【9/24(日)開催】公開セミナー|保育って、やっぱりおもしろい!
~第1回「子どものつぶやき」を活かす食育事例~
本イベントについて
東京と仙台で保育園を運営するフローレンスでは、子どもたち一人ひとりの気持ちや意見を大切にし、子どもたちの「やってみたい」を応援する“シチズンシップ保育”をすべての園で実践しています。保育スタッフは、子どもの意見や考えに対し「それはできない」ではなく「どうしたらできるか」を一緒に考えるサポートをしています。「興味をもつ→やってみたいと思う→それが叶う」という経験の循環を大切に、子どもが楽しく主体的に活動できる言葉かけや工夫をしながら、日々取り組んでいます。
今回、初開催となる本セミナーでは、どこの園でも取り入れやすい食育をテーマに、子どもの「やってみたい!」というつぶやきが形になるまでのストーリーを、事例と合わせてご紹介します。実現するために、どのようなステップで、子どもやスタッフ同士でどのようなやり取りをして進めていったのか。実際の保育現場で働く保育&調理スタッフがエピソードを共有します。
ほかにも、事例から見えてくる「食育」と「子ども主体の保育」とのつながりについての解説や、質問タイムも設けていますので情報交換の場としてご活用いただけます。
【イベント詳細はこちら】https://florence.or.jp/news/2023/08/post63608/
※会場での参加は席数に限りがございます。恐れ入りますが、ご希望の方はお早めにお申し込みくださいませ。
イベント概要
・日時:2023年9月24日(日) 11:00~12:30
・参加費:無料
・参加対象者:保育や子育てに関わる・関わりたいと思うすべての方
・タイムスケジュール:

保育スタッフと調理スタッフからそれぞれ事例をご紹介します。 10:50〜 オンライン開場(イベント開始は11:00) 11:00~ 挨拶・登壇者紹介 11:10~ 事例① 「大きいケーキでお友だちにサプライズしたい!」が叶った日 11:30~ 事例② 目指せ!2歳児からのプレゼント「このクッキーじぶんでつくったよ」 11:50~ 解説 「子どものつぶやき」を活かす保育 12:15~ なんでも質問タイム! 12:30 終了 |
・会場:認定NPO法人フローレンス神保町オフィス または オンライン(Zoom ウェビナー※)
(東京都千代田区神田神保町1丁目14番地1 KDX神保町ビル)
※東京メトロ半蔵門線 神保町駅 A5出口より 徒歩1分
※都営三田線/都営新宿線 神保町駅 A5出口より 徒歩1分
※JR総武線 (中央線各駅停車)水道橋駅 東口より 徒歩10分
※オンライン参加を希望される方へ
お申し込み後に視聴のためのURLをお送りします。スマートフォンからでも参加可能です。カメラやマイクはオフになります。
・イベントや登壇者の詳細、参加お申し込みはこちら:https://florence.or.jp/news/2023/08/post63608/
※会場での参加は席数に限りがございます。恐れ入りますが、ご希望の方はお早めにお申し込みくださいませ。
認定NPO法人フローレンスについて
こども達のために、日本を変える。フローレンスは未来を担う子どもたちを社会で育むために、事業開発、政策提言、文化創造の3つの軸で社会課題の解決や価値創造の構造に働きかけ、たくさんの仲間と共に「新しいあたりまえ」をつくる、国内有数の認定NPO法人です。
日本初の訪問型・共済型病児保育事業団体として2004年に設立され、待機児童問題解決のための「おうち保育園」モデルが、2015年度に「小規模認可保育所」として国策化されたほか、障害児に専門的に長時間保育を提供する日本初の「障害児保育事業」や、子どもの虐待問題解決のため「赤ちゃん縁組事業」、子どもの貧困を解決する「こども宅食事業」などの取り組みを加速しています。
▶フローレンスコーポレートサイトURL: https://florence.or.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像