アルサーガパートナーズ、ベネッセ「BUSINESS ONLINE CAMPUS」の認定講師に就任

〜DX推進の実務知見を活かし、次世代の人材育成を支援〜

 企業のDXを促進するアルサーガパートナーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼CTO:小俣泰明、代表取締役CEO:渡邉純平、以下「アルサーガパートナーズ」)は、株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役会長兼社長:岩瀬大輔 以下:「ベネッセ」)が運営するDX人材育成サービス「BUSINESS ONLINE CAMPUS」の認定講師として、コンサルティング本部シニアマネジャーの新垣 拓朗と藤本 佑樹が就任したことをお知らせいたします。

ベネッセホールディングスのDX推進パートナーとして資本業務提携を結んでいるアルサーガパートナーズは、企業のDX推進と実践的な人材育成という共通目標に向けた取り組みを強化しています。今回の認定講師就任を機に、両社の強みを融合させ、実務で成果を出す人材育成を加速してまいります。

■「一方通行ではない」次世代の企業研修へ

ベネッセが提供する「BUSINESS ONLINE CAMPUS」は、オンライン学習プラットフォーム「Udemy」※で高い評価を得ている人気講師のコンテンツと、受講者同士が交流する実践演習を組み合わせたDX人材育成サービスです。

多くの企業でDX人材の育成が急務となる一方、講義の受講や動画視聴中心の学習でインプットしたことを、アウトプットする実践的な機会を設けることは困難でした。本サービスは、知識インプットと、講師や受講者との対話を通じて知識をアウトプットする「伴走型」学習を組み合わせることで、短期間での実務レベル向上を目指します。

このたび、DX推進や新規事業開発に豊富な実績を持つアルサーガパートナーズのコンサルタントが認定講師として加わることで、リアルなビジネスの現場で培われた最新の知見やノウハウが講座に反映され、より実践的で効果的なDX人材の育成に貢献します。

<サービス利用者にとっての具体的なメリット>

・伴走型の学習により、インプットとアウトプットを連動させ、確実なスキル定着を促進

・実績豊富なUdemy講師による監修とアルサーガパートナーズの実践知を融合し、リアルなビジネススキルを学習可能

・人材育成の目的や課題といったニーズに合わせたカスタマイズカリキュラムを提供

※ベネッセコーポレーションは、日本におけるUdemy社の独占的事業パートナーです。

■講師のプロフィールとコメント

アルサーガパートナーズ

コンサルティング本部シニアマネージャー 新垣 拓朗

<経歴>

慶應義塾大学卒業後、日系電機系製造業で商品企画を担当。専門商社では中国現地法人の立ち上げや商品開発、輸出入管理を経験。外資系コンサルティングファームにて製造業を中心に、新規事業戦略立案、BPR、ALM/PLM展開、大規模DXプロジェクトの統括など幅広く実績を積む。アルサーガパートナーズでは、これまでの知見と生成AIを掛け合わせ、導入支援や業務効率化提案、サービス開発のコンセプト設計、自社プロダクト開発に参画。

<コメント>

DXはツール導入だけではなく、ビジネスモデルそのものを変革する大きな挑戦です。ベネッセ様との連携による本プログラムを通じて、多くの企業の皆様に「本質的なDX」を理解し、実践していただけるよう、リアルな知見を惜しみなく共有してまいります。インタラクティブな学びの場で、皆さんと議論できることを楽しみにしています。

アルサーガパートナーズ

コンサルティング本部シニアマネージャー 藤本 佑樹

<経歴>

岡山大学大学院修了後、日系自動車部品メーカーに入社し、商品企画や製品設計・開発を担当。その後、外資系コンサルティングファームに転籍し、製造業向けにDX推進や業務改革を支援。統合データ基盤や全社共通業務プラットフォームの企画から運用定着化までEtoEでの実績を積む。アルサーガパートナーズでは、全社DX戦略立案、新規サービスコンセプト企画、各種SI案件のPMO、デジタルガバナンス強化、自社プロダクト開発など幅広く参画。

<コメント>

今現在も第一線でコンサルタントとして経験を積んでいるからこそお届けできる生々しい現場の実態や、最新テクノロジーの動向・活用事例なども取り入れつつ、机上の空論では終わらない即実践可能な活きた知識・スキルをお届けできればと思っています。一人でも多くの方々がDX時代の業務改革をリードできる存在になれるよう、全力でサポートしてまいります。

■開講予定の講座概要

講座①:プロジェクト計画書が完成、明日からすぐに動き出せる!業務改革〜PM

対象者:

・現場やDX推進部門のリーダーとして、ITプロジェクトを主導する立場の方

・IT部門やITベンダーとのコミュニケーション窓口に立っている方

内容:

プロジェクトマネージャーとしてアサインされた後、すぐに行動を開始できるスキルが身につきます

講座②:目の前の業務効率化から、成果が出る施策立案まで!業務改革〜プロセス設計

対象者:

・現場やDX推進部門のリーダーとして業務改革の企画を行う立場の方

・業務改革の施策立案や推進の役割を担う方

内容:

業務フローの描き方を習得し、課題発見から施策の立案まで、自ら手を動かして推進できるようになります

■今後の展望

ベネッセの「BUSINESS ONLINE CAMPUS」が持つプラットフォームと、アルサーガパートナーズが培ってきた現場に根差した実践的な知見を融合させることで、企業の人材育成における新たな価値を創造してまいります。今後も両社は連携を強化し、日本のビジネスパーソンのスキルアップと企業のDX推進に貢献してまいります。

■株式会社ベネッセコーポレーションについて

代表者 : 代表取締役会長兼社長 岩瀬 大輔

所在地 : 岡山県岡山市北区南方 3-7-17 

事業内容:ベネッセコーポレーションは「Benesse=よく生きる」という企業理念のもと、教育、生活分野でお客様一人ひとりの意欲向上と課題解決を一生涯にわたって支援する企業です。幼児から高校生向けの通信教育「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」や、学校教育支援事業「進研模試」「スタディーサポート 」、社会人向けにオンライン動画学習サービスを提供する「Udemy」「Udemy Business」、出産・育児ブランド「たまひよ」など幅広い事業展開を行っています。 

URL   : https://www.benesse.co.jp/

アルサーガパートナーズ株式会社

アルサーガパートナーズ株式会社

アルサーガパートナーズは、成長し続ける流行の発信地“渋谷”に拠点を置く総合ファームです。「日本のDXを世界で誇れる産業へ」をビジョンに掲げ、DXサービスをワンストップで提供するため、コンサルティングからシステム開発、保守・運用までの体制を整えています。「最高品質を最速で」をスローガンに掲げ、お客さまに寄り添いながらビジネスの成功をより確実なものへと導きます。

本社     :東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー18階
熊本支社
新市街オフィス:熊本県熊本市中央区新市街8番7 TERRACE87ビル2F
平成オフィス :熊本県熊本市南区江越2丁目24-1
福岡支社   :福岡県福岡市中央区天神一丁目10番20号 天神ビジネスセンター7階
代表者    :代表取締役会長兼CTO 小俣泰明、代表取締役CEO 渡邉純平
設立日    :2016年1月
資本金    :14億3,470万円(資本準備金等を含む)
従業員数   :414名(2025年9月末時点)
事業内容   :ワンストップDXソリューション事業
Web      :https://www.arsaga.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.arsaga.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー18階
電話番号
03-3461-3028
代表者名
小俣泰明
上場
未上場
資本金
14億3470万円
設立
2016年01月