株式会社ROXX、Semrushで広告・SEO分析体制を確立。オウンドメディアの自然流入数をわずか4ヶ月で10倍に。
株式会社オロ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長執行役員:川田 篤、以下「オロ」)は、当社が国内総代理店を務める「Semrush」(Semrush Holdings Inc.:米国マサチューセッツ州、CEO:Oleg Shchegolev)が提供するサービスの活用により、広告分析とSEO施策を両立させ、オウンドメディアの自然流入数をわずか4ヶ月で10倍に拡大させた株式会社ROXX(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中嶋 汰朗、以下「ROXX」)の導入事例インタビューを公開したことをお知らせします。(https://semrush.jp/customers/roxx/)

株式会社ROXXは、「日本全体の所得向上の実現を目指し、労働市場の需給ミスマッチをテクノロジーで解決する」を使命に『Zキャリア』事業を展開し、人材・採用業界で成長を続ける企業です。
■ 導入の決め手は、多角的なデータ分析機能。広告分析からSEOまでをカバー
- どのような経緯でSemrushの導入を決められたのでしょうか?
鈴木氏:広告の配信開始にあたり同業他社クリエイティブを分析する必要性があり、そのなかでSemrushのAdClarityという機能を知ったのがきっかけです。社内のニーズに、ディスプレイ、SNS、動画など多くの配信チャネルを多角的に分析できるSemrushが応えてくれました。いくつか他のツールも比較検討しましたが、同じく弊社が探していたSEO機能もSemrushには充実していることを知りました。SEOと広告を併せて利用できるなら、ということで導入に至りました。

■ Semrushで流入数が4ヶ月で10倍に。業務効率も飛躍的に向上。
- 実際にSemrushを導入されてからどのような変化がありましたか?
鈴木氏:Semrushを導入してからは、競合がどのようなキーワードで記事を書いていて、どれくらいのトラフィックを獲得しているのかを詳細に分析できるようになったため、より効率的に流入を狙えそうなキーワードを容易に見つけられるようになりました。
体制強化とSemrushの活用により、より質の高いコンテンツを効率的に作成するワークフローを構築できるようになりました。その結果、短期間でオーガニック流入を大きく伸ばすという目覚ましい成果につながったと思います。

- 今後の展望と課題についてお聞かせください。
Semrushのおかげで、もともと9月末に設定していたKPIを前倒しで7月末には達成することができました。流入数が増加している一方で、オウンドメディアとして事業的なインパクトを出すには、ただ記事が読まれるだけではなく、最終的にコンバージョンしてもらう必要があります。今後はコンバージョンを最大化させるための取り組みも重要になると考えています。Semrushの指標は毎日見ており、日々の業務に欠かせないツールとなってきています。今後もSemrushを最大限に活用していきたいと思っています。
本導入事例の全文はこちら https://semrush.jp/customers/roxx/
■Semrushとは?
Semrushは、競合サイト分析、ターゲットキーワードの発見、広告(PPC、リスティング)の出稿状況、自社サイトのテクニカルな問題点の把握、被リンクの分析、コンテンツマーケティング、SNSの分析・運用、各AIチャネルへの出現数の確認など、デジタルマーケティングのあらゆる施策の実行と測定・改善、レポート作成ができるオールインワンのマーケティングプラットフォームです。
https://semrush.jp/what-is-semrush/
▼Semrushでできること
・競合サイトの トラフィック/性別属性/チャネル分析
・テクニカルSEO分析
・競合サイトのリスティング出稿ワード・見出し・広告文
・競合サイトのディスプレイ広告/SNS広告/動画広告
・競合サイトの広告バナー/推定インプレッション/費用
・競合と自社の検索表示順位推移(ポジション・トラフィック)
・コンテンツSEOのキーワード調査(検索ボリューム、上位表示難易度)
・リスティング広告のキーワード調査(検索ボリューム、CPC、競争性)
・競合SNSアカウント(Instagram/Facebook)のフォロワー数、エンゲージメント、投稿内容
・ローカルSEO(Googleマップの競合順位比較)
・AI経由の流入数把握、引用されているプロンプトの確認、プロンプトのトラッキング
▼Semrushの機能一覧をみる
■本サービスに関するお問い合わせ先
株式会社オロ Semrush担当 坂元
Mail:oro_semrush-cs@jp.oro.com
■報道に関するお問い合わせ先
株式会社オロ 広報担当
TEL:050-5783-5386 / Mail:info@jp.oro.com
すべての画像
