12/16開催 オンラインセミナー【データで読み解く】組織と個人を可視化|組織開発の最新トレンド

株式会社ラフール

人的資本/ウェルビーイング経営支援の株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:結木啓太  以下「ラフール」)は、「【データで読み解く】組織と個人を可視化|組織開発の最新トレンド」をテーマとしたセミナーを、2024年12月16日(月)に法政大学キャリアデザイン学部教授 田中 研之輔氏と株式会社Hajimariと共催で行います。

このセミナーでは、各企業が人的資本を最大化し、持続的な成功を収めるための人事戦略や企業の採用力向上を目指しております。

  •  従業員エンゲージメントや組織パフォーマンスを高めたい

  •  データに基づいて人材育成戦略を立てたい

  •  組織開発の最先端事例を知りたい

〜データで読み解く|組織開発の最新トレンドとは〜

従業員エンゲージメントやパフォーマンスの重要性が高まり、組織開発を行ううえでデータ活用は不可欠です。一方で、多くの企業が、従業員のエンゲージメントやパフォーマンスの測定・向上、組織の現状把握、効果的な人材育成戦略の策定などに課題を抱えています。

本セミナーでは、組織診断・分析による現状把握と課題発見、データに基づいた人材育成戦略の策定と実行、組織開発におけるデータ活用事例、最新の組織開発トレンドについて解説します。 

視聴者の皆様が組織の現状と課題を可視化し、効果的な人材育成・組織変革を推進できるよう体系的にお話しいたします。

 座学的な内容だけでなく、業界トレンドやベストプラクティスに焦点を当て、実践的なケーススタディやディスカッションを通じて変化の激しいビジネス環境に適応できるようになるための学びの場です。

今回、法政大学キャリアデザイン学部教授で社外取締役・社外顧問を33社歴任、著書32冊著書を出版されているタナケン先生と組織と、人材のビッグデータによる分析力で企業の強みを伸ばし、人的資本/ウェルビーイング経営支援を行うラフール社代表取締役結木氏をお招きして、人事を網羅的・体系的に学べる伴走型総合研修プラットフォーム「HR University」を運営するHajimari社 執行役員の山中氏と共に熱く議論を重ねます。

是非、皆様のご視聴をお待ちしております。

最先端の組織開発メソッドについて、共に学び、成長していきましょう!

■ 概要

日時:2024年12月16日(月)13:00~14:00

費用:参加無料

会場:オンライン(ウェビナー)

   お手元にPCのある環境であればどこでも可能です。

ラフールについて

・社名:株式会社ラフール

・本社所在地:〒103-0025 東京都中央区⽇本橋茅場町2-9-5 ⽇進ビル7階

・設⽴:2011年11⽉30⽇

・代表者:代表取締役社⻑ 結木啓太

・事業内容:メンタルデータテック®︎事業(ラフールサーベイの開発・運営)、採用支援事業(テキカクの開発・運営)、保育園事業

・URL:http://www.lafool.co.jp

ラフールサーベイについて(https://survey.lafool.jp/

ラフールサーベイは組織と働く個人の可視化と行動変容を促し、人的資本・ウェルビーイング経営を実現する組織改善サーベイです。導入企業は 2.000社を超え、定期的に社員にサーベイを実施し、組織の課題、非財務情報(ESGへの取り組み)を可視化、分析、課題特定、改善立案、対策までをワンストップで行い、生産性向上と離職防止につなげられます。

テキカクについて(https://tekikaku.lafool.jp/

組織と人材のミスマッチを防ぎ、採用候補者の組織の”いま”と”ミライ”への貢献度がわかる適性検査サービスです。組織形成のために必要な人材タイプをラフールサーベイで蓄積したビックデータからAI解析し、”いま”と”ミライ”の貢献度、既存のハイパフォーマー社員との類似度を比較可能です。人材不足、早期離職の課題を解決し、人的資本経営の実現を支援します。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ラフール

51フォロワー

RSS
URL
http://www.lafool.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋茅場町2-9-5 日進ビル 7F
電話番号
03-5643-3707
代表者名
結木啓太
上場
未上場
資本金
12億4150万円
設立
2011年11月