KRP創発ライブ Vol.44 KRP FRIDAY NIGHT THEATER~京都国際学生映画祭 学生映画と出会うシネマナイト~

11/14(金)にGOCONCにて京都国際学生映画祭×KRP創発ライブコラボイベントを開催いたします。

京都リサーチパーク(KRP)

 京都リサーチパーク株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役:浅野貢男、以下「KRP」)は、2025年11月14日(金)に「KRP創発ライブ Vol.44 KRP FRIDAY NIGHT THEATER~京都国際学生映画祭 学生映画と出会うシネマナイト~」を、京都リサーチパーク内のGOCONCにて開催いたします。

「KRP創発ライブ」は、新たな出会いや交流をKRP地区で創出することを目的に毎回実施されており、今回は京都国際学生映画祭とのコラボレーション企画となります。厳選された2作品の上映を通じて、映画の魅力を深く体感できる特別な機会をお届けします。

■KRP創発ライブ Vol.44 KRP FRIDAY NIGHT THEATER~京都国際学生映画祭 学生映画と出会うシネマナイト~概要

京都国際学生映画祭とKRP創発ライブ、スペシャルコラボの第2弾!!
今年はさらに作品を厳選し、洗練された2作品をお届けします。
繊細な描写が魅力の1作品目「ひとひら」、親子の葛藤と挑戦に思わず感動する2作品目「The hills of birds」。
映画のプロフェッショナルと学生実行委員が語る特別な解説とともに、会場でしか味わえない映画への情熱をぜひ体感してください。

<KRP創発ライブ Vol.44 KRP FRIDAY NIGHT THEATER~京都国際学生映画祭 学生映画と出会うシネマナイト~>

日時:2025年11月14日(金)18:30~20:00(17:30受付開始)
場所:KRP西地区 10号館1F GOCONC
イベントページはこちら:https://krpsohatsulive44.peatix.com

※入場無料・要予約のイベントとなっております。

予定上映作品:
①「ひとひら」
 (吉田奈津美監督・町田梨華監督)  
  第22回最終審査員賞 (鈴木卓爾賞)

  上映時間:30分

現在、大活躍されている芋生悠さんと青木紬さんのお二人が主演となっています。性自認に揺れる2人を丁寧に映し出した繊細な描写が見どころとなっています。
■作品を選定した実行委員 : 永田柾樹 / 香川櫂寿
■実行委員からコメント :「普通と変の間で揺れ動く」というか、自分ってなんだろうというのを、苦しみを伴って考えさせられる作品でした。引き込まれる映画、世界にも引けを取らない輝きを持つ作品だと感じました。

② 「The hills of birds」
 (Lee Euntaek 監督)
  第27回京都国際学生映画祭入選

  上映時間:27分

学生が作ったとは思えないほどのクオリティに驚かされること間違いなし!
親子の葛藤と挑戦に胸が熱くなります。
■作品を選定した実行委員 : 大島華 / 島袋梨央
■実行委員からコメント : この作品は何度見ても感動してしまいます。言葉でなく、心で通じ合う。それは言葉を交わす以上に力のあることなんだとこの作品が教えてくれました。

スケジュール
17:30 受付開始
18:30 上映開始 (30分程度×2作品)
20:00 終了

【進行】
宇都宮 信人(うつのみや のぶと) / unknowncinema.kyotobase代表
1986年生まれ。父親に初めて連れて行かれた映画館でロビンウィリアムズ主演の『フック』を鑑賞。映画の世界に魅了される。
中学で始めた陸上競技で高校、大学とスポーツ推薦で進学し映画はただ観るだけの青春時代を過ごす。大学卒業後、映画とは全く関係のない仕事に就くことになるが30歳の節目に「好きなことをしたい」と何もわからないまま映画業界に転職。
作品配給をメインに業務を行なう。38歳に独立。前職の時に思っていた「地域と映画の関係」を形にするため現在は「映画を通じたコミュニティづくり」を目標にイベントなどの企画をしている。趣味はキャンプ、映画鑑賞、スパイスカレー、銭湯巡り。

