音楽・アート・ウイスキーカクテルが交わるスペシャルイベントでArtStickerがグループ展を企画。下北沢のバー「Quarter Room」で10月11日(土)より開催

『THE WALKERS IN TOWN SESSIONS presented by JOHNNIE WALKER』とコラボレーション。展覧会は2025年10⽉11日(土)〜10月20(月)にて開催

株式会社The Chain Museum

アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」を運営する株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、世界 No.1*スコッチウイスキー「ジョニーウォーカー」によるバーでウイスキーカクテルと⾳楽を楽しむカルチャーイベント『JOHNNIE WALKER presents THE WALKERS IN TOWN SESSIONS Vol.4』とコラボレーションした、4組のアートエキシビションを下北沢のバー〈Quarter Room〉で開催します。

※本展の出展作品はArtSticker限定で2025年10月11日(土)18:00〜10月20日(月)23:00の期間販売します。

※販売方法は作品ごとに異なり、「先着制」または「エントリー制」となります。詳細はArtStickerより各作品ページをご確認のうえ、お問い合わせください。

開催概要

世界 No.1*スコッチウイスキー「ジョニーウォーカー」によるカルチャーイベント『THE WALKERS IN TOWN SESSIONS presented by JOHNNIE WALKER』。バーを舞台に今年4⽉に始動した⾳楽とウイスキーカクテルを楽しめる当イベントの第4回⽬を、10⽉11⽇(⼟)下北沢のバー〈Quarter Room〉で開催いたします。

ジョニーウォーカーは、7年半ぶりの通年新商品「ジョニーウォーカー ブラックルビー」の発売を記念し、音楽・アート・ウイスキーカクテルが交わるスペシャルイベントを開催いたします。

イベントでは4名のDJによる⾳楽、ART EXHIBITION、そして「ジョニーウォーカー ブラックルビー」を使⽤した当⽇だけの3種のオリジナルカクテルを楽しむことができます。

また今回、本イベントとコラボレーションしたART EXHIBITIONをArtStickerキュレーションの元、開催いたします。itabamoe、大河紀、Marino Funabashi、弓月の4組アーティストが参加し、イベント日を含む2025年10⽉11日(土)〜10月20(月)にて展示・販売を行います。

音楽、アートとウイスキーが交わる特別な体験を、ぜひ会場でお楽しみください。

*IMPACT DATABANK 2024に基づく販売数量

参加アーティスト (五十音順)

itabamoe

東京を拠点に活動する。

文化服装学院を卒業したのち、アパレルデザイナーとして勤務。その後イラストレーターとして広告の世界へ転身し、2021年にアーティストとして活動を開始。

2010年代の広告業界で女性像を表現してきたキャリアを通じて、イラストレーションを現代アートの主題として再構築して表現し、多様性が謳われる現 代の女性の変遷する美しさをリアルタイムで捉えて表現する。

主な実績としてG-SHOCK国際女性デーメインビジュアル・ ロクシタン渋谷店 リニューアル記念ビジュアル・花王ロリエ40周年記念コラボレーション パッケージ・WWD BEAUTY表紙ビジュアル・渋谷ヒカリエ9周年ビジュアル・資生堂MAQUilAGE プロモーション動画・bareMinerals コラボレーション パッケージなどがある。

Instagram(@itabamoe

大河紀 / Nori Okawa

岡山県出身、東京都在住。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。

若くして肉親を失う経験を経て、生と死の境界について深く考えるようになる。

有機質と無機質を組み合わせたモチーフを描くことで、生と死が表裏一体であることを表現し、その探求を通じて人間が持つ可能性や美しさを見つめ直す。

国内外で精力的に作品を発表する一方で、Miu Miuや大阪万博など多分野とのコラボレーションでアートワークを手がけ、作品の根底にある問いを領域を越えて可視化している。

Instagram(@nori_okawa

舟橋磨里乃 / Marino Funahashi

1989年、愛知県生まれ。

武蔵野美術大学大学院 造形研究科デザイン専攻 空間演出デザインコース修了。

時間風景に内包される共存と調和 記憶という存在が持つ色や形、温度、そして時間に焦点を当て、さまざまなものが共存する風景を抽象化し、 コンポジションとして表現する。多様化する現代において共存のあり方を色彩と質感の関係性に置き換えて探求し、調和のとれた理想的な世界観を模索する。

Instagram(@marino_mcrooms

弓月 / Yuzuki

東京生まれ、東京藝術大学で油画科在学中。

普段は、社会の歯車の中で、聞こえなふり、見えないふり、そして存在さえも無かったことにされてきた者たちに焦点を当て、クラスのヒエラルキーの最下層にいる小学生の吉澤くんを通して、様々なメディアを使い制作している。

