「MISUMI presents 第44回ROBO-ONE」結果発表
~台湾・中国からの参加者も熱戦を展開、『コビス』が二連覇達成~
株式会社ミスミグループ本社が特別協賛する「MISUMI presents 第44回ROBO-ONE」(一般社団法人 二足歩行ロボット協会主催)が、2025年9月20日~21日に神奈川県立青少年センターで開催されました。
台湾・香港からも実力派が多数参加した大会となりました。来場者に加え、ライブ配信サービス「Twitch*1」に集まった約8.8万人*2を超える視聴者が見守るなか、昨年優勝の『コビス』が二連覇を達成しました。
また、今年度は「ROBO-ONE Beginners」も同時開催され、多くの親子連れが参加しました。
*1 Amazon.comが提供するライブストリーミング配信プラットフォーム
*2ライブ配信視聴者数(2025年9月20日~21日の2日間合計、当社調べ)

本大会は二足歩行ロボット同士が1対1でバトルを行うファイト部門を2日間に渡り開催。20日には予選大会が行われ、予選を勝ち抜いた32機体と、シード権や認定大会で出場権を獲得した機体を合わせた計46機体が決勝トーナメントへ進出しています。決勝トーナメントでは、序盤から緊張感のある試合が続き、終始目が離せない展開が繰り広げられました。準決勝以降は、日本と台湾の選手同士の対戦が続き、本大会の国際的な広がりを象徴する展開となっています。全試合を通じて攻めの姿勢を貫き、迫力ある技で観客を魅了した『コビス』が二大会連続で栄冠に輝きました。
■各競技 入賞ロボット/チーム(国名)

第44回 ROBO-ONE 大会結果 (ロボット名/チーム名(国名)) |
|
優 勝 |
コビス / ビスコ(日本) |
準優勝 |
JokeMaker / JRH ROBOTICS(台湾) |
第3位 |
Neutrino-Blue /飛騨神岡高校(ヒダカミロボ部)(日本) |
■ミスミ賞
今年度は、機体の安定性に加え、独自性のあるデザインや、試合中に観客を惹きつける魅力を総合的に評価し、特に優れた3機体を選定しました。

【ROBO-ONE概要】
・開催日時

9月20日(土) 10:00~17:00 |
ROBO-ONE 予選バトル |
9月21日(日) 10:00~16:00 |
ROBO-ONE 決勝トーナメント ※15時30分より、表彰式開催 |
【ROBO-ONE Beginners概要】
・開催日時

9月20日(土) 13:00~16:00 |
ROBO-ONE Beginners 第2回大会 ※16時より、表彰式開催 |
9月21日(日) 11:00~15:00 |
ROBO-ONE Beginners 第3回大会 ※14時50分より、表彰式開催 |

・大会会場:神奈川県立青少年センター
・大会アーカイブ映像:https://www.twitch.tv/robo_one/(Twitch ROBO-ONE Channel)
【ROBO-ONEとは】
ものづくり技術の向上と二足歩行ロボットの普及を目的に、一般社団法人二足歩行ロボット協会が2002年より開催している二足歩行ロボット格闘競技大会。国内のみならず海外も含め、学生からプロのエンジニアまで、幅広い層がエントリーしています。
ミスミグループは、ROBO-ONEへの協賛のほか、「学生ものづくり支援」としてロボットや各種競技会に参加する学生団体に対して、公募・審査の上でミスミ商品を無償で提供するなど、将来のものづくりを担う学生を支援してまいりました。ミスミグループは今後も、ものづくりに関わる人々の熱い想いを応援していきます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像