【調査リリース】他業種・同業種から飲食へ転職で感じた“やりがい”の実態調査 2025

飲食転職で最も“やりがい”を感じたのは「お客様からの直接感謝」、飲食へ転じた第二新卒に聞く“働く意義”

株式会社ファイブグループ

株式会社ファイブグループ(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長:坂本憲史 以下ファイブグループ)は、第二新卒層として飲食業界に転職した20代を中心に、「飲食業界転職後に感じたやりがい」に関する独自調査『他業種・同業種から飲食へ転職で感じた“やりがい”の実態調査2025』を実施しました。

その結果、“働く意義”や“成長実感”につながる要素として、第二新卒層がどのようなポイントを重視しているかが明らかになりました。

調査サマリー

  • 飲食業界に転職した第二新卒の前職は異業種が中心

    最多は「製造・建設・不動産」19名、IT・コンサル16名、小売・飲食各15名と続き、多様なバックグラウンドからの転職が目立つ

  • 飲食業界への転職後満足度は7割が向上
    80名中57名(71%)が「転職後の方が満足度が高い」と回答

  • やりがい1位は「お客様からの直接感謝」
    2位「料理・サービススキルの向上」、3位「チームでの目標達成」

  • やりがい実感は半年以内が多数派
    1〜3ヶ月+3〜6ヶ月で計54名(68%)が実感

  • 成長実感を支えるのは“現場×研修”
    OJT(41名)、社内研修(34名)、表彰制度(15名)が若手の成長を後押し

調査の背景

若手の転職は今や一般的となり、第二新卒層の“リアルな声”を把握することが企業にとっても求職者にとっても重要性を増しています。
特に飲食業界は「やりがい」と「働き方」のギャップが語られがちな分野です。だからこそ、実際に飛び込んだ若手が何に価値を見出しているのか、その本音を集めることで、業界の“現在地”を明らかにすることを目的としました。

調査概要

調査名:他業種・同業種から飲食へ転職で感じた“やりがい”の実態調査2025

調査対象:20代で第二新卒として飲食業界へ転職した経験がある全国の男女

調査方法:インターネットによる任意回答

調査期間:2025年4月28日〜5月14日

有効回答数:80名(女性43名/男性37名)

調査機関:株式会社ファイブグループ(自社調査)

※本結果はあくまで当社調査に基づく傾向であり、飲食業界全体を断定するものではありません。

アンケート回答者属性

年齢分布
・回答者の約6割が25〜27歳。最多は25歳(17名)、次いで27歳(16名)、26歳(15名)。

性別
・女性43名(54%)、男性37名(46%)

居住地域
・関東が25名で最も多く、近畿15名、中部15名と続く

調査結果

転職前は異業種が多数―製造・建設・不動産が最多、IT系からも

調査対象者80名のうち、最も多かった前職業界は「製造・建設・不動産」19名でした。

次いで「情報通信・IT・コンサル・専門サービス」16名、「飲食・宿泊・サービス」15名が並びます。金融や医療なども含め、幅広いバックグラウンドから飲食業界に転じていることが明らかになりました。この結果から、飲食業界への第二新卒転職は必ずしも“飲食経験者の転職”に限らず、異業種からの挑戦が多数を占めていることが分かります。

飲食業界への転職後満足度は7割が向上―キャリア充足に貢献

飲食業界に転職した第二新卒層のうち、7割(57名/80名)が「転職後の方が満足度が高い」と回答しました。
内訳は「満足度が高い」が59%(47名)、「非常に高い」が12%(10名)で、キャリアの再スタートとして飲食業界を選んだ若手の多くが、やりがいや働きやすさの面で充足感を得ていることが分かります。
前職では製造業やITなど異業種出身が多数派だったにもかかわらず、この満足度の高さは、飲食業界が若手にとって新しい可能性を広げるフィールドとなっていることを示唆しています。
一方で「変わらない」と答えた人も19名おり、職場環境や条件によって感じ方に差が出る実態もうかがえます。

転職後に感じた飲食業界の“やりがい”1位は「お客様からの直接感謝」

最も多くの人が“やりがい”を感じている要素は「お客様からの直接感謝」(43票)で、次いで「料理・サービススキルの上達」(34票)、「チームワークによる目標達成」(28票)と続きました。
こうした回答からは、人との関わりや成果が見えること、そして早期に成長を実感できる環境が、飲食業界で働く若手にとって大きな魅力となっていることがうかがえます。

“やりがい実感”は半年以内が中心―早期に働く意義を感じる若手が多数

飲食業界へ転職した第二新卒のうち、68%(54名/80名)が半年以内に“やりがい”を実感していることが分かりました。
内訳は「1〜3ヶ月目」が12名、「3〜6ヶ月目」が最も多く42名と早い段階から働く意義を感じ取れる人が多い傾向にあります。
この結果は、現場での顧客接点やチームワークを通じて、入社初期から自己成長や充実感を得やすい環境が整っていることを示唆しています。

