気象情報などを活用し、災害時のリスク検知から現場対応まで、企業のBCPを支援

気象災害発生時から復旧までの災害対策を支援する「GeoMation 災害対策ソリューション」を提供開始

 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:山本 二雄/以下、日立ソリューションズ)は、気象情報や設備などの情報を地図上に重ね合わせ、気象災害のリスク検知から災害時の現場対応まで、企業のBCPを支援する「GeoMation 災害対策ソリューション」を2025年4月1日より提供開始します。

 近年、気象災害が増加し、製造業や小売業などのさまざまな業種における活動に影響が及んでおり、企業における気象災害に対応したBCPの重要性は一層高まっています。気象災害は、降水、浸水、土砂災害といった形で、連鎖的に災害が拡大する傾向があり、減災に向け予報情報を活用することが期待されています。

 「GeoMation 災害対策ソリューション」では、企業が保有する工場や倉庫、設備などの管理情報に、地図、気象情報、IoTなどのデータを重ね合わせ、発災前、発災時、復旧時といったフェーズ毎のリスクを可視化します。さらに、減災に向けた現場作業を作業毎に進捗管理することで、効率的な設備点検、適切で安全な労務管理を支援します。気象情報については、高精度な予報情報を提供する民間総合気象会社の株式会社ハレックス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:藤岡 浩之/以下、ハレックス)と連携し、提供します。

 本ソリューションでは、地理情報の高速表示技術を有するため、さまざまなデータとのスムーズな重ね合わせ表示が可能です。また、過去の災害データの蓄積・活用により、復旧後の振り返り、今後の災害発生に向けた対策の策定を支援します。

 日立ソリューションズは、安心・安全に暮らせる持続可能な社会の実現に貢献していきます。

図1 「GeoMation 災害対策ソリューション」のイメージ

■ 背景

 気象災害による被害は、企業活動にも深刻な影響を及ぼしています。製造業ではサプライチェーンが寸断されて生産停止に追い込まれたり、建設現場では足場が崩れるなどの被害が出ているほか、小売業では店舗の臨時休業や、従業員の自宅待機が求められるなどの対応に迫られています。

 このため、企業は気象情報を活用し、予め対策を講じることで、気象災害で受ける被害をできるだけ抑え、事業継続していくことが課題となっています。

 日立ソリューションズは、30年以上、社会・公共分野でGIS(地理情報システム)を活用した空間情報ソリューション「GeoMation」を提供し、電力や通信などインフラ分野における設備管理用途において、お客さまの課題解決を支援してきました。このたび、ハレックスの気象情報や設備、拠点や物件など現場におけるさまざまな情報を地図上で重ね合わせ、可視化し、管理者と現場作業者がデータを共有しながら、対象となる地域に対して、必要な対策を行うことができる「GeoMation 災害対策ソリューション」の提供を開始します。

■ 「GeoMation 災害対策ソリューション」の特長

1. ハレックスの気象コンテンツを活用し、災害発生リスクを可視化

 ハレックスが提供する、約1km四方の気象情報や1時間単位の警戒レベル情報を活用した災害発生リスクの可視化やリスクの高い設備情報の自動抽出・通知が行えます。これらの情報により、管理者は現場作業者に対し、作業の中断計画や点検体制の確認など、警戒レベルが上がる前に必要な作業指示を出すことができます。

2. 地図上における管理者と現場作業員間の情報共有

 管理者は、地図上で設備情報や被災状況・点検結果・現場写真などを見ながら、必要な作業を現場作業者へ伝えます。また、現場作業者が登録した情報は他の作業者や管理者と共有ができます。土地勘がない作業者や災害対応に追われて時間がない場合も視覚的に情報を把握することが可能です。

3. 現地の被災情報を集約し復旧計画の策定を支援

 設備やサプライチェーンで稼働している既存の管理システムと接続し、現場状況の監視や最新の気象情報と併せて分析することができます。また、過去に経験した災害の状況や業務情報などを時間軸で確認し、将来を予測して、現場作業者の配置計画見直しなどを支援します。


日立ソリューションズの空間情報ソリューション「GeoMation」について

 空間情報ソリューション「GeoMation」は、社会・公共分野、産業・流通分野、建設分野において、現場から経営・マーケティングにいたる課題の解決を推進する空間情報・位置情報技術を核としたソリューションです。スタンドアロンの小規模GISからエンタープライズな大規模GISまで柔軟に対応するGISエンジンとビッグデータやIoT、AI、LIDARによる3D点群といった最新技術に対応しています。空間情報・位置情報を統合的に分析・可視化し、イノベーションの創出を支援します。

 URL: https://www.hitachi-solutions.co.jp/geomation/

■ 商品・サービスに関するお問い合わせ先

 URL:https://www.hitachi-solutions.co.jp/inquiry/


※記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL など)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.hitachi-solutions.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区東品川4ー12ー7 日立ソリューションズタワー
電話番号
03-5780-2111
代表者名
山本二雄
上場
未上場
資本金
200億円
設立
1970年09月