【7/25 Web開催決定】企業は女性特有の健康課題にどう向き合う?~経営視点から捉えるアプローチポイントとは~

働く女性の健康課題に企業はどう寄り添う?LIFEM×アドバンテッジが実践的なアプローチを紹介!

株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、2025年7月25日(金)に健康経営の担当者様を対象としたWebセミナー「企業は女性特有の健康課題にどう向き合う?~経営視点から捉えるアプローチポイントとは~」を開催いたします。

本セミナーでは、法人の従業員向け健康経営増進・職場環境改善プログラム「ルナルナ オフィス」を展開する株式会社LIFEM(ライフェム)、株式会社アドバンテッジリスクマネジメントの共催セミナーとして、女性の健康課題を起点に、企業ができるアプローチについて事例を交えながら解説します。

働く女性が増え、国を挙げて「女性活躍」が推進されています。
人的資本経営が掲げられる昨今、より一層この観点が重視される一方で、女性はホルモンの影響やライフステージの変化によって不調をきたすことも多く、2024年2月に経済産業省が公表したデータによると、女性特有の健康課題による経済損失は、社会全体で約3.4兆円/年と試算されています。
健康経営度調査票にも女性特有の健康課題への対処に関する項目が設けられ、経営視点において女性の健康に対する支援が欠かせません。

実際に、企業の健康経営ご担当者からのお問い合わせも増えており、課題は認識しているものの、実際にどこから手をつけて良いかわからない、といったお悩みも多く聞かれます。

本セミナーでは、法人の従業員向け健康経営増進・職場環境改善プログラム「ルナルナ オフィス」を展開する株式会社LIFEM(ライフェム)、株式会社アドバンテッジリスクマネジメントの共催セミナーとして、女性の健康課題を起点に、企業ができるアプローチについて事例を交えながら解説します。

このような方にオススメのセミナーです

 ● 女性活躍推進に向けて、働きやすい環境を整えたい

 ● 女性特有の健康課題について企業が対応すべきことを知りたい

 ● 健康経営施策のレベルアップを図りたい 

■日時:2025年7月25日(金) 11:00-12:00 (入室開始:10:50)

■申込期間:2025年7月23日(水) 12:00まで 

■参加費:無料

■対象:健康経営の担当者様

■主催:株式会社 アドバンテッジリスクマネジメント、株式会社LIFEM
■講演内容

 ▼第一部
  登壇:株式会社アドバンテッジリスクマネジメント 風間 聖也
  ・人的資本経営における女性活躍推進の位置づけ
  ・「アドバンテッジ タフネス白書」から見る、女性のメンタルヘルス・生活習慣等の動向
 ▼第二部
  登壇:株式会社LIFEM 福井 剛介
  ・女性特有の健康課題を取り巻く社会情勢
  ・健康経営度調査表から見る女性特有の健康課題の取り組みの状況と事例について
 ▼第三部
  質疑応答
 ※プログラム内容は現時点での予定であり、一部変更となることがございます。

■その他:当セミナーは、ウェブセミナー配信ツール「Zoom」を利用して配信いたします。

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント

(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二)
https://www.armg.jp/
1995年、休職者の所得を補償する保険「GLTD(団体長期障害所得補償保険)」専業代理店として創業。
2002年より、日本で初めてストレスチェックを取り入れた、予防のためのEAP(従業員支援プログラム)サービスの提供を開始し、周辺領域へと事業を拡大。
現在は、EAPや研修・ソリューション、健康経営支援を軸とする「メンタリティマネジメント事業」、病気・ケガ、出産・育児、介護による休業・復職支援や仕事との両立支援を軸とする「就業障がい者支援事業」、個人向け保険販売を軸とする「リスクファイナンシング事業」を展開。
従業員の「ウェルビーイング」、「ハピネス」向上を掲げ、今後は福利厚生アウトソーシングや労務管理支援、組織活性のためのツールなどへと事業拡大。各種サービスのDX化を推進し、「ウェルビーイング領域におけるNo.1プラットフォーマー」をめざす。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.armg.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー17階
電話番号
03-5794-3830
代表者名
鳥越 慎二
上場
東証スタンダード
資本金
-
設立
1999年03月