社会起業家支援プログラムCOM-PJ 過去採択者2名のインタビュー記事を公開

本年で6年目をむかえるCOM-PJの過去5年間の採択者68名の中から2名のインタビュー記事を本日公開します。COM-PJを経て、ビジネスと社会課題解決の両立を目指し、躍進する若き起業家の声を届けます。

京都リサーチパーク(KRP)

京都リサーチパーク株式会社(代表取締役社長:浅野 貢男、以下:KRP)と株式会社taliki(代表取締役CEO:中村 多伽、以下:taliki)が共催する社会起業家支援プログラム「COM-PJ(コンプロジェクト)」は本年で6年目を迎えます。過去5年間において、68名が採択され、38名の起業家を輩出しているほか、過去採択者は約59件の国内外のビジネスコンテストで受賞するなど、COM-PJ終了後も活躍を続けています。この度、COM-PJの過去採択者のうち、2名の皆さまにインタビューし、COM-PJのこと、解決したい社会課題のこと、起業のこと、などを語っていただいた記事を公開します。日本で社会起業家として生きるお二方がどのように考え、行動しているのか、是非、ご一読ください。

      COM-PJ 卒業生インタビュー:https://www.krp.co.jp/compj/voice/

■「COM-PJ(コンプロジェクト)」について

COM-PJは、社会課題の解決を目指す、若き起業家(概ね30才以下、創業2年未満、起業準備中など)を対象とした社会起業家支援プログラムです。3カ月間のプログラムの中で、毎週の1on1による進捗フォローの他、先輩起業家や支援事業者による実践的な講義、経営者やVCなどのゲストメンターからのフィードバックを実施し、参加者は事業化への精度を高めていきます。またアイデアや課題意識の仮説をユーザーに向けて検証するため、プロトタイプを作成することも目標としています。

本年で6期目となるCOM-PJは、過去5回のプログラムで計68名の卒業生を輩出しています。卒業生はプログラム終了後に、事業化の実現やビジネスプランコンテストでの受賞等、目覚ましい活躍を遂げ、活動のステージを広げています。

■社会起業家のコミュニティを形成する

あらゆるリソースが不足する若手の起業初期段階はメンタル面が不安定になりやすい傾向にあります。COM-PJでは、プログラム終了後も参加者が自走していけるよう、事業継続性を左右するメンタルウェルネスの知恵を養うためのワークショップも実施し、起業家に寄り添った徹底的な伴走支援を行っています。

過去の卒業生はCOM-PJのアルムナイメンバーとして交流できる場や機会を継続して提供することで、持続的な社会起業家コミュニティの形成に貢献することを目指しています。公開するインタビューに応じてくださった2名の社会起業家の皆さまは、COM-PJに挑む前後のビジネスモデルの変化などを振り返っていただくとともに、COM-PJを通して出会えたメンターや同志、仲間との交流によって、どのような心境の変化があったのか、など赤裸々に語ってくれています。

【インタビュー記事を公開する、COM-PJ アルムナイ2名の皆さま】

徳山 倖我さん(COM-PJ3期生)/ 合同会社TSUKUM

 「教育とものづくりを軸にした事業で、ワクワクに素直に生きる人を増やしたい」 
  https://www.krp.co.jp/compj/voice/detail/5133.html

多和 実月さん(COM-PJ5期生)/ 株式会社I&Company
 「子どもたちの口腔衛生をサポートするサービスで、お口の健康をもっと身近に」
  https://www.krp.co.jp/compj/voice/detail/5131.html

■COM-PJ第6期生も卒業間近、最終ピッチは10月4日に開催

今年度進めている、COM-PJ第6期生は、京都府内外から31名応募がありました。採択された14名は本年6月以降、COM-PJ卒業生を含む様々なメンターによる伴走支援をうけ、ビジネスアイディアを磨いてきました。10月4日に最終ピッチの場があり、プログラムの成果を発表します。


【COM-PJ最終ピッチ開催概要】

・日時  : 2025年10月4日(土)「BEYOND 2025」プログラム内

・スケジュール:12時45分~15時30分

・登壇者:「COM-PJ」第6期生

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000036295.html

※「BEYOND2025」について

BEYONDは、社会課題解決に取り組むプレイヤーを支援する株式会社talikiが2018年から主催し、これまでに8回開催、累計2500名以上が参加してきたソーシャルカンファレンスです。立場/所属/年齢/人種/性別/限界などあらゆる境界線を飛び越え、社会に新しい価値を共に提案する場として開催してきました。

昨年過去最大規模の二日間で800名以上に参加いただき、社会起業家・非営利団体・投資家・民間企業・行政などセクターを超えより良い社会のための共創と対話が繰り広げられました。

今年の「BEYOND2025」は、京都市・京都リサーチパークと共に初の実行委員会体制で実施。「再分配のはじまり」をテーマに、新たな価値の創出に挑みます。

・主催 :BEYOND実行委員会(株式会社taliki、京都リサーチパーク株式会社、京都市)

・日時 :2025年10月3日(金曜日)12時00分~17時35分(開場:11時)

     2025年10月4日(土曜日)11時00分~17時40分(開場:10時)

・会場 :京都リサーチパーク 4号館 地下1階 バズホール /バンケットホール、2階ルーム1~2

・詳細 :https://beyondtaliki.info/  

・参加費:

学生 2,000円、投資家・融資担当者 5,000円、一般 10,000円

社会起業家は無料。

社会起業家:社会課題を解決する事業を行っている法人(営利・非営利問わず)の経営者又はCxO(執行役員等における経営、財務等の機能ごとの最高責任者)

交流会は別途料金が必要。

■京都リサーチパークとは:

全国初の民間運営によるサイエンスパークとして1989年に開設。京都府・京都市の産業支援機関などを含めて510組織・6,000人が集積。オフィス・ラボ賃貸、貸会議室に加え、起業家育成、オープンイノベーション支援、セミナー・交流イベント開催など、新ビジネス・新産業創出に繋がる様々な活動を実施。「ここで、創発。~Paving for New Tomorrow~」をブランドスローガンとして、イノベーションを起こそうとする世界中の方々に、魅力的な交流の舞台、事業環境を提供することを通じて、世界を変える新たな事業が生まれることに貢献します。

京都リサーチパーク公式HP:https://www.krp.co.jp/

 ■talikiとは:

誰もが「生まれてきてよかった」と思える世界を目指し、社会課題が解決する仕組みづくりを行う。社会課題解決事業の立ち上げをサポートするインキュベーション事業、上場企業とソーシャルベンチャーを繋げるオープンイノベーション事業、インパクト拡大を目指すソーシャルベンチャーへの投資事業、社会起業家のこだわりを発信するメディア事業等を手がける。これまで、400事業以上の社会起業家の育成に伴走してきたtalikiのナレッジ・ノウハウを活用し、ビジネス構築の知識、起業家コミュニティの形成、起業家のメンタルケアも含めたワークショップの開催など、事業化までの環境づくりをプロデュースしている。

taliki公式HP:https://www.taliki.co.jp/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
その他
関連リンク
https://www.krp.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

京都リサーチパーク株式会社

14フォロワー

RSS
URL
http://www.krp.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
京都府京都市下京区中堂寺南町134
電話番号
-
代表者名
浅野 貢男
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1989年10月