プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
会社概要

チェック・ポイント、最新のGigaOmレーダーレポート「アプリケーションおよびAPIセキュリティ」部門で高評価を獲得

CloudGuardの新たなAPI検出機能でAPIセキュリティを強化し企業のDXを支援

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社

AIを活用したクラウド型サイバーセキュリティプラットフォームのプロバイダーであるチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(Check Point Software Technologies Ltd.、 NASDAQ:CHKP、以下チェック・ポイント)は、この度、企業が持つクラウド資産の強化を目的としたパワフルなAPI検出機能による、ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)を強化しました。この革新的なツールをクラウドネイティブな防止第一の機能と組み合わせることによって、チェック・ポイントはGigaOmが発表した最新版レーダーレポートの「アプリケーションおよびAPIセキュリティ」部門において、リーダーに位置付けられたことを発表します。


クラウドセキュリティへの懸念が高まる中、チェック・ポイントはCloudGuard CNAPP(クラウドネイティブアプリケーション保護プラットフォーム) の卓越したソリューションを通じて、サイバー脅威の防止とデジタル資産の保護への注力を続けています。Check Point CloudGuard WAFはCNAPPプラットフォームに不可欠な要素として、強固なクラウドウェブアプリケーションおよびAPIセキュリティを提供し、クラウド環境への攻撃の侵入を効果的に防止します。CloudGuard WAFは、従来のWAFとは異なり、既知および未知の攻撃のブロックに関して従来のシグネチャに依存するのではなく、高度な機械学習を活用し、リアルタイムでの脅威検知とLog4jやMOVEitなどゼロデイ攻撃からの保護を確かなものにします。

チェック・ポイントは、2年連続でリーダーに選出されています。本年のレポートにおいて、GigaOmのアナリストであるドン・マクヴィッティ(Don MacVittie)氏は「Check Point CloudGuard WAF/open-appsecソリューションの最大の強みは、APIインポートとAPI検出の革新的機能によるAPI保護であり、最高得点を獲得している」と述べています。また同氏は、「チェック・ポイントはフィーチャープレイからプラットフォームプレイへと舵をきったベンダー数社のうちの1社である」と言及し、チェック・ポイントの協働的プラットフォームであるInfinity Platformについて強調しています。

この新たなAPI検出機能は、クラウド環境全体にわたり組織が持つAPIインベントリの包括的なインサイトを組織に提供します。これによりセキュリティチームは、一般に公開されたAPIや脆弱なAPIの特定が容易になります。CNAPPのAIによって最適化されたスキーマを活用することにより、組織はAPIへのアクセスとAPIセキュリティの効果的な強化が可能になり、不正アクセスやデータ漏えいのリスクが低減されます。チェック・ポイントの2024年版クラウドセキュリティレポートで、クラウド上のセキュリティインシデントが2023年の24%から2024年には61%(154%増)と大幅に増加したことが示されているように、クラウドの脅威の複雑化と頻度の増加が浮き彫りとなる中、こうした機能の重要性は明らかです。


チェック・ポイントのテクノロジー&イノベーション部門担当VPであるオーデッド・ゴンダ(Oded Gonda)は、次のように述べています。

「API検出機能は、チェック・ポイントのCloudGuard CNAPPおよびWAFソリューションをさらに強化しし、クラウドネイティブアプリケーションに高いレベルの保護をもたらします。 チェック・ポイントは、現代の企業のニーズに焦点を当てることで、APIの検出と既知の攻撃に対する防御の両方を実現し、将来の攻撃に対する先制的な防御を提供します」

GigaOm社のAAS(アプリケーションとAPIセキュリティ)に関するレーダーレポートはこちらから無料でご覧いただけます。

本プレスリリースは、米国時間2024年5月22日に発表されたプレスリリース(英語)をもとに作成しています。

チェック・ポイントについて 
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(https://www.checkpoint.com/)は、AIを活用したクラウド型サイバーセキュリティプラットフォームのリーディングプロバイダーとして、世界各国の10万を超える組織に保護を提供しています。チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、積極的な防御予測とよりスマートで迅速な対応を可能にするInfinityPlatformを通じ、サイバーセキュリティの効率性と正確性の向上のためにあらゆる場所でAIの力を活用しています。Infinity Platformの包括的なプラットフォームは、従業員を保護するCheck Point Harmony、クラウドを保護するCheck Point CloudGuard、ネットワークを保護するCheck Point Quantum、そして協働的なセキュリティオペレーションとサービスを可能にするCheck Point Infinity Core Servicesによって構成されます。チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズの全額出資日本法人、チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(https://www.checkpoint.com/jp/)は、1997年10月1日設立、東京都港区に拠点を置いています。 

ソーシャルメディア アカウント  
・Check Point Blog: https://blog.checkpoint.com 
・Check Point Research Blog: https://research.checkpoint.com/ 
・YouTube: https://youtube.com/user/CPGlobal 
・LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/check-point-software-technologies/ 
・X: https://twitter.com/checkpointjapan 
・Facebook: https://www.facebook.com/checkpointjapan 

本件に関する報道関係者からのお問い合わせ 

チェック・ポイント広報事務局 (合同会社NEXT PR内)

Tel: 03-4405-9537 Fax: 03-6739-3934
E-mail: checkpointPR@next-pr.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
その他
位置情報
東京都港区本社・支社東京都港区本社・支社東京都本社・支社
関連リンク
https://www.checkpoint.com/press-releases/check-point-software-advances-api-security-supporting-enterprise-digital-transformation/

会社概要

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://www.checkpoint.com/jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー25F
電話番号
03-6205-8340
代表者名
佐賀 文宣
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
1997年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード