Spectee、「Japan Mobility Show 2025」の“Pitch Contest & Awards”にて優秀社賞を受賞

~モビリティ業界におけるサプライチェーン・リスクマネジメントへ革新的なサービス提供するSpecteeを高く評価~

株式会社Spectee

レジリエンス領域でDXを推進する株式会社Spectee(本社:東京都千代田区、代表取締役:村上 建治郎、以下 Spectee)は、2025年10月31日に開催された「Japan Mobility Show 2025」内のスタートアップ共創プログラム「Startup Future Factory」におけるPitch Contest & Awardsにおいて、「優秀社」賞を獲得しました。

Pitch Contest & Awardsは、多数の応募社の中から複数の予選会が行われ、10月31日に「Japan Mobility Show 2025」にて、予選を勝ち抜いたスタートアップによる決勝ピッチが行われました。

決勝ピッチでは、成長ステージに合わせた「シード/アーリー部門」と「ミドル/レイター部門」の2部門が設けられ、Specteeは「ミドル/レイター部門」にて、製造業のサプライチェーン・リスクマネジメントの視点からモビリティ業界に変革を起こすサービスのプレゼンテーションを行いました。

審査員からは「災害という社会課題に正面から向き合い、それに伴う自動車業界における『サプライチェーン・リスクマネジメント』の課題を解決するサービス」として高い評価をいただき、最終的に「優秀社」の賞を受賞しました。

■ Spectee 代表取締役 村上建治郎のコメント

「Japan Mobility Show」は、モビリティ業界にてSpecteeを知ってもらえる重要な機会です。その中でこのたび業界の方々に評価をいただき、このような賞をいただきましたことを光栄に思っています。また同時にモビリティ業界での、Specteeのサプライチェーン・リスク管理サービスに対する期待の高さを感じています。今後も、この期待に応えられるよう、より良いサービス開発に努めてまいります。

■ Japan Mobility Show 2025 とは

Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー 2025)は、一般社団法人 日本自動車工業会が主催する、モビリティの未来を創り上げるための「共創プラットフォーム」です。

コンセプトは「ワクワクする未来を、探しに行こう!」。クルマ・バイクに留まらず、あらゆる乗り物の可能性や未来の社会、生活を提案することで、来場者にまだ見ぬ日本の未来にワクワクする体験を提供します。

Japan Mobility Show 2025 公式HP:https://www.japan-mobility-show.com/

■ 株式会社Spectee(スペクティ)について

Specteeは「”危機”を可視化する」をミッションに、レジリエンス領域でAIを活用したサービスを提供するスタートアップです。SNSや気象データ、カーナビ情報、道路・河川カメラなどの様々なデータから世界で発生する災害や危機を、迅速に収集・解析し、被害状況の可視化や予測を行っています。

またSpecteeが提供する製造業向けのサプライチェーン・リスク管理サービス『Spectee SCR』は、サプライチェーンの全体像を見える化するとともに、サプライヤー周辺で起こる危機を瞬時に覚知し、被害状況や製品への影響、 納期の遅れなどを迅速に把握することが可能になります。

<会社概要>

本社:〒102-0076 東京都千代田区五番町 12-3 五番町YSビル 1階

代表者:代表取締役 CEO 村上 建治郎

設立:2011年11月11日

公式サイト:https://spectee.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Spectee

35フォロワー

RSS
URL
https://spectee.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区五番町 12-3 住友不動産 五番町YSビル 3階
電話番号
03-6261-3655
代表者名
村上 建治郎
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2014年02月