プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

アットホーム株式会社
会社概要

アットホーム人気の駅ランキング 神戸市編

アクセス数が多い駅は、総合1位「三ノ宮(さんのみや)」駅

アットホーム株式会社

不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:鶴森 康史 以下、アットホーム)は、「不動産情報サイト アットホーム」で賃貸居住用物件において、アクセス数が多い人気の駅をまとめた「アットホーム人気の駅ランキング 神戸市編」を発表します。


<調査概要>
調査対象・方法:「不動産情報サイト アットホーム」で、物件詳細ページのアクセス数(PV数)が多い駅順にランキング
※複数路線において、駅名が重複する場合は合算の数値
調査期間:2022年6月1日~8月31日
調査主体:アットホーム株式会社
調査エリア:神戸市

<トピックス>
  • 神戸市でアクセス数が多い人気の駅 総合1位 「三ノ宮」駅


<「アットホーム人気の駅ランキング 神戸市編」 調査結果>
  • ≪総合≫ 1位 「三ノ宮」駅
「不動産情報サイト アットホーム」で最もアクセス数が多かった人気の駅は、「三ノ宮」駅でした。「三ノ宮」駅は、JR神戸線の駅で、県内最大の利用者数を誇るターミナル駅です。周囲にはJR以外にも阪神電鉄本線・阪急神戸本線の神戸三宮駅、ポートアイランド線・市営地下鉄西神・山手線の三宮駅、海岸線の三宮・花時計前駅など、さまざまな駅が立地しています。周辺は神戸市最大規模の活気を持つビジネス街・繁華街で、商業施設や飲食店などが多く立ち並びます。
2位に「神戸」駅、3位に「兵庫」駅がランクインしました。

 
  • ≪シングル≫ 1位 「三ノ宮」駅
ワンルーム~1DKのシングル向き物件では、「三ノ宮」駅が1位でした。2位の「神戸」駅はJR神戸線・神戸高速東西線・神戸市営地下鉄海岸線の駅で、三ノ宮駅まで約5分です。駅の南一帯にはさまざまなお店が集まる「神戸ハーバーランド」があり、「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」や「神戸煉瓦倉庫」など大人も子どもも楽しめるエリアとなっています。
3位には「兵庫」駅が続きました。

 
  • ≪カップル≫ 1位 「三ノ宮」駅
1LDK~2DKのカップル向き物件では、「三ノ宮」駅が1位でした。2位は「垂水」駅で、3位には「六甲道」駅が続きました。
「六甲道」駅はJR神戸線の駅で、三ノ宮駅までは約5分です。駅周辺は灘区の中心地で、商業施設や灘区役所が立地します。また、阪急電鉄神戸本線の六甲駅と合わせて、神戸大学や神戸松蔭女子学院大学の最寄り駅にもなっています。

 
  • ≪ファミリー≫ 1位 「垂水」駅
2LDK以上のファミリー向き物件では、「垂水」駅がトップでした。「垂水」駅はJR神戸線の駅で、三ノ宮駅までは約20分です。山陽電鉄垂水駅にも接続しています。駅周辺は垂水区役所などの公的機関も立地する垂水区の中心地で、商業施設も多く立地します。駅南側にある「海神社(わたつみじんじゃ)」は、播磨三大社に数えられる古社の一つで、「海の日」を含む夏の3日間執り行われる夏祭りにはたくさんの人が訪れます。
2位は「六甲」駅、3位は「三ノ宮」駅がランクインしました。


※各駅の家賃相場はこちら : 「家賃相場から賃貸を探す」https://www.athome.co.jp/chintai/souba/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
東京都大田区本社・支社兵庫県神戸市その他
関連リンク
https://athome-inc.jp/news/data/questionnaire/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アットホーム株式会社

38フォロワー

RSS
URL
https://athome-inc.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都大田区西六郷4-34-12
電話番号
-
代表者名
鶴森康史
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1967年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード