【今年も開催決定】カクヤスが支援する、「アルコール関連問題に関わる援助者のためのトレーニングプログラム」が受付開始

株式会社カクヤス

 株式会社ひとまいるの子会社である株式会社カクヤス(本社:東京都北区、代表取締役社長:佐藤順一、以下、当社)は、酒類を販売する企業として酒の持つ功罪に向き合い、アルコール依存症や飲酒運転などの「アルコール関連問題」に真摯に取り組んでおります。

 その一環として、一般社団法人リカバリングマインズ(神奈川県横浜市、代表理事:水澤寧子)が実施する、「アルコール問題に関わる援助者のためのトレーニングプログラム」、「お酒のなやみなんでも相談電話」を支援しております。この度、2025年10月より開催する予定の「アルコール問題に関わる援助者のためのトレーニングプログラム」の受付を開始いたしました。

 酒類を販売する企業として、飲酒に伴う社会課題への理解を深め、一人ひとりが自分に合ったかたちでお酒と健全に向き合える環境づくりに貢献してまいります。

■アルコール問題に関わる援助者のためのトレーニングプログラムとは

 アルコールの問題を抱える方への介⼊の技術や家族援助を中⼼に、医療だけでなく幅広い分野の援助職に向けて、依存症⽀援についての知識や技術を広め、本⼈や家族の回復に貢献したいという想いで実施しております。依存症の当事者、ご家族、医療関係者、回復施設の方など、どなたでもご参加いただけます。

【プログラム内容】

 本プログラムは、日本とアメリカの依存症治療の専門家が講師を務める全3回のオンライン講座です。

 今年は新たな講師も加わり、依存症に関する医学的観点からの解説や当事者の実体験を交えて学べる内容となっております。例年多くの方にオンラインでご参加いただいておりますが、アーカイブ配信もございますので、日程のご都合が合わない方のご参加もお待ちしております。

≫お申込はこちらから:アルコール問題に関わる援助者のためのトレーニングプログラム

■一般社団法人リカバリングマインズについて

 一般社団法人Recovering Minds(リカバリング マインズ)はアルコール問題などさまざまな依存症からの回復や、心の健康維持と回復を応援する事業を、セミナー・カウンセリング・電話相談等を通して行っております。 

~お酒のお悩み相談電話~

 どなたでもご利用いただけるお酒に関する無料電話相談窓口です。2025年4月よりメール相談も開始いたしました。ご相談者のご都合に合わせた方法でご相談いただけます。

お酒のなやみなんでも相談電話

 ■ひとまいるグループサステナビリティ「酒・飲食文化と社会問題」

 サステナビリティにおけるマテリアリティの一つとして「酒・飲食文化と社会問題」を掲げ、酒・飲食文化の継承や発展への貢献とともに、「アルコール関連問題」への取組みを実施しております。2024年度より、従業員の意識醸成を目的とした「サステナビリティ・酒飲食文化研修」を開始し、新入社員向け、ならびに全従業員向けのe-leaningプログラムを展開しております。

酒・飲食文化と社会問題|株式会社ひとまいる


【株式会社ひとまいるについて】 

本 社:東京都北区豊島2-3-1

代表者:代表取締役社長 兼 CEO 前垣内 洋行

設立(創業):1982年6月15日(1921年11月1日)

事業内容:販売プラットフォームの運営、グループの事業戦略構築、経営管理およびそれに付帯する業務

U R L:https://www.hitomile.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社カクヤス

24フォロワー

RSS
URL
https://www.kakuyasu.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都北区豊島2-3-1
電話番号
-
代表者名
佐藤 順一
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年10月