JPYC、USDC発行体であるCircle社の「Circle Partner Stablecoins」プログラムに参画

〜グローバルステーブルコインFXネットワーク「StableFX」における日本円建ステーブルコインを目指し連携開始〜

JPYC株式会社

JPYC株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:岡部 典孝、以下「当社」)は、本日、米国Circle Internet Financial社(以下「Circle」)が発表した「Circle Partner Stablecoins」プログラムにおいて、日本円建ステーブルコイン「JPYC」がパートナー通貨として採択されたことをお知らせいたします。

Circleが構築する新たな為替インフラ

「Circle Partner Stablecoins」プログラムは、以下3つのコンポーネントで構成される次世代のオンチェーン為替プラットフォームを目指しています:

  • Arc:リアルタイム・プログラマブルな決済清算レイヤー(L1ブロックチェーン)

  • StableFX:複数流動性提供者からのRFQ方式でFX取引を実現するオンチェーンFXエンジン

  • Partner Stablecoins:法定通貨建ステーブルコインを発行するグローバルな地域パートナー群

JPYCはこの中で、日本円ポジションを担う唯一のステーブルコインとして参画しております。2026年に予定されているArcのメインネットローンチを見据え、JPYCは開発初期段階からCircleとの設計・検証連携を進めてまいります。

USDCとは:Circleが発行する米国最大手ドル建ステーブルコイン

本取り組みの中核には、Circleが発行・運営する米ドル建ステーブルコイン「USDC」が存在します。

USDCは、米ドルと1:1で連動し、常に法定通貨で裏付けられた高い透明性と安定性を持つステーブルコインとして、世界中の取引所・決済事業者・ウォレット等で広く採用され、全世界で75.6 十億米ドル(約11.7兆円分)が流通しています。CircleはこのUSDCを軸に、他の地域通貨建ステーブルコインとのインターチェンジ(交換・決済)を可能にすることで、「すべての通貨がUSDCを媒介に相互運用するネットワーク」を構築しようとしています。

JPYCは、このネットワークにおける日本円ポジションとして、USDCとの安定的かつ即時な交換手段を提供してまいります。

JPYCが担う役割と選定理由

当社が発行するJPYCは、以下の理由からCircle Partner Stablecoinsに選定されました:

  • 日本円建ステーブルコインとしてのユニークな市場ポジション

  • 資金移動業者としての規制遵守とリスク管理体制

  • オープンウォレット互換性を活かした幅広いユースケース展開

  • 2021年にCircle Venturesを通じて出資を受けており、技術的・人的交流が深い

本取り組みは、単なる暗号資産取引に留まらず、実需に基づいた国際送金、貿易決済、クロスボーダー清算など、グローバルなマネーフローの中核インフラとして活用されることが期待されています。Circleの厳格なKYB※/AML審査を通過した機関投資家のみがアクセス可能な設計で、金融機関や企業にとって実用的な為替インフラとなります。

※ KYB:Know Your Business

Circle Partner Stablecoinsについて

この取り組みは、Circleの新たなFXソリューション「StableFX」の一環として実施されるもので、世界中の厳選されたステーブルコイン発行体と連携し、24時間365日リアルタイムで安定した為替取引と即時決済を可能とするインフラを構築することを目的としています。

Circle Partner Stablecoins members


Circle Partner Stablecoins 初期参加通貨(国別)

🇦🇺 AUDF(オーストラリアドル)

🇧🇷 BRLA(ブラジルレアル)

🇯🇵 JPYC(日本円)

🇰🇷 KRW1(韓国ウォン)

🇲🇽 MXNB(メキシコペソ)

🇵🇭 PHPC(フィリピンペソ)

🇨🇦 QCAD(カナダドル)

🇿🇦 ZARU(南アフリカランド)

StableFXおよびCircle Partner Stablecoinsについて(英文):

https://circle.com/blog/introducing-circle-stablefx-and-circle-partner-stablecoins

今後の展望

Circleが提供する「Arc」テストネットへの接続をはじめ、グローバルな決済・送金・トレードの分野において、日本円建ステーブルコインの可能性をさらに広げていきます。

当社は今後も、日本発のステーブルコインとして、「グローバルで相互運用可能なデジタル円」の実現に向け、技術・制度・ユースケースの整備を進めてまいります。

JPYC株式会社について

当社は、2021年よりステーブルコインに関する事業を展開しています。資金移動業者としての登録を取得し、国内で初めて日本円建ステーブルコイン「JPYC」を発行しました。日本円建ステーブルコイン「JPYC」の発行を通じ、国内外における日本円建ステーブルコイン事業の中核的存在を担い、透明性や低コスト送金といった特性を活かし、効率的なデジタル金融イノベーションを推進してまいります。


・会社名  :JPYC株式会社

・代表者  :代表取締役 岡部 典孝

・所在地  :東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4階 FINOLAB内

・設 立  :2019年11月

・事業内容 :電子決済手段の発行及び償還、ステーブルコイン等ブロックチェーンに関す      るコンサルティング

・加入団体 :一般社団法人 ブロックチェーン推進協会(BCCC)会員

       一般社団法人 日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)会員

       一般社団法人 日本資金決済業協会 第一種会員

       一般社団法人 Fintech協会 ベンチャー会員

       デジタルアセット共創コンソーシアム(DCC)

       一般社団法人 JPCrypto-ISAC 賛助会員

       一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会(JVCEA)第一種会員

・URL   :https://corporate.jpyc.co.jp/

・X     :https://x.com/jpyc_official

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

JPYC株式会社

89フォロワー

RSS
URL
https://jpyc.co.jp/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都千代田区大手町1丁目6−1 大手町ビル4階 FINOLAB内
電話番号
-
代表者名
岡部典孝
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2019年11月