ITエンジニア向けの無料セミナー「生成AI時代、“差がつくエンジニア”の3条件─ 独自データベース/アーキテクチャ設計/イシュー設定力」を開催
ギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人、以下ギークス)は、2025年9月26日(金)19:30~21:00にて、ITエンジニアに向けたセミナー「生成AI時代、“差がつくエンジニア”の3条件─独自データベース/アーキテクチャ設計/イシュー設定力」を開催します。

セミナー開催の背景
ギークスでは、ITエンジニア・ITエンジニア採用担当者を対象としたセミナーを定期的に実施しております。今回は、不動産開発のデジタルインフラ事業を手掛けるトグルホールディングスグループで、AI活用による革新的技術で不動産業界を変革するテックカンパニー つくるAI株式会社の プロダクトユニット長 新谷 健 氏にご登壇いただき、「生成AI活用」をテーマに、生成AI時代における組織・事業の差別化要素や、生成AI時代に価値を生み出す"個"のスキルセットなど、実践事例をもとにお話しいただきます。
生成AIで代替可能/不可能な領域について理解を深めたい方、非構造化データの活用やデータ統合・連携に興味があるエンジニアの方、生成AI時代に"価値を生み出す個"として、キャリア設計が気になる方など、ぜひご参加いただければと考えております。
開催概要
セミナー名:生成AI時代、“差がつくエンジニア”の3条件─独自データベース/アーキテクチャ設計/イシュー設定力
開催日時:9月26日(金)19:30~21:00
会場:渋谷スクランブルスクエア 39階(WeWork内)/ Zoom
※オフライン・オンラインでのハイブリッド開催です。
※オンライン配信は、参加申し込み後に、視聴URLをお送りします。
参加費:無料
対象:ITエンジニア・IT関連の個人事業主・開発組織のマネージャー(CTO,PM,PL)
参加申し込み:お申込みはこちらのページにて受け付けております。
プログラム内容
・生成AI時代における差別化要素(組織・事業編)
・生成AIでまだ代替が難しい領域とは
・生成AI時代に価値を生み出す"個"のスキルセットとは
・トグルホールディングスでの差別化事例
・Q&A、ディスカッション
登壇者紹介
<トグルホールディングス株式会社>
新谷 健 氏:プロダクトユニット長
トグルホールディングスグループ つくるAI株式会社 プロダクトユニット長。不動産開発の包括的なDXとして、デジタルツイン・GIS・空間幾何・LLM・最適化・BIM等、AIをはじめとする多様な技術を活用したプロダクト戦略を牽引。「不動産・建築・金融を統合するデジタル産業インフラをつくる」。
PLATEAU AWARD 2024 グランプリ、デジタル庁法令ハッカソン2025 法令等データ利活用賞受賞。
京都大学大学院 博士(情報学)。
<ギークス株式会社>
長尾 海:IT人材事業本部 マーケティング部所属
トグルホールディングス株式会社とは
「すべてのまちと、まちをつくる人たちのために」というミッションのもと、不動産開発のデジタルインフラ事業を手掛けています。AIやデータサイエンスを用い、従来、数カ月にわたって様々な調整を重ねる必要があった「不動産」「建築」「金融」に関わる取引をわずか1日で完遂できる社会を目指します。
<会社概要>
会社名:トグルホールディングス株式会社
本社住所:東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー 36階
代表:代表取締役 伊藤 嘉盛
事業内容:不動産開発のデジタルインフラ事業
Webサイト:https://toggle.co.jp/
ギークスの「IT人材事業」とは
「働き方の新しい『当たり前』をつくる」を事業ミッションに掲げ、ITフリーランスの働き方を支援し、企業とマッチングするサービスを展開しています。ITフリーランス専門のエージェントサービス「geechs job(ギークスジョブ)」には現在23,000名を超える登録者を有し、20年以上の支援による豊富なデータ活用とキャリアアドバイザーの継続的なサポートを通じて、企業のニーズに応える最適なマッチングを実現します。
<提供サービス>
ITフリーランス専門のエージェントサービス「geechs job(ギークスジョブ)」
⼈材サーチ型のマッチングプラットフォーム「GEECHS DIRECT(ギークスダイレクト)」
ITフリーランス向け福利厚生プログラム「フリノベ」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像