プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東京建物株式会社
会社概要

“ビジネス”と“まちづくり”の融合を考える1年に1度の祭典「サステナブルシティ・サミット4」2月17日(土)開催

伊藤大貴(ソーシャル・エックス/million dots)、松村大貴(ハルモニア)、中島直人・小泉秀樹(東京大学)ら総勢20名以上が登壇

東京建物株式会社

シティラボ東京(東京都中央区京橋、企画:東京建物株式会社、運営受託:一般社団法人アーバニスト)は、2024年2月17日(土)に「サステナブルシティ・サミット4」を開催します。

シティラボ東京では、持続可能な都市の形成に向けた課題を掲げ、そのポテンシャルや解決策について議論する「サステナブルシティ・サミット」を2021年より開催してきました。VUCA とも呼ばれる予見困難な現在、「サステナブルビジネス」「まちづくり」に取り組む専門家らが持続可能な都市形成に向けて議論を重ねます。4回目となる今回は、「サステナブルシティへの創造的アプローチ〜アジャイルな積み重ねの先に〜」というテーマのもと、6つのセッションが繰り広げられます。

企業や自治体、専門家、本件に興味をお持ちの皆さま、奮ってご参加ください。

特設サイト:https://www.sustainablecity-summit.jp/

● 実施概要

日時

2024年2月17日(土)13:00〜19:00

※以下、現地参加者限定

 ・20:30まで交流会を予定、オリジナルノベルティをプレゼント

形式

シティラボ東京現地とオンラインによるハイブリッド開催

主催

シティラボ東京、サステナブルシティ・サミット実行委員会

協力

株式会社伊東商会、特定非営利活動法人日本都市計画家協会

参加費

無料

昨年のサミットの様子
昨年のサミットの様子

● 対象者

・ビジネスとまちづくりの両側面から、都市の持続可能性を高めることに興味関心がある方

・まちづくりに関わることでサステナブルビジネスをスケールさせることに興味関心がある方

・サステナブルビジネスとの連携によりまちづくりをバージョンアップさせることに興味関心がある方

・多様な分野の専門家や実践者が集う場でネットワークを構築したい方

・企業にお勤めの方、行政職員の方、起業家の方、持続可能なまちづくりに興味のある全ての皆さま方

● プログラム

※詳細は特設サイト(https://www.sustainablecity-summit.jp/をご覧ください。タイトル・内容は変更の可能性があります。

オープニングセッション:サステナブルシティへの創造的アプローチ [ 13:00〜14:20 ]

行動変容のフレーミングを共有すると共に、都市とビジネスの境界で創造的な活動領域を切り開いている実践例を通して各セッションのトリガーとなるセッション。

・伊藤大貴(株式会社ソーシャル・エックス共同創業者 / 合同会社million dots代表社員)

・松村大貴(ハルモニア株式会社CEO)

・コーディネーター:中島直人(東京大学工学系研究科都市工学専攻 教授)

A-1セッション:『ついやってしまう』から始まる行動変容 [ 14:30〜16:00 ]

・玉樹真一郎 (わかる事務所 代表)

・佐藤純一(面白法人カヤック グループ戦略担当執行役員)

・コーディネーター:羽鳥徳郎(株式会社TBM執行役員 Chief Sustainability Officer)

・コーディネーター:古谷栞(株式会社地域計画連合)

A-2セッション:ビジネスでつなぐサステナブルな地域の未来とは [ 16:10〜17:40 ]

・長谷部信樹(株式会社AGORA 代表取締役CEO)

・大久保泰佑(株式会社narrative 代表取締役)

・コーディネーター:中川あゆみ(株式会社フジタ)

B-1セッション:異分野から学ぶ都市にドットを打つ作法 [ 14:30〜16:00 ]

・守本陽一(一般社団法人ケアと暮らしの編集社 代表理事)

・吉田理穂(株式会社ゆめみ 取締役)

・コーディネーター:石田祐也(合同会社ishau 代表)

・コーディネーター:右田萌(一般社団法人アーバニスト 理事/SharedVision代表)

B-2セッション:循環プロセスでの新陳代謝 [ 16:10〜17:40 ]

・濱田芳治 (多摩美術大学美術学部生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻教授)

・小島幸代 (RINNE PROJECT 代表 / リンネバーオーナー)

・コーディネーター:鈴木高祥 (合作株式会社 取締役 / 株式会社カゼグミ 代表取締役)

・コーディネーター:小田切裕倫(一般社団法人GBPラボラトリーズ 副代表理事 運営責任者)

クロージングセッション:ドットがつながる瞬間〜未来への社会的アクションに向けて〜 [ 17:50〜19:00 ]

・小泉秀樹(東京大学大学院まちづくり研究室 教授)

・中島直人(東京大学工学系研究科都市工学専攻 教授)

・各セッションのコーディネーター(前掲)

交流会 [ 19:15〜20:30 ]

シティラボ東京現地参加者のみ(要事前申込)

● シティラボ東京とは

シティラボ東京は、2018年に大規模複合ビルである東京スクエアガーデン(東京都中央区京橋)内に開設された「持続可能なまちづくりのためのビジネス創出に向けた参加型プラットフォーム」です。コワーキング機能とカンファレンス機能からなる空間の提供に加え、SDGsやESG 投資、テクノロジーなど多様なアプローチから、まちづくりやビジネスの変革に関わるトークセッションや実践型研修などの各種プログラムを企画しています。会員間の交流やサステナビリティ特化型ベンチャーコミュニティの立ち上げなどを通してセクターを超えたコラボレーションの促進を図ります。

施設概要

所在地  :東京都中央区京橋3-1-1(東京スクエアガーデン6階京橋環境ステーション内)

開業   :2018年12月

面積   :約300㎡

収容人数:最大120 名程度

営業時間:平日9:30〜18:00(貸切の場合21:00まで)

企画者  :東京建物株式会社

運営者  :一般社団法人アーバニスト

URL   :https://citylabtokyo.jp

SNS   :Facebook https://www.facebook.com/citylabtokyo/

         X https://twitter.com/citylabtokyo

                                       以上

【本件ニュースに関するお問い合わせ】

シティラボ東京

TEL:03-3241-7071(受付時間:平日9:30〜18:00)

E-mail:info@citylabtokyo.jp (担当:平井、右田)

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都中央区イベント会場
関連リンク
https://www.sustainablecity-summit.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東京建物株式会社

61フォロワー

RSS
URL
https://www.tatemono.com/
業種
不動産業
本社所在地
東京都中央区八重洲1-4-16 東京建物八重洲ビル
電話番号
-
代表者名
野村均
上場
東証プライム
資本金
924億円
設立
1896年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード