【調査結果】【小学生の保護者限定】学校の宿題をするタイミングはいつですか?1位は『学校から帰ってすぐ』!
調査レポート
調査方法:インターネット調査
調査人数:200人(10代:0人、20代:4人、30代:95人、40代:94人、50代:7人、60代以上:0人)
調査主体:ARINA株式会社、おうち教材の森
調査時期:2023年6月20日
調査レポート:https://arinna.co.jp/report-30/
*本アンケート結果を引用する場合は「おうち教材の森」のURL(https://naki-blog.com/study/)を使用してください。
調査結果
「【小学生の保護者限定】学校の宿題をするタイミングはいつですか?」とアンケート調査した結果、1位は『学校から帰ってすぐ』でした。
1位:学校から帰ってすぐ
・帰宅後すぐに洗濯物や水筒を出してもらう流れで、ランドセルの中を次の日の準備をさせて宿題を終わらせたら、その後は自分の好きに過ごしていいというルールだから。
・遊んだ後だと忘れてしまいそうだから。
・後からではやらないから。
・予想以上に時間がかかることがあり、学校から帰ってすぐの、友だちと遊ぶ前に宿題をさせているから。
・子供の性格上、先に済ませておきたいと考えるため。親からやりなさいと言うことはあまりないです。
・夜になるとだれるから。
・宿題と明日の準備が終わらないとゲームをしたり動画をしたらいけないルールにしているので、ゲームがしたい子ども達は帰ってすぐに宿題を終わらせることが日課になっています。
2位:学校から帰って遊んだ後
・遊んだ後、なるべく早い時間に片付けたかったから。
・遊びも大切にしてるから。
・本当は帰ってすぐ行ってほしいのですが、息子にはまだ難しいようです。そのため遊んで少しリフレッシュしてから行うようにしています。
・子供が自分で決めたことだから。
・やるべきことは先に終わらせて夜はのんびりしたい。
・夜までにやるべきことをやる習慣をつけさせたいから。
3位:夕ご飯の前
・この時間が子供が一番集中力があるからです。
・夕飯後はテレビなど自由時間としてメリハリを持たせたいので。
・留守家庭で終わらせてきます、帰ってきたら、一緒に丸つけをします。
・自分の手の届く範囲で見てやれるから。
・勉強関係に関してはすべて夕ご飯前に行う事にしています。頑張ったらご飯を食べるという事が生活のリズムとして取り込まれるといいなと思った事がきっかけです。
・学校から帰ってきてお風呂に入って、夕食の準備をしている間にやるようにしている。
・帰宅してお風呂に入ってサッパリした後にさせています。
4位:夕ご飯の後
・その時間しか宿題をする時間が無いから。
・家族で宿題を見守れる時間帯。
・学校の後は習い事やお風呂や食事で忙しいので夕ご飯の後が一番落ち着いて宿題に取り組める時間帯だからです。
・時間があるから。
・学校から帰ってすぐ習い事に行き、帰ってきたら夕ご飯などでバタバタしているので、食事が終わった後にやっと向き合う時間が取れるため。
・本人が集中して取り組める時間帯なのと親も家事が一段落して近くで見守ってあげられるから。
・私は帰宅後すぐをすすめましたが、本人が休憩したいからと夕飯後を希望しました。
・お腹がみたされてしっかり集中できるから。
5位:決まっていない
・その日によって習い事の時間が変わるから。
・決めなくても本人に任せられる。
・曜日により習い事があったり友達との約束があったりするので、スキマ時間に少しずつ宿題をやっています。
・その時々で何を優先させるか決めているので。
6位:その他
・『毎日、親子でスケジューリング。』宿題の量、質は毎日同じではありません。習い事がある日、ない日もありますし、天気が良い日、悪い日もあります。宿題の内容が子供が時間がかかりそうだと言えば、先にやりますが、簡単に終わりそうと言えば、遊びに行く日もありますし、家庭学習を先に行います。また、ピアノも毎日練習するので、気分転換になるように合間に入れます。その日の状況でどのタイミングに何をするかを決めるため、宿題の時間は決まっていません。決まっているのは必ずやると言うことだけです。
・『学童保育の時間』学童保育で、宿題や自主学習に取り組む時間を設けて下さっているから、自宅で宿題以外の学習を中心にできるようその時間に取り組んでいる。
・『学校から帰ってきておやつを食べたあと』その他が1番子どもが宿題をするタイミングに当てはまると思ったためです。
7位:就寝前
・いってもやらないから。
・学校から帰ってきてすぐにやるように声をかけるが結局やらず、就寝前に思い出してやり始めるから。
・自身が会社から帰ってくるのが22時ごろなので、それから一緒なのやります。
・言ってもなかなかやらず、ぎりぎりになってようやくやり始めます。
・勉強しやすい時間だから。
【総括】今回のアンケートで【小学生の保護者限定】学校の宿題をするタイミングはいつですか?1位は『学校から帰ってすぐ』でした。
帰宅後すぐの毎日のルーティーンにしている場合も、習い事や遊び、お風呂に入ってスッキリした後などにしている場合もそれぞれのお子さんが切り替えがうまくいくタイミングにしている場合が多いようです。
中には就寝前ギリギリに思い出して終わらせる、「子どもあるある」で想像するとクスリと笑ってしまいます。宿題は済ませて欲しいけれど、「親がさせる」のでなく子どもが自発的に「いま」と感じる時間に取り組んでくれると嬉しいですね。
ARINA株式会社は、運営するメディア「おうち教材の森」を通じて、1人でも多くの人が、より良い家庭学習環境を整えられるように、社会に貢献してまいります。
■ARINA株式会社について
ARINA株式会社は、“メディアを通じ子育てを豊かに”を企業のVisionに掲げ、皆様の生活に寄り添ったライフスタイルメディアの展開やオウンドメディアの受託事業を展開しております。
会社HP:https://arinna.co.jp/
関連メディア:メロウ https://arinna.co.jp/mellow/
●おうち教材の森おこさんにぴったりの通信教育を比較レビューするメディアです
【通信教育教材の選び方】
幼児:https://naki-blog.com/study/category/preschool-education
小学生:https://naki-blog.com/study/elementary-school-inexpensive
中学生:https://naki-blog.com/study/middle-school-recommended
高校生:https://naki-blog.com/study/high-school
【通信教育のキャンペーン情報】
こどもちゃれんじ:https://naki-blog.com/study/challenge-campaign
進研ゼミ:https://naki-blog.com/study/shinkenzemi-campaign
ポピー:https://naki-blog.com/study/popy-campaign
スマイルゼミ:https://naki-blog.com/study/smile-zemi-campaign
Z会:https://naki-blog.com/study/zkai-campaign
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像