Instagram(@youzuk1

会場

Quarter Room

バーテンダー野村空人が「アートとカクテルの融合」をテーマに、古典から現代までのアート作品を独自に再解釈し、カクテルとして再現するプロジェクト。店内ではゲストアーティストによる展示も行われ、展示作品から着想を得たスペシャルカクテルを提供する。まるでギャラリーで絵画を楽しむように、アートを味覚で体験できる大人の時間を演出。国内外の希少な酒を用い、作品の色彩や技法、世界観を反映したカクテルは、創造性と美学が融合した“飲むアート”として新たな表現を生み出していく。

Instagram(@quarter_room_tokyo

主催:ジョニーウォーカー(JOHNNIE WALKER)

1820年、創業者ジョン・ウォーカーがオープンした小さな雑貨店で取り扱っていたスパイスや紅茶のブレンドにインスピレーションを得て、ウイスキーをブレンドしました。当時必ずしも品質が一定ではなかったウイスキーに、高品質での安定供給、そして多様な原酒をブレンドすることによる奥深く豊かな味わいをもたらしました。以来200年以上にもわたり「ジョニーウォーカー」はブレンディング技術にこだわり続け、その味わいは世界No.1※のスコッチウイスキーブランドとして愛されています。

その「ジョニーウォーカー」の集大成とも言えるのが「ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年」です。12年熟成をコンセプトにしたブレンデッドスコッチで、スモーキーさをはじめとする複層的なフレーバー、そしてその奥深く豊かな味わいは「傑作」や「ultimate」などと称されています。

※IMPACT DATABANK 2023に基づく販売数量

オフィシャルホームページ https://www.johnniewalker.com/ja-jp/

Instagram        https://www.instagram.com/johnniewalkerjapan/

X(旧:Twitter)      https://twitter.com/johnniewalkerja

THE WALKERS IN TOWNについて

『THE WALKERS IN TOWN』は、創業から 200 年以上に渡り、歩みを続けてきたジョニーウォーカーのキーメッセージである“KEEP WALKING”のコンセプトのもと、⽇々カルチャーを前進させ続ける⼈々を“THE WALKERS”と定義し、カルチャーの発信地である渋⾕を舞台に、“THE WALKERS”による⾳楽ライブ、DJ 、アートを楽しむことができる期間限定の体験型イベント。2023 年のスタートから 3 年に渡り数多くのミュージシャンをはじめ、DJ やアーティストまで、カルチャーシーンのサポートを継続的に⾏ってきました。

『THE WALKERS IN TOWN SESSIONS』は、バーを中⼼に⾳楽とジョニーウォーカーのカクテルを楽しむことができるプロジェクトで、年間を通じて各所のカルチャースポットを巡る展開を予定しています。

HP:https://event.spaceshower.jp/johnniewalker/2025/index.html

Instagram:https://www.instagram.com/the_walkers_in_town/

Information

THE WALKERS IN TOWN SESSIONS Vol.4 -ART EXHIBITION-

会期
2025 年 10⽉11日(土)〜10月20(月)

※定休日:水曜日

時間
火曜日・月曜日:18:00~0:00

木曜日〜日曜日:12:00~1:00

※Quarter Room営業時間に準ずる

会場

Quarter Room

〒155-0033 東京都世⽥⾕区代⽥ 5-10-7 nakahara-sou B1F

参加アーティスト

Itabamoe / 大河紀 / Marino Funahashi / 弓月(五十音順)

⼊場

・10月11日(土) 1,000 円(⼊場無料・ワンドリンクオーダー)

※エントランスで年齢確認を⾏います。

・10月12日(日)〜10月20日(月) 入場無料

ACOUSTIC PARTNER

株式会社 KEF JAPAN

ART SUPPORT

ArtSticker

アートエキシビション・展示作品詳細

https://artsticker.app/events/99728

ArtSticker(アートスティッカー)について

株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。

また、ArtStickerはデジタル上だけでなく、リアルでユニークな場所と出会うことで、アートやアーティストが世界と直接つながることを希求しています。

▽ArtSticker Webサイト

https://artsticker.app/

▽ArtSticker ダウンロードURL

App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049


株式会社The Chain Museum概要

社名   :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)

所在地  :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO

代表者  :代表取締役 遠山 正道

▽株式会社 The Chain Museum 公式Webサイト

https://www.t-c-m.art/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社The Chain Museum

28フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
電話番号
-
代表者名
遠山正道
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月