“成長の実感”を生んだのは現場指導と研修の両輪

今回の調査では、飲食業界に転職した第二新卒が「成長の実感につながった要因」として最も多く挙げたのは、OJT(現場指導)33%と社内研修27%でした。
日々の実践で身につく経験と、体系立てられた学びの両面が、若手のスキル向上に寄与していることがうかがえます。
さらに表彰制度19%も選ばれており、成果が認められる仕組みがモチベーション維持につながっている可能性が示されました。

その他の調査アンケート結果

Q.なぜ転職を意識し始めたのかきっかけも交えて教えてください。(自由記述)

・現職の仕事に成長を感じられず、自分のスキルを活かしたいと思ったのが転職のきっかけだった(関東・23歳・女性)

・スキルアップを支援してくれる環境を求めて転職を決意し、エージェントのサポートも安心材料になった(九州・26歳・男性)

・人間関係に問題があり、業務はやりがいがあったが理不尽な対応が続いたため、環境を変えるべきと判断して転職を決意した(中部・27歳・男性)

・ITエンジニアとしての生活に物足りなさを感じ、人との直接的な関わりを求めて飲食業界への転職を決意した(近畿・27歳・男性)

・職場の人間関係に悩み、言葉を交わさない中でも相手の気持ちを感じ取る「コミュニケーション」の本質に気づいたことが転機となった(近畿・25歳・女性)

・仕事にやりがいを感じられなくなり、成長できる環境を求めるようになったこと、転職した友人の姿に刺激を受けたことがきっかけだった(中部・22歳・男性)

・かつて客として訪れた店舗の接客に感銘を受け、自分もそのようなサービスを提供したいと強く思うようになった(中部・27歳・女性)

Q.第二新卒の転職先を探している時、どのような媒体で探していましたか

第1位:転職サイト・アプリ(47名)

第2位:転職エージェント(31名)

第3位:企業公式採用ページ(13名)

Q.飲食業界へ転職した主なポジティブな動機を教えてください

第1位:接客が好き(37名)

第2位:食を通じて人を喜ばせたい(32名)

第3位:調理スキルを身につけたい(17名)

Q.転職前の業界・会社に抱えていたネガティブな動機を教えてください

第1位:労働時間が長すぎた(33名)

第2位:給与水準が低かった(26名)

第3位:職場の人間関係に悩んだ(25名)

Q.転職をして良かったと思うエピソードを教えてください(自由記述)

・お客様から直接「ありがとう」と感謝の言葉をもらえたことで、自分の仕事の意義を再認識できた(関東・23歳・女性)

・スキルアップや臨機応変な対応を支援してくれる企業に出会えたことで、安心して転職でき、満足している(九州・26歳・男性)

・商品開発の仕事で自分の意見が通りやすくなり、効率的に業務を進められるようになったことにやりがいを感じた(中部・27歳・男性)

・「あなたに会いに来た」と言われた経験から、バーテンダーとしての自分の存在価値を実感できた(近畿・27歳・男性)

・子どもが苦手なにんじんを克服した瞬間に立ち会えたことで、保育の現場でのやりがいを深く実感した(近畿・25歳・女性)

・残業や休日出勤のない職場に転職したことで心身ともに健康を取り戻し、家族との時間を大切にできるようになった(中部・22歳・男性)

・尊敬していた飲食店で働くことができ、接客スキルを活かしながらサービスの質向上に取り組めていることに満足している(中部・27歳・女性)

株式会社ファイブグループ 第二新卒採用について

ファイブグループでは、このような飲食業界への再挑戦を目指す20代の第二新卒層を対象に、全国規模での採用活動を強化しています。

“楽しく働く”を大切に、早期のキャリアアップや多様な職種チャレンジが可能な環境をご用意しています。

採用サイト:https://recruit.five-group.co.jp/

▼募集概要(第二新卒採用) 

雇用形態:正社員(中途)

給与:月給28.8万円〜(固定残業代含む/経験‧能力により決定)

勤務時間:選択制(140h/180h/210h/月)

休日休暇:月最大9日休み、有給休暇ほか独自制度あり

福利厚生:社会保険完備、研修‧資格支援制度、社員割引、社内イベント等

勤務地:首都圏を中心に全国の各店舗(希望考慮)

詳細は採用サイトをご覧ください:https://recruit.five-group.co.jp/

※第二新卒の方は中途採用エントリーよりお申し込みいただけます。

■社名

株式会社ファイブグループ

■設立

2003年6月30日

■本社所在地

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-5-10 いちご吉祥寺ビル7F

■代表取締役社長

坂本 憲史

■従業員数

2,346人(正社員456名・アルバイト1,890名)※グループ連結

■受賞

GPTW「働きがいのある会社ランキング」飲食業界1位

経済産業省「健康経営優良法人」7年連続認定

ストレスフリーカンパニー2024受賞

社内報アワード2022グランプリ受賞

■公式HP

http://five-group.co.jp/

■生のファイブグループを伝えるオープン社内報

https://note.five-group.co.jp/

■公式アカウント

Twitter:https://twitter.com/5ivegroup

Instagram:https://www.instagram.com/5ivegroup_official/

Youtube:https://www.youtube.com/@5IVEGROUP

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ファイブグループ

30フォロワー

RSS
URL
http://five-group.co.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-5-10 いちご吉祥寺ビル7階
電話番号
0422-28-4286
代表者名
坂本 憲史
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2003年06月