としています。

【申し込み方法】

ご参加ご希望の方は下記の申し込みフォームよりご入力をお願いいたします。

申し込みフォーム

URL:https://x.gd/knL44

※申込期日:2025年11月28日(金)17:00迄

※席数の関係上、満席になった場合は抽選となります。

講師紹介

Joe Helmsen(ジョー・ヘルムセン)
DLA Piper フィラデルフィア・オフィス、パートナー)

知的財産分野の弁護士として、特許・商標の取得、営業秘密の保護、関連訴訟を含む知的財産権の開発と確保を支援。クライアントは電気、医療機器、コンピュータ技術分野において、生体認証、心臓・関節デバイス、医療IT、高速ネットワーク、プロジェクト管理ソフト、SNS開発など多様な技術を有する企業。

Nicholas Kokkinos(ニック・コッキノス)DLA Piperフィラデルフィア・オフィス、シニア・アソシエイト

特許出願、知的財産取引・デューデリジェンス、IPポートフォリオ管理に豊富な経験を有し、FTO(実施可能性)分析や意見書作成を通じて経営判断を法的に支援。USPTO主任審査官としての経歴を活かし、制度理解に基づく特許化支援を提供。訴訟前助言、契約・ライセンス交渉、ITC訴訟代理も経験。素材・化学・医療・ソフトウェア・半導体・電池など多様な技術分野に対応。

藤河家 知美(ふじこうげ ともみ)DLA Piper東京オフィス、オブカウンセル、弁護士

業務委託とりわけ規制法の適用対象となる業務委託契約の締結交渉、知的財産権のライセンス、個人情報保護、電子商取引、電気通信事業及び保険業法規制などの分野を中心に業務を行っている。

西村 通至 (にしむら みちゆき)DLA Piper 東京オフィス 知的財産・テクノロジー部門 コンサルタント

世界的に事業展開をする日本の自動車部品会社において41年間にわたり知的財産関連の業務に従事した実務経験をもとに、企業の知的財産戦略や保護のサポートをう。特に、クロスボーダーの特許ライセンス、特許訴訟(ITC含む)、商標及び商号訴訟、著作権訴訟、ソフトウェアライセンス契約、データベースに関するライセンス契約、技術開発契約、技術援助契約、特許売買契約などについて、弁護士と共に解決策を提案する。

白坂 一(しらさか はじめ)/株式会社AI Samurai 代表取締役・弁理士

博士(知識科学)、弁理士。株式会社AI Samurai CEO、弁理士法人白坂 創業弁理士。北陸先端科学技術大学院大学 客員教授、経済産業省Healthcare Innovation Hub アドバイザー。防衛大学校理工学部卒業後、横浜国立大学大学院で修士課程、北陸先端科学技術大学院大学で博士号を取得。富士フイルム知的財産本部勤務を経て2011年に弁理士法人白坂を設立し、米ナスダック上場のビッグデータ企業関連会社の社長を兼任。2015年にAI Samuraiを創業し、2025年にトヨタ系子会社としてM&Aを実現。

■株式会社AI Samuraiについて

「知財立国の再興」をミッションに置く、大阪大学と北陸先端科学技術大学院大学による産学連携の発明創出AI®企業です。前身である知的財産権の専門家集団と、弊社が開発を進める独自のAI技術を組み合わせた『AI Samurai®』は特許庁が公開する特許公開公報と特許公報をデータベース化し、類似する先行技術の事例から出願予定の特許の登録が成立する可能性をAIによってランク別に評価することによって特許審査のシミュレーションが数分でできるシステムで、2019年3月に第4回「JEITAベンチャー賞」(電子情報技術産業協会)を受賞しています。

また、弁理士ネットワークとAI技術を組み合わせた新製品『AIで特許文書作成』、最新の類似技術を簡易に検索することができる『IPLANDSCAPE』の開発などクライアントの知的財産戦略を加速させるソフトウェアとソリューションを開発、提供する企業です。

株式会社AI Samurai

代表取締役:白坂 一

会社設立:2015年9月11日

所在地:東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル4階

資本金:資本金:1億円(2022年10月31日現在)

事業内容:知的財産関連IT・分析サービスの提供

URL:https://aisamurai.co.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社AI Samurai

27フォロワー

RSS
URL
http://aisamurai.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1-6-1  大手町ビル4F
電話番号
03-6270-5577
代表者名
白坂一
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2015年09月