小児科・産婦人科がない町のオンライン相談窓口として 北海道様似町、遠隔健康医療相談『産婦人科・小児科オンライン』を導入し「子育てしやすいまち」へ

株式会社Kids Public

この度、株式会社Kids Public (東京都千代田区 代表:橋本直也)は北海道様似郡様似町(町長:荒木輝明)と連携し、同社が運営する『産婦人科・小児科オンライン』を2025年7月1日より様似町の住民向けサービスとして提供開始しました。

様似町には2025年4月より本サービスをトライアルで導入いただいており、住民の皆さまにお使いいただいた結果、この度の本導入となりました。

ご家庭のスマートフォンから産婦人科医・助産師・小児科医に気軽に相談できる環境を作ることで、安心して妊娠、出産、子育てができるよう支援を行ってまいります。

■『産婦人科・小児科オンライン』導入の背景

北海道日高地方の南部に位置する様似町は、町全域が「アポイ岳ジオパーク」としてユネスコ世界ジオパークに認定されています。世界的に珍しいかんらん岩でできたアポイ岳には固有の高山植物が咲き誇り、海岸線には親子岩などの奇岩が連なります。アイヌ民族との交易の歴史も深く、「蝦夷三官寺」のひとつである等澍院など、往時を偲ばせる場所も多く存在します。

子育て施策としては、健康福祉センター・きらくにおける健康相談や講習会、保健師による妊産婦・乳幼児への家庭訪問、経済的支援としての助成金給付などを実施し、妊娠期から子育て期まで切れ目なく親子を支える体制づくりに取り組んでいらっしゃいます。

一方で、町内には小児科・産婦人科がなく、受診や相談が困難な状況であること、町保健師の欠員によ

り、相談体制が必ずしも十分ではないことを課題と捉えているとのことです。

様似町へは、町の少子化対策と子育て支援の更なる推進、そして医療・相談体制の充実を目的とし、2025年4月より、産婦人科医・助産師・小児科医にオンラインで相談できる『産婦人科・小児科オンライン』のトライアル導入を開始いたしました。

すでに近隣自治体において本サービスが導入されており、住民の利用満足度が高いという実績も、様似町におけるトライアル導入の背景にありました。

様似町にお住まいの皆様にご活用いただいた結果、この度、本導入の運びとなりました。ご家庭のスマートフォンから産婦人科医・助産師・小児科医に気軽に相談できる環境を作ることで、様似町における一層の母子保健の充実、子育てしやすいまちづくりに貢献してまいります。

■北海道様似郡様似町 町長 荒木輝明様 コメント

子どもの健やかな成長は、町の未来を支える大切な基盤です。

様似町では、若い世代が「妊娠・出産・子育て」まで、安心して暮らせる環境整備をめざしています。

現在、様似町内には小児科・産婦人科の医療機関がないため、妊婦ご自身やお子様の急な体調異変への対応が難しく、不安を抱かせることもありました。

このたびの小児科医や産婦人科医などに相談できる「産婦人科・小児科オンライン」のサービスを提供することで、出産・子育ての悩みや不安に対するサポートをし、「子育てしやすい町づくり」を図ってまいります。

■北海道様似郡様似町 様似町保健福祉センター 保健師 小林様 コメント

少子高齢化が進む中、相談できる相手が身近におらず、妊娠や出産・子育てに不安や悩みを抱えるケースが増えています。また、町内に小児科・産婦人科の医療機関がなく、移動に20分程度の時間がかかることは町民にとって大きな不安要因でした。

今回、産婦人科・小児科オンライン相談を導入することで、妊産婦や子育て世代が、気軽にいつでも正しい情報を得ることができ、安心して相談できる環境が整いました。

医療アクセスの向上だけでなく、地域の健康支援体制の強化に期待しています。

かんらん岩でできたアポイ岳を望む

■自宅からスマホで相談『産婦人科・小児科オンライン』

産婦人科オンライン(https://obstetrics.jp/)、小児科オンライン(https://syounika.jp/)は、産婦人科医、小児科医、助産師にスマホから相談できるサービスです。

 ○夜間相談:平日18時〜22時

 10分間の予約制で、産婦人科か小児科の医療者に相談できます

 ○いつでも相談:毎日24時間

 ウェブサイトのフォームからメッセージが送れる一問一答形式の相談です

 ○日中助産師相談:月・水・金の13〜17時

 予約なしで助産師とチャット相談ができます

■お問い合わせ先

株式会社Kids Public 広報室(担当:春山)

https://kids-public.co.jp/

■所在地:東京都千代田区神田美土代町11-8 SK美土代町ビル5階

■TEL:03-6774-7937

■E-Mail:marketing@kids-public.co.jp

■設立日:2015年12月28日

■代表者:代表取締役 橋本 直也(小児科医)

■事業内容:「子育てにおいて誰も孤立しない社会の実現」を理念とし、インターネットを通じて子どもの健康や子育てに寄り添う。

■提供サービス:

 ・遠隔健康医療相談サービス

   -  小児科オンライン https://syounika.jp/

   -  産婦人科オンライン https://obstetrics.jp/

 ・医療メディア

   -  小児科オンラインジャーナル https://journal.syounika.jp/

   -  産婦人科オンラインジャーナル https://journal.obstetrics.jp/

 ・問題解決bot

   -  くすりぼ:妊娠中〜授乳中における薬の情報検索チャットボット

 ・相談事例検索

   -  みんなの相談検索:過去の相談・回答の検索機能

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Kids Public

35フォロワー

RSS
URL
https://kids-public.co.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都千代田区神田美土代町11-8 SK美土代町ビル5階
電話番号
03-6774-7937
代表者名
橋本直也
上場
未上場
資本金
600万円
設立
2015年12月