京急百貨店・ウィング上大岡・ウィング久里浜・ウィング新橋・ウィング高輪で9月19日(金)よりご利用いただけるようになります

手間なく贈れて気持ちが伝わるデジタルギフト『QUOカードPay(クオ・カード ペイ)』

株式会社クオカード

 株式会社クオカード(以下 当社、本社:東京都中央区、代表取締役社長:近田 剛)が展開する、スマートフォンで使えるデジタルギフト『QUOカードPay(クオ・カード ペイ)』は、株式会社京急百貨店(本社:神奈川県横浜市)が運営する京急百貨店・ウィング上大岡・ウィング久里浜・ウィング新橋・ウィング高輪の5店舗にてご利用可能となります。

 「QUOカードPay」は日常のあらゆるシーンでご利用いただけるデジタルギフトを目指し、今後も加盟店拡大に努めてまいります。

■株式会社京急百貨店について

社名:株式会社京急百貨店

本社:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目6番1号

代表者:取締役社長  金子 新司

ホームページ:https://www.keikyu-depart.com

■QUOカードPayご利用可能店舗について

・ 京 急 百 貨 店 :https://www.keikyu-depart.com/

・ウィング上大岡:https://www.wing-net.ne.jp/kamiooka/

ウィング久里浜:https://www.wing-net.ne.jp/kurihama/

ウィング 新 橋 :https://www.wing-net.ne.jp/shimbashi/

ウィング 高 輪 :https://www.wing-net.ne.jp/takanawa/

■『QUOカードPay』の特長

面倒な情報登録一切なし!「もらう」「ひらく」「みせる」の3ステップで利用可能

『QUOカードPay』は、面倒な銀行の口座登録やクレジットカード情報、名前やメールアドレスなどの登録なし、専用アプリのダウンロードも不要、受け取ってすぐに利用でき、不足分は現金と併用できます。

※一部の加盟店では、現金等を併用してお支払いできない場合がございます。 詳しくはQUOカードPayの「使えるお店」ページをご参照ください。

 

最短即時発行!手間も送料もなし!オリジナル画面の作成で贈り手の気持ちが伝わるデジタルギフト

最短即時で納品ができ、発行されたURLをメールや各種SNSなどで贈るだけなので、手間も送料もかかりません。

残高が表示されるだけでなく、店頭で利用するたびにカード画像が表示されるため、ブランドとの接点を生み出す新たなコミュニケーションツールになります。

【株式会社クオカードについて】

コンビニエンスストアやドラッグストア、書店、カフェなど全国の身近なお店で利用でき、一般消費者の認知度91.5%※を誇るギフトカード「QUOカード」と、①アプリ不要でスマホで「簡単に使える」、②オリジナル画像で贈れて「気持ちが伝わる」、③メールやSMSで「すぐに贈れる」デジタルギフト「QUOカードPay」の発行会社です。贈る人も、もらう人も、どちらも”嬉しい”「QUOカード」と「QUOカードPay」の発行数量は1987年の創立以来、累計約10億枚/コード。

いずれも企業によるキャンペーンなどのインセンティブや挨拶品、福利厚生、株主優待品での利用のほか地方自治体やNPO法人、学校法人等による各種助成など用途や業態を問わず多数採用されています。

当社は、「贈る想いに寄り添い、つなぐ。小さな「うれしい」で、笑顔あふれる未来を創る。」をパーパスとして掲げ、これからも人と人、人と会社、人とビジネス、人と社会といった様々なステークホルダーを“つなぐ”という価値を創造し続け、「リアル」と「デジタル」の2つの「QUO」で贈る想いを人から人へ、未来へとつないでまいります。

※全国約4万人を対象に当社調べ

 

【株式会社クオカード公式サイト】 https://go.quocard.com/pr/

【QUOカードPay(クオ・カード ペイ) 商品サイトhttps://go.quocard.com/quopay/pr/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社クオカード

15フォロワー

RSS
URL
https://www.quocard.com/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都中央区日本橋本町2-4-1 日本橋本町東急ビル内
電話番号
03-3243-2211
代表者名
近田 剛
上場
未上場
資本金
18億1000万円
設立
1987年12月