「Mitsui Sustainability NETWORKING DAY」に代表取締役社長・山崎冬馬が登壇

〜知と志を結ぶ、サステナビリティ経営ネットワーキングイベント〜

e-dash株式会社

CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、2025年9月25日(木)に三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一、以下「三井物産」)が主催するイベント「Mitsui Sustainability NETWORKING DAY」に、当社代表取締役社長・山崎冬馬が登壇することをお知らせします。

「Mitsui Sustainability NETWORKING DAY」概要

「Mitsui Sustainability NETWORKING DAY」は、3年に一度開催される大型イベントで、三井物産グループ全体でサステナビリティへの取り組みを推進することを目的としています。

企業、大学、NPOなど多様な主体が一堂に会し、サステナビリティに関する情報交換やネットワーキング、ディスカッションを通じて、社会課題解決に向けた新たなアイデアの創出と価値共創を目指します。

※本イベントは事前招待制のため、日時や場所等詳細は出席者のみにお知らせしております。

山崎冬馬 プロフィール 

e-dash株式会社 代表取締役社長 山崎 冬馬

三井物産株式会社に入社後、主に電力等のインフラ事業の新規案件開発及びM&Aを担当。

2015年に米シリコンバレーに駐在し、エネルギーやモビリティ等のクリーンテック分野でのベンチャー投資・事業開発を担当。

帰国後、e-dashの事業を企画・立案し、2022年のe-dash株式会社の設立と同時に代表取締役社長に就任。

e-dash株式会社  会社概要

設立:2022年2月7日

株主:三井物産株式会社、みずほイノベーション・フロンティア株式会社(株式会社みずほフィナンシャルグループの100%子会社)

所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂4‐8‐18 赤坂JEBL6階

代表取締役社長:山崎冬馬

事業内容:

▼CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」の開発・運営

https://e-dash.io/

▼カーボンクレジットのマーケットプレイス「e-dash Carbon Offset」の運営

https://carbon-offset.e-dash.io/

▼サプライチェーンのESGデータ収集・分析・アクション実行支援サービス「e-dash Survey」の運営

https://e-dash.io/survey/

▼カーボンフットプリント算定サービス「e-dash CFP」の運営

https://e-dash.io/cfp

▼カーボンニュートラルを加速させるメディア「accel.」の運営

https://accel.e-dash.io/

▼国内企業における環境対策情報の検索サイト「accel.DB」の運営

https://acceldb.e-dash.io/

コーポレートサイト:https://corp.e-dash.io/

【お問い合わせ先】

e-dash株式会社

広報・PR担当 media@e-dash.io

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

e-dash株式会社

27フォロワー

RSS
URL
https://e-dash.io/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂 4-8-18 赤坂JEBL 6階
電話番号
-
代表者名
山崎冬馬
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年02月