【北海道の婚活事情】職場恋愛が全国5位、半年以内の結婚は「結婚相談所」が最多(駅探PICKS婚活)
株式会社駅探(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金田直之)が運営するメディア「駅探PICKS婚活」とナイル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高橋飛翔、以下ナイル)が運営するメディア「Appliv出会い」は、2022年11月30日から12月6日の期間中、全国10,176名の既婚男女を対象に、婚活に関するアンケート調査を共同で実施いたしました。
■北海道の婚活に関するアンケート調査結果
■現在のパートナーと出会った場所、1位は「知人や友人からの紹介」、2位は「職場」
全国20代〜60代の既婚男女10,176人に、現在のパートナーとどこで出会ったのか調査を行った結果、北海道の1位は「知人や友人からの紹介(38.8%)」、2位は「職場恋愛(35.0%)」でした。
■現在のパートナーと「職場」で出会った割合、北海道は全国5位
他県に比べ土地が広く、人口密度では都道府県別で最も低い地域であることから、婚活において出会いのきっかけが少ないことが影響しているのではないかと考えられます。
■結婚までに至った期間は「1年以上~2年未満」が最多
2年未満の早期で結婚に至る人が半分近くいる一方で、「5年以上」の割合が全国平均よりも5%以上多く、じっくり愛を育む方も少なくありません。このあたりは、”どう出会うか”にも関係しているものと考えられます。
■半年未満で結婚した割合が最も高いのは「結婚相談所」続いて「マッチングアプリ」
一方で、出会ったきっかけで上位2つの「知人や友人からの紹介」「職場恋愛」は、いずれも1割未満となっています。「結婚相談所」や「マッチングアプリ」は婚活を意識している相手同士が出会うことから、結果的に他よりも結婚に至るまでの期間が短いのでしょう。
■北海道の人が利用した婚活サービス、1位は「Yahooパートナー」
一方マッチングアプリでは、結婚情報誌でもおなじみの「ゼクシィ縁結び」、マッチング後も専任カウンセラーがサポートしてくれる「ブライダルネット」、趣味からデートへつなぎやすい「タップル」の3つがランクインしています。
どちらかと言えば、30代前後の比較的若い方が多いマッチングアプリが選ばれているという結果になりました。
なお、アプリやサービスを使った理由の多くは、結婚したいが出会いがないとの声が多く見られました。また、サービスを利用したきっかけとして、周りで婚活サービスを利用して結婚した人の影響もあるようです。
婚活サービスを利用した人のコメント (一部抜粋)
異性との出会いのきっかけ自体が少なく、「職場」や「友人の紹介」が多い北海道では、その中に恋愛対象になる人がいなかった場合に、「出会いがない」と感じる人が多いのかもしれません。
そこで挙がる選択肢が婚活サービスで、特にマッチングアプリは、スマホで場所を選ばず利用でき、友人などから口コミも伝わりやすいです。こういったところが、北海道民にマッチングアプリが浸透しつつある要因の1つではないでしょうか。
北海道の結婚相談所について
北海道の結婚相談所 https://ekitan.com/media/marriage/archives/pref-01/12057
札幌の結婚相談所 https://ekitan.com/media/marriage/archives/sta-200/8894/
旭川の結婚相談所 https://ekitan.com/media/marriage/archives/sta-10/12212/
■調査概要
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年11月30日~2022年12月6日
調査委託先:株式会社ジャストシステム
調査対象:全国の20代~60代男女
サンプル数:10,176人
◇性別
男性:5,029人
女性:5,147人
◇年齢
20~29歳:333人
30~39歳:1290人
40~49歳:1953人
50~59歳:2706人
60~69歳:3894人
駅から見つかる婚活・恋活サービスを紹介するメディア「駅探PICKS婚活」では、恋愛婚活に関する調査を今後も行ってまいります。
【駅探PICKSについて】
https://ekitan.com/media/marriage/
【Appliv出会いについて】
https://app-liv.jp/love/
【会社概要 駅探】
商 号 :株式会社 駅探
所在地 :〒102-0083 東京都千代田区麹町五丁目4番地
代表者 :代表取締役社長 金田 直之
資本金 :291百万円
事業内容 :乗り換え案内/時刻表/地図を中心としたナビゲーション事業、インターネットメディア事業、インターネット広告配信事業
【ナイル株式会社について】
2007年創業。「幸せを、後世に。」をミッションに掲げ、デジタルノウハウを強みに、マーケティングDX事業と自動車産業DX事業を展開する。
住所: 東京都品川区東五反田1丁目24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F
設立: 2007年1月15日
代表者: 代表取締役社長 高橋 飛翔
資本金:3,632,826,805円(資本準備金等含む)
事業内容: マーケティングDX事業、自動車産業DX事業
URL: https://nyle.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ】
ナイル株式会社 メディアテクノロジー事業(担当:中村)
TEL:03-6409-6805
E-mail:ekitanpicks_konkatu@nyle.co.jp
【本データの利用条件】
1 情報の出典元として、「駅探PICKS婚活」の名前を明記してください
2 出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください
https://ekitan.com/media/marriage/archives/pref-01/21876
3 調査結果データについて、加工・改変は許可いたしません。
4 当社がふさわしくないと判断した場合には、転載許可を取り消し、掲載の中止を求めることができます。
- 知り合ったきっかけ1位は「知人友人からの紹介」、2位は「職場」
- 現在のパートナーと職場で出会った割合、北海道は全国5位
- 結婚までに至った期間は「1年以上~2年未満」が最多
