黒人ラッパークリス・カバさんを射殺した武装警察官の起訴は行き過ぎか?約70%が「射殺した武装警察官を殺人罪で起訴したのは行き過ぎだと思う」と回答。「市民の安全を守るため仕方ない」など。
「人権週間」が今年もスタート!世界情勢をロンドンから分かりやすく発信しているジャーナリスト木村正人氏が「人権か、治安か?」に迫るテーマについてSurfvoteで意見を募集し、投票結果を公表!
■イシュー発行の背景
2022年9月5日夜、ロンドン南部で起こった黒人ヒップホップグループのメンバーが武装警察官により銃で撃たれ、搬送先の病院で死亡した。武装警察官は起訴されたが、その是非については意見が分かれている。
ロンドンの警察官の実態を明らかにしたうえで、今回Surfvoteを通じて黒人ラッパーに銃を向けた武装警察官の起訴について広く意見を募集した。
■投票の詳細
イシュー(課題):黒人ラッパーを射殺した武装警察官の起訴は行き過ぎか?現場は猛反発。
https://surfvote.com/issues/yovriyif7qvh
調査主体:社会デザインプラットフォーム Surfvote(Webサービス)
調査対象:Surfvote上でアカウントを持つユーザー
調査方法:Surfvote上でアカウントを持つユーザーが投票
投票期間:2023年10月13日〜11月30日
有効票数:37票
■投票結果とコメントの紹介(一部抜粋・原文ママ)
黒人ラッパーを射殺した武装警察官を殺人罪で起訴したのは行き過ぎだと思う 70.3%
黒人だろうとそうでなかろうと、盗難車に乗車して降車命令を無視して車をぶつけて来たら拳銃で撃たれても仕方ないような気がします。
今回の事件は英国版「ブラック・ライヴズ・マター」と同じ構図だと思う 10.8%
この状況下でそれぞれの立場を理解するのは難しいけれど、一人の命が奪われてしまったという事実は変わらないです。警察官の行動は公正に審査されるべきであると考えます。
起訴をきっかけに武装警察官が銃を置いたのは職務放棄だと思う 10.8%
英軍が警察のテロ対策を支援するのは危険だと思う 0%
日本の外勤警察官が拳銃を携帯しているのは治安を守るために必要だと思う 0%
同じような事件が日本で起きた場合、警察官を殺人罪で起訴すべきだと思う 0%
その他 5.4%
日本では外勤警察官が拳銃を持つことの意味合いよりもそこに警察官が存在しているということで犯罪抑止になっていると思う。
わからない 2.7%
被害者、遺族のことを考えると、妥当な刑だとも思うが、警察官のことを考えると行き過ぎだと思う。だが、何も罪のない若者の命が絶たれてしまった。車で突進してきて、警官も身の危険を感じたかもしれないが発砲する以外にもなにか他の対応もできたのではないかと考えてしまいます。
■このイシューを執筆したオーサー 木村正人氏
国際都市ロンドンから世界情勢を分かりやすく発信しています。元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
■あなたの意見・投票を社会のために活用します
Polimill社は社会デザインプラットフォーム『Surfvote』を開発・運営しているICTスタートアップ企業です。
社会におけるさまざまな課題や困りごとをSurfvoteにイシューとして掲載し、イシューは週におよそ3~5件発行されています。どなたでもすべてのイシューを読むことができますが、アカウント登録をすると各イシューに投票したりコメントを書いたりできるようになります。Surfvoteで集めたみんなの意見や結果は、適宜提言書などに取り纏め、関係省庁や政治家、関連団体に提出しています。 https://surfvote.com/
■Polimill株式会社
Polimill株式会社は社会デザインプラットフォームSurfvoteを運営・開発するICTスタートアップ企業です。Surfvoteは社会課題や困りごとに特化し、ユーザーがあらゆるテーマについて自分の意見を投票できるだけでなく、他のユーザーの意見を傾聴できるサービスです。地方公共団体版のSurfvoteも拡充中で自治体と連携し住民による住みやすい街づくりを促進します。あらゆる人がルール作りに参加し、価値観の変化やテクノロジーの進化に合わせた柔軟でスピーディーな制度改革ができるような社会を、SNSとテクノロジーで実現させます。 https://polimill.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像