一旗プロデュース「SAIKU CULTURAL ART NIGHT 2025」を三重県明和町「さいくう平安の杜」で開催。文化財をモチーフとしたプロジェクションマッピングとパフォーマンスで彩る特別な夜。
斎宮ならではの文化財をモチーフにしたプロジェクションマッピングを開催。剣舞・祭祀舞が織り成す幻想的なパフォーマンスに加え、デジタルインスタレーション、文化財の解説の展示、ARで斎宮の文化財を体験。
株式会社一旗がプロデュースする「SAIKU CULTURAL ART NIGHT 2025」が、2025年2月23日(日・祝)に、さいくう平安の杜(三重県多気郡明和町)で開催されます。(主催:一般社団法人明和観光商社)
この催しは、かつて斎王が暮らした宮殿の遺跡・国史跡斎宮跡にある「さいくう平安の杜」の正殿に斎宮跡出土品や斎宮・斎王の物語が描かれた「源氏物語絵巻」「伊勢物語図屏風」などの文化財とそれらを織り成すストーリーをモチーフとしたプロジェクションマッピング映像を投影するほか、剣舞のパフォーマンスや祭祀舞、平安装束の斎王とプロジェクションマッピングとのコラボレーションなどを行います。
入場料は無料で、事前申込不要です。
また、西脇殿では斎宮・斎王の物語をイマーシブに体験できるデジタルインスタレーションやプロジェクションマッピングのモチーフとなる斎宮ゆかり文化財の解説を展示するほか、お手持ちのスマートフォンで斎宮ゆかりの文化財をインタラクティブに鑑賞できるARが体験いただけます。
斎宮ならではの文化財とストーリーが織り成す特別な一夜を、ぜひお楽しみください。
※本イベントは、文化庁 令和6年度「文化資源活用事業費補助金(全国各地の魅力的な文化財活用推進事業)」の補助を受けて実施するものです。

-
開催概要
【名称】 SAIKU CULTURAL ART NIGHT 2025
【日時】 2025年2月23日(日・祝) 18:00〜20:00
<正殿>
18:00〜18:30 剣舞パフォーマンス
18:30〜19:00 祭祀舞
19:00〜20:00 プロジェクションマッピング・斎王をイメージしたパフォーマーによる特別演出
※プロジェクションマッピングは約7分間のコンテンツを約1分間のインターミッションをはさんで連続投影します。
※斎王とプロジェクションマッピングとのコラボレーションはプロジェクションマッピングの投影とあわせて2回に1回の頻度で行う予定です。
※雨天の場合は内容を一部変更するか中止する場合があります。
<西脇殿>
18:00〜20:00 デジタルインスタレーション展示、文化財解説、文化財AR体験
【会場】 さいくう平安の杜(三重県多気郡明和町斎宮2800)
<アクセス>
公共交通機関:近鉄山田線「斎宮」駅 史跡公園口より徒歩約5分
車:伊勢自動車「玉城IC」より約20分
※駐車場は「さいくう平安の杜」東側(三重県多気郡明和町斎宮2773-1)に約50台
または御舘広場(三重県多気郡明和町斎宮2969−1)をご利用ください。
【内容】
かつて斎王が暮らした宮殿の遺跡・国史跡斎宮跡にある「さいくう平安の杜」の正殿に斎宮跡出土品や斎宮・斎王の物語が描かれた「源氏物語絵巻」「伊勢物語図屏風」などの文化財とそれらを織り成すストーリーをモチーフとしたプロジェクションマッピング映像を投影するほか、剣舞のパフォーマンスや祭祀舞、平安装束の斎王とプロジェクションマッピングとのコラボレーションなどを行います。
また、西脇殿では斎宮・斎王の物語をイマーシブに体験できるデジタルインスタレーションやプロジェクションマッピングのモチーフとなる斎宮ゆかり文化財の解説を展示するほか、お手持ちのスマートフォンで斎宮ゆかりの文化財をインタラクティブに鑑賞できるARが体験いただけます。
【ご来場の方へのお願い】
・プロジェクションマッピングの写真撮影・動画撮影をする場合は、フラッシュ撮影・ドローン撮影・混雑時に最前列で三脚を使用しての長時間の撮影はご遠慮ください。また、連写のシャッター音は周囲の方の迷惑となる場合がありますので混雑時は連写を控えていただくかサイレント撮影機能をご使用ください。映像の動きが早いためスマートフォンの場合は動画撮影をおすすめいたします。
・プロジェクションマッピングの撮影の際、三脚を使用する場合のカメラ位置は鑑賞場所に関わらず撮影者の頭の高さまでを上限とさせていただきます(公式記録スタッフによる撮影を除く)。また、脚立等地面に足が接触しない物を使用しての撮影はご遠慮ください。
・スタッフによる写真撮影・動画撮影、メディア取材に映り込む場合があります。あらかじめご了承ください。
【主催】 一般社団法人明和観光商社
【協力】 明和町、斎宮歴史博物館、明和町日本遺産活用推進協議会、公益財団法人国史跡斎宮跡保存協会
【企画制作】 株式会社一旗


-
過去実施時 記録写真

























-
株式会社一旗 会社概要

一旗は、アートとテクノロジーを融合させたデジタルコンテンツを提供するデジタルクリエイティブカンパニーとして2019年の設立以来、名古屋・東京・大阪・ミラノを拠点にこれまでに国内・海外で80以上のプロジェクションマッピングやイマーシブアートミュージアムなどのイベント・プロジェクトのプロデュース・総合演出を手掛けています。
「国宝 松本城天守 プロジェクションマッピング」や「動き出す浮世絵展」、「マカオ科学センター プロジェクションマッピング」など、最高峰のプロジェクションマッピングやイマーシブアートミュージアムをはじめ、能や歌舞伎、日本舞踊などの伝統芸能とホログラフィックスクリーン、プロジェクション映像を融合させたイマーシブショー、古民家や料亭など伝統建築を舞台に生け花や和食とインタラクティブ体験を組み合わせたデジタルインスタレーションやイマーシブディナー、屏風絵や錦絵がダイナミックに動く3DCGアニメーション、文化財を仮想空間に再現したVR/AR/メタバースなど、最先端のデジタル技術と地域の文化観光資源、日本の伝統文化を生かし、文化観光のDX(デジタルトランスフォーメーション)に挑戦し続けています。
【会社名】 株式会社一旗(英文表記 HITOHATA,INC.)
【代表取締役】 東山武明
【設立】 2019年7月1日
【資本金】 5,971万円
【所在地】
(Nagoya Head Office)※本社
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野2-14-1 なごのキャンパス3F 3-2
(Tokyo Office)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス17F
(Osaka Office)
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー1F
(Milano Office) (HITOHATA MILANO S.R.L.)
Via Vigevano, 18, 20144 Milano MI, ITALY
【事業内容】
デジタルコンテンツ事業(プロジェクションマッピング、イマーシブアートミュージアム、イマーシブショー、レーザーマッピング、デジタルインスタレーション、デジタルイルミネーション、イマーシブディナー、3DCGアニメーション、VR/AR/メタバース)
デジタルコミュニケーション事業(プロモーションムービー、デジタルマーケティング、キャンペーン、ブランディング、パブリックリレーションズ)
【ウェブサイト】 https://www.hitohata.jp/
【YouTube】 https://www.youtube.com/c/HITOHATAINC/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像