医療モール市場統計に加え、入居診療所のGoogle評価スコア・口コミ集計分析を独自に実施

ー 国内医療モール市場統計レポート第3弾(2025年8月版) ー

医療モール経営の羅針盤を目指す株式会社マゼランメディカル(本社:東京都品川区、代表取締役社長:杉本哲哉)は、「国内医療モール市場統計レポート vol.03」を発表しました。

マゼランメディカルでは、所有するデータベースに基づいて、全国の医療モール数や診療所数・薬局数・立地分布・診療科目構成などを集計した市場統計レポートを四半期ごとに発表しており、今回のレポートは第3弾にあたります。

なお本レポートでは、前回レポート(2025年5月版)の内容に加えて、医療モールに入居する薬局の運営会社・開設者の実数ランキングや、Google評価スコアや口コミデータの集計等も独自に実施しております。

◉エグゼクティブサマリ

※本レポートにおける医療モールとは、3つ以上の診療所が同一建物または近接施設に集積する集合体を指します。

(1)定点観測データについて

ポイント①:「医療モール」総数や分布実態から、都市集中構造が明らかに

国内に医療モールは2,981件(2025.05比+38件)。その76.8%にあたる2,286件が、1都3県+大阪+兵庫に集中していることがわかりました。

一方で人口10万人に対する医療モール数を見ると、都道府県別医療モール数で上位であった千葉県や福岡県、愛知県などで、全国平均を下回る件数であることがわかりました。

ポイント②:主診療科目数TOP3は内科、歯科、眼科。診療科目全数では小児歯科や小児科が上位にランクイン

医療モールに入居する主診療科目の割合は内科が最も多く20.6%、以下歯科(18.3%)、眼科(9.9%)、皮膚科(8.0%)と続くことが明らかになりました。

また診療科目の組み合わせを見ると「眼科・歯科・内科」が最も多く、次いで「歯科・整形外科・内科」「歯科・内科・皮膚科」と続くことがわかりました。

一方で、複数診療科目届があるものを全て集計すると、TOP2は内科、歯科で変わらないものの3位に小児歯科、5位に小児科がランクイン。都市部に集中する医療モールの特性からか、ファミリー層ニーズへの対応がなされていることが伺える結果となりました。

ポイント③:医療モールの半数以上が鉄道最寄駅徒歩5分圏内に立地

医療モール数30以上の都道府県における、医療モールの立地傾向を見ると、その半数以上は鉄道最寄駅徒歩5分圏内に位置しています。一方で北海道、広島、京都などでは公共交通機関を利用しにくい場所に位置する医療モールの割合が比較的高まることもわかりました。

(2)新規追加データについて:入居薬局事業者ランキングや、入居診療所Google評価スコア・口コミの集計も実施

今回レポートより、医療モールに入居する薬局の運営会社・開設者の実数ランキングや、Google評価スコアや口コミデータの集計等も実施しております。

ポイント①:運営会社TOP1は「マツキヨココカラ&カンパニーグループ」で121件

医療モール内に入居する薬局事業者のランキングでは、運営会社上位3社は「マツキヨココカラ&カンパニーグループ」「アイセイ薬局グループ」「総合メディカルグループ」、開設者上位3社は「株式会社アイセイ薬局」「日本調剤株式会社」「総合メディカル株式会社」という結果になりました。

ポイント②:医療モール入居診療所のGoogle評価 全国平均は「3.58」。神奈川県を例にスコア変動要因を分析した結果、受付を含む「対応」の良し悪しがレコメンドに結びつくことを確認

Google評価スコアで主診療科目×都道府県毎の平均値を算出・集計した結果、全国・全診療科平均スコアは「3.58」。歯科、泌尿器科、小児科はエリア共通してスコアが高めである一方、精神科や心療内科、整形外科などは比較的スコアが低く出る傾向があることが確認されました。

また、全国のGoogle口コミデータも収集。その中で「神奈川県」を例に口コミデータ⁨を独自分析したところ「医師や看護師の対応の丁寧さ」「受付やスタッフを含む全体の印象」「期待値以上の対応」などが満足要因となりやすく、反対に「医師やスタッフの発言・態度への不満」「受付対応へのネガティブ評価」「対応への不信感」などが不満要因になりやすいことがわかりました。

◉【国内医療モールの実態がわかるレポート完全版 ダウンロードは公式サイトより】

株式会社マゼランメディカル公式サイトからダウンロードできるレポートには、本リリースで紹介した内容の他にも、様々な集計データが掲載されています。ダウンロードは【完全無料】です。ぜひご活用ください。

■レポート概要

 ●タイトル:国内医療モール市場統計レポート vol.03

 ●ページ数: 全28ページ

 ●発行: 株式会社マゼランメディカル

 ●ダウンロード方法:以下のURLより、メールアドレスをご登録いただくと、自動返信にてダウンロードリンクをご案内いたします。

  【URL】https://magellan-medical.com/report20250930/

【今後の取り組み】

「医療モール経営の羅針盤」を目指す株式会社マゼランメディカルでは、全国の医療モールを網羅した独自データベースに基づく「国内医療モール市場統計レポート」や「国内医療モール経営実態 医師アンケート結果」を定期的に発表する予定です。今後も各種レポートの発行や、医療モール経営者へのインタビュー記事の公開などを通じて、医療モールの経営支援・施策提言に資する情報発信を継続してまいります。

【会社概要】

◾️株式会社マゼランメディカル

本社:東京都品川区西五反田8-1-3 PMO五反田9F

設立:2024年11月14日

代表者:代表取締役社長 杉本哲哉

事業内容:医療モールにおける経営コンサルティング・戦略アドバイザリー事業

URL:https://magellan-medical.com/

※株式会社マゼランメディカルは、株式会社グライダーアソシエイツが出資するグループ会社です。

【本件に関するお問い合わせ】

医療モール経営に関する統計データに関するお問い合わせや、医療モール経営コンサルティングについてのお問い合わせは、以下のアドレス宛にお寄せください。

株式会社マゼランメディカル 事務局(担当:渋谷):info@magellan-medical.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医療・病院
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://glider-associates.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田8-1-3 PMO五反田9F
電話番号
03-6427-0008
代表者名
杉本 哲哉
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年02月