【登壇者】京都国際学生映画祭実行委員会メンバー

・永田柾樹 (京都大学大学院工学研究科1年)

・香川櫂寿 (立命館大学文学部2年)

・大島華 (京都芸術大学映画学科2年)

・島袋梨央 (京都産業大学国際関係学部3年)

共催:京都リサーチパーク株式会社、株式会社日本サルベージサービス
制作:Style KYOTO
協力:京都国際学生映画祭

(2025年2月KRP創発ライブ GOCONCにて撮影)

■第28回京都国際学生映画祭は、京都文化博物館フィルムシアターにて、2026年2月20日~23日に開催予定です。

■京都国際学生映画祭概要

京都国際学生映画祭は、日本最大規模の国際学生映画祭です。大学コンソーシアム京都が主催し、京都を中心とする関西圏の大学生が実行委員として、企画・運営を担っています。 学生が制作した自主映画を世界各地より集め、学生が審査をし、上映作品を選出しています。同時代を生きる学生の視線から、未来の映画を担う人材・才能の発掘を目標としています。
京都は、歴史的に見ても日本映画黎明期の文化遺産を現在も継承する「映画のまち」であり、京都市の人口の1割を学生が占める「大学のまち・学生のまち」でもあります。本映画祭では、多くの可能性に満ちた世界の学生映画を発掘・紹介するとともに、本映画祭が国際交流や相互理解の場となり、また連携活動を通して、京都および地域の活性化に貢献することを目指しています。

京都国際学生映画祭ホームページ: https://www.kisfvf.com/

日時: 2026年2月20日(金)~23日(月)

場所:京都文化博物館フィルムシアター

■KRP創発ライブとは:

2022年4月のGOCONCオープン1周年よりスタート。

新しい出会いや交流がKRP地区で生まれる(創発する)ことを目指しつつ、音楽とともにクリエイティブなひとときを楽しみ過ごしていただける場を提供しています。 

毎回さまざまな演奏者をお招きし、多様なジャンルの音楽を気軽に楽しんでいただける「KRP創発ライブ」。

これまでにも、管弦楽を中心としたクラシックのほか、ブルースハープや長唄、DJから現代音楽まで、たくさんの音楽をお届けしてきました。

皆さまのご来場をお待ちしております。

>>今までのKRP創発ライブ:https://www.krp.co.jp/machidukuri/detail/4708.html

■GOCONC ゴコンクとは:

京都五条通りのコンコース(Gojo Concourse)として、駅ナカのようにさまざまな使い方ができる空間です。

カフェとしてのご利用はもちろん、イベントを開催したい方、参加したい方、イノベーションを志す全ての方に、オープンな雰囲気で、アイデアを実現させるための「仲間との出会い」「挑戦の場」を提供します。

>>GOCONCご案内:https://www.krp.co.jp/goconc-event/

■京都リサーチパークとは:

全国初の民間運営によるサイエンスパークとして1989年に開設。京都府・京都市の産業支援機関などを含めて510組織・6,000人が集積。オフィス・ラボ賃貸、貸会議室に加え、起業家育成、オープンイノベーション支援、セミナー・交流イベント開催など、新ビジネス・新産業創出に繋がる様々な活動を実施。「ここで、創発。~Paving for New Tomorrow~」をブランドスローガンとして、イノベーションを起こそうとする世界中の方々に、魅力的な交流の舞台、事業環境を提供することを通じて、世界を変える新たな事業が生まれることに貢献します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
その他
関連リンク
https://www.krp.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

京都リサーチパーク株式会社

15フォロワー

RSS
URL
http://www.krp.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
京都府京都市下京区中堂寺南町134
電話番号
-
代表者名
浅野 貢男
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1989年10月