「業績好調」。それでも社員の本音は、不安と不満。株式会社MICがホワイト企業認定に挑んだ理由とは
「“入社して良かった”と、一人ひとりが思える会社をつくる」を目指す、株式会社MIC(本社:神奈川県横浜市)が2025年4月1日付で「ホワイト企業認定(ブロンズランク)」を取得しました。
一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が運営する国内唯一の総合的な企業評価制度である「ホワイト企業認定」。
この認定は、「ブラックではない企業」ではなく、「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を対象に、ビジネスモデル・人材育成・柔軟な働き方・ダイバーシティ・健康経営・労働法関連など70項目にわたって総合的に審査を実施しており、2025年4月時点で累計557社が取得しています。
株式会社MICがホワイト企業認定を取得!
「“入社して良かった”と、一人ひとりが思える会社をつくる」という理念を掲げ、マーケティング・カーライフ関連事業を展開する株式会社MIC(神奈川県横浜市、代表取締役:増田 信夫)が、2025年4月1日付でホワイト企業認定を取得しました。

「数字は伸びている。でも、このままでいいのか?」
10年以上にわたり増収増益を続けてきた同社が、なぜ“組織のあり方”を根本から見直す決断をしたのか。
そこには、社員の本音に向き合った経営の覚悟がありました。
増収増益の陰で浮かび上がった「不安」と「不満」
創業から約40年。株式会社MICは直近10年以上にわたり増収増益を続け、業績面では申し分ない成長を遂げてきました。
しかし2019年、社内で実施された「組織力診断」が、思わぬ課題を浮き彫りにしました。
「組織力診断」の結果、今後のキャリアに不安を抱えている従業員が多数いることがわかり、従業員の中に広がる「働き方」や「将来」に対する不満と不安が明るみとなったのです。
毎年業績は上がっているのに、働く人々が置き去りになっている。
創業以来掲げてきた理念——
「“入社して良かった”と、一人ひとりが思える会社をつくる」
「すべての社員が“自分の会社”を実感できる場をつくる」
この原点に立ち返り、“数字では測れない価値”を組織の中に取り戻すべく、改革に乗り出しました。
MICが挑む「エンゲージメントカンパニー」という新たなかたち
改革のキーワードは、「エンゲージメントカンパニーの推進」。
一人ひとりが、「ここで働きたい」「ここで成長できる」と感じられる会社を目指す、新たな挑戦が始まりました。
特徴的なのは、幹部主導だけでなく、現場主導のチームも同時に設置したこと。
-
幹部社員によるエンゲージメント推進チーム
-
従業員によるエンゲージメント推進チーム
この両軸で、マネジメント層の育成から制度設計、職場環境の見直しまで、幅広い改善活動を展開。大小さまざまなアイデアから「本当に働きやすい会社とは何か」を追い続けています。

「MICらしい制度」で、形だけではない働きやすさを
MICの事業は、マーケティングコンサルティングから新規事業開発、フランチャイズ支援まで多岐にわたります。
主な事業内容:
●マーケティングコンサルティング
石油販売事業者(ガソリンスタンドなど)を主とした市場調査・販促企画・教育研修など
●新規事業
トラベル企画・インドアゴルフ店舗など
●FC店舗開発・運営支援
ニコニコレンタカーなどの開業・運営支援、集客設計
●店舗運営
ガソリンスタンド・ニコニコレンタカー直営店舗の運営
これほど多様なビジネスを展開する同社だからこそ、「制度もMICらしくあること」が重視されています。
たとえば、社員アンケートの継続的実施や、現場からの社内コミュニケーションツール(TSUNAGU)を利用して社内の声を日常的に聞くことで、形骸化させない仕組みづくりが徹底されています。
単なる福利厚生ではなく、「この会社にいてよかった」と思える瞬間をどうつくるか。
その問いに真剣に向き合い、“形だけの制度”にしないための工夫を重ねています。

株式会社MIC 代表取締役 増田氏の想いと挑戦

人が尊重される風土の中にこそ、本物の組織の姿がある
企業とは、人の集まりです。
そしてその「人」が、自らの価値を実感できる場所でなければ、持続可能な成長を実現することはできません。
入社してよかったと、社員一人ひとりが心から思える環境を築くことこそが、私たちMICが創業当初から大切にしてきた原点であり、変わることのない指針です。
今回のホワイト企業認定の取得は、これまでの取り組みへの一つの評価であると同時に、今後も社員とともに歩み、社員のために挑み続けるという意思を表すものでもあります。
互いに尊重し、理解し、前向きに挑戦できる風土の中にこそ、組織としての本物の姿だと信じて今後も社員と共に成長を続けていきます。
このたびの認定取得は、「社員が成長しながら、安心して働き続けられる環境」 を整備し、企業と地域が共に成長できる持続可能な経営を実践している証です。
ホワイト企業認定は、一人ひとりが『自分の会社を誇れる組織づくり』を粘り強く進める株式会社MICの姿勢に共感し、その挑戦を支持しています。


会社概要
社名 :株式会社MIC
本社所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜2-6-23 金子第2ビル
代表 :増田 信夫
設立年 :1986年10月
事業内容 :
(1)マーケティングコンサルティング
(2)新規事業・事業開発
(3)FC店舗開発・運営支援
ホワイト企業認定とは

「はたらく」が楽しい社会づくり
ホワイト企業認定とは、ホワイト財団(一般財団法人 日本次世代企業普及機構)が発行する第三者認定制度です。ホワイト財団が定義する「ホワイト企業」とは、世間で言われる「ブラック企業ではない企業」ではなく、「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を指します。
認定基準に基づき、社員が家族から「いい会社で働けてよかったね」と言ってもらえる企業を「ホワイト企業」として認定しています。また、働くすべての人が個性や特性を活かし、活気に満ちた創造的な働き方を実現できる環境を推進し、「はたらく」が楽しい社会の実現を目指しています。
日本で唯一「総合評価の認定」
1,000社以上の調査を通じて、企業のホワイト化に向けた70項目の設問を作成。この設問を7つの項目に分けて、企業の取り組みの有無を確認し、認定を付与しています。
ホワイト企業認定は、単一の取り組みにとどまらず、総合的に人事制度や企業の取り組みを評価・判断するものであり、この認定を実施しているのは日本唯一の認定組織です。
2025年4月時点で、累計557社が認定を取得しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像