- 北海道の人が利用した婚活サービス、1位は「Yahooパートナー」
■現在のパートナーと出会った場所、1位は「知人や友人からの紹介」、2位は「職場」
全国20代〜60代の既婚男女10,176人に、現在のパートナーとどこで出会ったのか調査を行った結果、北海道の1位は「知人や友人からの紹介(38.8%)」、2位は「職場恋愛(35.0%)」でした。
■現在のパートナーと「職場」で出会った割合、北海道は全国5位
他県に比べ土地が広く、人口密度では都道府県別で最も低い地域であることから、婚活において出会いのきっかけが少ないことが影響しているのではないかと考えられます。
■結婚までに至った期間は「1年以上~2年未満」が最多
2年未満の早期で結婚に至る人が半分近くいる一方で、「5年以上」の割合が全国平均よりも5%以上多く、じっくり愛を育む方も少なくありません。このあたりは、”どう出会うか”にも関係しているものと考えられます。
■半年未満で結婚した割合が最も高いのは「結婚相談所」続いて「マッチングアプリ」
一方で、出会ったきっかけで上位2つの「知人や友人からの紹介」「職場恋愛」は、いずれも1割未満となっています。「結婚相談所」や「マッチングアプリ」は婚活を意識している相手同士が出会うことから、結果的に他よりも結婚に至るまでの期間が短いのでしょう。
■北海道の人が利用した婚活サービス、1位は「Yahooパートナー」
2位は14.3%の同率で5つのサービスがランクインしております。結婚相談所からは、業界最大級の会員数を誇る大手結婚相談所「オーネット」と、創業40年の老舗結婚相談所の「サンマリエ」の2つがランクイン。いずれも店舗数が比較的多く、北海道にも展開している結婚相談所となっております。
一方マッチングアプリでは、結婚情報誌でもおなじみの「ゼクシィ縁結び」、マッチング後も専任カウンセラーがサポートしてくれる「ブライダルネット」、趣味からデートへつなぎやすい「タップル」の3つがランクインしています。
どちらかと言えば、30代前後の比較的若い方が多いマッチングアプリが選ばれているという結果になりました。
なお、アプリやサービスを使った理由の多くは、結婚したいが出会いがないとの声が多く見られました。また、サービスを利用したきっかけとして、周りで婚活サービスを利用して結婚した人の影響もあるようです。
婚活サービスを利用した人のコメント (一部抜粋)
- アプリやネットで婚活するのは怪しいと思ったが、すごく真面目な友人がそのサービスで結婚したから
- 良い人と知り合いたかったから
- 現場が主な仕事場なので女性との出会いがない
- 結婚できる可能性が高いと思ったから
異性との出会いのきっかけ自体が少なく、「職場」や「友人の紹介」が多い北海道では、その中に恋愛対象になる人がいなかった場合に、「出会いがない」と感じる人が多いのかもしれません。
そこで挙がる選択肢が婚活サービスで、特にマッチングアプリは、スマホで場所を選ばず利用でき、友人などから口コミも伝わりやすいです。こういったところが、北海道民にマッチングアプリが浸透しつつある要因の1つではないでしょうか。
北海道の結婚相談所について
北海道の結婚相談所 https://ekitan.com/media/marriage/archives/pref-01/12057
札幌の結婚相談所 https://ekitan.com/media/marriage/archives/sta-200/8894/
旭川の結婚相談所 https://ekitan.com/media/marriage/archives/sta-10/12212/
■調査概要
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年11月30日~2022年12月6日
調査委託先:株式会社ジャストシステム
調査対象:全国の20代~60代男女
サンプル数:10,176人
◇性別
男性:5,029人
女性:5,147人
◇年齢
20~29歳:333人
30~39歳:1290人
40~49歳:1953人
50~59歳:2706人
60~69歳:3894人
駅から見つかる婚活・恋活サービスを紹介するメディア「駅探PICKS婚活」では、恋愛婚活に関する調査を今後も行ってまいります。
【駅探PICKSについて】
駅探PICKSでは、いつもの駅をもっと楽しく、もっと便利にする情報をご提案。あなたの知りたいお店・サービスを、生活の基点となる「駅」から見つけることができます。
https://ekitan.com/media/marriage/
【Appliv出会いについて】
月間利用者数1,000万人を超える国内最大級のスマホアプリ紹介サービス「Appliv」が運営する、マッチングアプリ紹介サービスです。
https://app-liv.jp/love/
【会社概要 駅探】
商 号 :株式会社 駅探
所在地 :〒102-0083 東京都千代田区麹町五丁目4番地
代表者 :代表取締役社長 金田 直之
資本金 :291百万円
事業内容 :乗り換え案内/時刻表/地図を中心としたナビゲーション事業、インターネットメディア事業、インターネット広告配信事業
【ナイル株式会社について】
2007年創業。「幸せを、後世に。」をミッションに掲げ、デジタルノウハウを強みに、マーケティングDX事業と自動車産業DX事業を展開する。
住所: 東京都品川区東五反田1丁目24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F
設立: 2007年1月15日
代表者: 代表取締役社長 高橋 飛翔
資本金:3,632,826,805円(資本準備金等含む)
事業内容: マーケティングDX事業、自動車産業DX事業
URL: https://nyle.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ】
ナイル株式会社 メディアテクノロジー事業(担当:中村)
TEL:03-6409-6805
E-mail:ekitanpicks_konkatu@nyle.co.jp
【本データの利用条件】
1 情報の出典元として、「駅探PICKS婚活」の名前を明記してください
2 出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください
https://ekitan.com/media/marriage/archives/pref-01/21876
3 調査結果データについて、加工・改変は許可いたしません。
4 当社がふさわしくないと判断した場合には、転載許可を取り消し、掲載の中止を求めることができます。
すべての画像