「アルバルク東京」とゴールドパートナー契約を締結
今年3月に実証実験を行った「ドリンク容器リユースサービス」、新アリーナでの本格導入が決定! マイボトル推進プロジェクト、THERMOSシート、使用済ステンレス製魔法びん回収は継続実施
魔法びんのグローバル企業として、人と社会に快適で環境にもやさしいライフスタイルを提案するサーモス株式会社(本社:東京都港区 社長:片岡 有二)は、Bリーグ所属のプロバスケットボールクラブ「アルバルク東京」とのゴールドパートナー契約を2025-26シーズンに締結します。当社は2021年よりSDGsパートナーとして、アルバルク東京とともに「マイボトル推進プロジェクト」を通じ、試合会場におけるプラスチックごみの削減に取り組んできました。2024-25シーズンのホームゲーム2試合では、会場内サーモスブースで「リユースタンブラー」を貸出する実証実験を実施し、2試合合計で使い捨てドリンク容器163杯分の削減に貢献し来場者から高い評価をいただきました。本契約の締結に伴い、2025-26シーズンの「アルバルク東京」との取り組み内容を公開します。
<アルバルク東京 × サーモス 2025-26シーズン取り組み内容>
① 『ドリンク容器リユースサービス』の導入
② 『マイボトル推進プロジェクト』の継続実施
③ 『THERMOSシート』の設置 試合観戦中は真空断熱タンブラーでドリンク飲み放題
④ ホーム試合会場内のサーモスブースで「使用済みステンレス製魔法びん」を回収
①『ドリンク容器リユースサービス』の導入
持続可能型次世代アリーナの実現に向け、2025年10月に開業予定のアルバルク東京 新ホームアリーナ(TOYOTA ARENA TOKYO)へ本サービスを本格導入いたします。
『ドリンク容器リユースサービス』は、アリーナ内の常設飲食売店における使い捨てドリンク容器の消費量削減を目的とした取り組みです。使い捨て容器をリユース可能な「真空断熱タンブラー」に置き換え、容器循環を確立いたします。本取り組みに先立ち、2025年3月29日および4月26日のホームゲームで、2回にわたる実証実験を行い会場内のサーモスブースで「リユースタンブラー」を各試合、数量限定で貸し出しました。その結果、2試合合計で使い捨てドリンク容器163杯分の使用を削減し、来場者からも好評をいただきました。
今シーズンは1試合につき250本限定でリユースタンブラーを無料で貸し出し、利用者 はドリンク代の割引も適用されます。



② 『マイボトル推進プロジェクト』の継続実施
マイボトル推進プロジェクトとは試合観戦時のマイボトル利用を呼びかけ、ホームゲーム会場でのペットボトルごみ削減を目指し、2021年より「アルバルク東京」と開始した取り組みです。

マイボトル持参者にオリジナルグッズが当たるキャンペーンを全てのホーム試合で実施
試合観戦時にマイボトルを持参いただき、アルバルク東京公式アプリにてサーモスブースに設置されたQRコードを読み取ることで、スタンプを1つ付与いたします。更に、試合会場でマイボトルを持参したことをSNSに投稿いただくと、スタンプを1つ付与いたします。
スタンプを15個集めることでオリジナルステッカーをプレゼント。また、30個集めるとオリジナルTシャツ、もしくはオリジナルサーモス製品をプレゼントします。
※スタンプの付与は1試合につき最大2つです。
マイボトルの持参で1つ、SNS投稿で1つ、両方していただくと2つ付与されます。
③『THERMOSシート』の設置 試合観戦中は真空断熱タンブラーで
ドリンク飲み放題
アルバルク東京とのコラボ企画席『THERMOSシート』では、使い捨てドリンク容器の削減を目的に、「真空断熱タンブラー」を用いたドリンク飲み放題企画を実施します。アルバルクホームゲーム30試合、〈各試合・ペアシート販売(5組10席)〉の販売となります。最適な温度のドリンクで試合観戦を楽しむ事ができ、さらにお土産としてサーモスオリジナルの真空断熱ジョッキをプレゼント。


④ ホームゲーム会場内のサーモスブースで「使用済みステンレス製魔法びん」を回収
ステンレス製魔法びんの再資源化を推進するため、ご不要となった「使用済みステンレス製魔法びん」を回収するリサイクルボックスをアルバルクホームゲーム30試合すべてに設置します。回収にご協力いただいた方にはサーモスオリジナルのノベルティをプレゼント。回収品は粉砕・選別などの処理を経て、再生材として各種製品の素材に再利用されます。


■当社とプロバスケットボールクラブ アルバルク東京との取り組み
2021年よりアルバルク東京とサーモスは「SDGsパートナー」契約を締結しており、アルバルク東京のホームゲームにおいて試合観戦時のマイボトル利用を促す『マイボトル推進プロジェクト』や、真空断熱ジョッキでドリンクを提供する特別企画シート「THERMOSシート」の設置、ホームゲーム会場での使い捨て容器の削減に向けた施策など、様々な取り組みを推進しております。

【サステナビリティ活動】
「人と環境にやさしいサーモス」というサステナビリティテーマを掲げています。より豊かで快適な生活につながる製品やサービスをみなさまにお届けしながら、地球環境への負荷低減に取り組んでいくことは、当社が果たすべき重要な使命と考え、サステナビリティ活動に取り組んでいます。
詳細はサーモス公式WEBサイトをご確認ください。

【サーモスブランド】
1904年、ドイツで誕生。世界で初めてガラス製魔法びんを製品化し、1978年には日本の技術力をもって世界初の「高真空ステンレス製魔法びん」を生み出した、世界最大の魔法びんブランドです。魔法びんのパイオニアとして世界120ヵ国以上で愛される存在です。
https://www.thermos.jp/company/history/
【サーモス株式会社】
サーモス株式会社は、魔法びんのグローバル企業として、ステンレス製魔法びん構造のケータイマグやタンブラー、スープジャーの他、フライパンなどの調理器具といった幅広いラインアップを展開。断熱技術をはじめとしたさまざまな技術と創造力で、人と社会に快適で環境にもやさしいライフスタイルを提案しています。
※サーモス株式会社は、日本酸素ホールディングスグループの一員です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像