【開催報告|人事図書館】AI活用勉強会を開催。米国HRトレンドを手がかりに、流行に左右されない本質を探求。

人事・HR領域におけるAI活用の「本当の価値」はどこにあるのか?米国西海岸のHRトレンドを参考に、自社の未来を拓く視点を講師の中田氏と共に探求しました。

株式会社Trustyyle:人事図書館

株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、2025年9月4日に「AI活用に焦らないための勉強会:アメリカ 西海岸最新HRトレンドから学ぶ人事のこれから」を運営するコミュニティ「人事図書館」にて、開催しました。中田智文氏(クレイ・テクノロジーズ代表取締役CEO)による、米国HR領域におけるAI最前線に関する講演が行われ、盛況のうちに終了しました。本記事では、イベント当日の様子や成果についてご報告します。

開催背景と目的

近年、生成AIの進化は目覚ましく、HR領域においてもAI活用への期待と同時に「AIを使わなければ…」という焦りが広がりつつあります。しかし、単に流行を追いかけるのではなく、その本質を見極め、自社の課題と向き合うことが不可欠です。本イベントは、「AI活用が目的化していないか?」という問いを参加者の皆様と共有し、米国・西海岸の最先端の事例から、自社にとって本当に必要な一手を共に考えることを目的として企画されました。

開催日時

2025年9月4日(木) 19:00~20:00

開催場所

オンライン(Zoomにて開催)

イベント名

AI活用に焦らないための勉強会

~アメリカ 西海岸最新HRトレンドから学ぶ人事のこれから~

登壇者プロフィール

中田 智文氏

クレイ・テクノロジーズ、代表取締役CEO

サンフランシスコを本社に、日米欧の企業にAI面接官・AI試験官などのAI採用ソリューションや、AIを活用した海外エンジニアの採用支援を展開。それ以前は、マッキンゼーの東京・ロサンゼルス支社にて、Fortune 500企業のコンサルティング業務に従事。組織戦略、マーケティング・セールスを中心に、戦略の立案から施策の実行までを担当。ハーバード大学 統計学部卒

参加者の反響

本勉強会終了後に実施したアンケートでは、多くの参加者から「AI活用にはデータの蓄積が不可欠である」との気づきが得られたとの声が寄せられました。

具体的な感想コメント(一部抜粋)

・HRのどのような部分をAIで効率化できそうか、そしてそのためには何のデータを蓄積する必要があるのかヒントになる情報をいくつも学ぶことができてよかったです。

・とにかくデータが大事、ということが改めてよくわかりました。データ蓄積が大事ですね。

・日々AIには触れておりますが、知らないこともとても多く大変勉強になりました。

・アメリカでの事例をお聞きすることで、これから日本でも起きそうなことの予測に役立ちました。

・ AIの正の面だけでなく負の面も知れたことがよかったです。

主な成果と今後の展望

本イベントを通じて、AI活用に対する漠然とした不安や焦りを、具体的な知見に基づいた理解へとつなげるきっかけを提供することができました。

人事図書館では、今後も時代を象徴するテーマを深く掘り下げ、人事・HRに携わる方々が仲間と共に学び、交流を深められる場を提供してまいります。次回イベントにつきましても、テーマが決まり次第、公式ウェブサイトやSNSにて告知いたします。

人事図書館について

2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2500冊以上の人事に関する書籍と700名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をタグラインに運営しています。

所在地: 東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F

設立: 2024年4月1日

公式ホームページ: https://hr-library.jp/

公式X: https://x.com/hr_library0401/

公式LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/hr-library/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Trustyyle

6フォロワー

RSS
URL
https://trustyyle.jp/company/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区銀座3丁目11-3 7F
電話番号
-
代表者名
𠮷田洋介
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年03月