第68回マンション購入に対する意識調査の公表 -東京23区検討者の80%以上が購入を躊躇も さらなる価格上昇を予想 タワーマンション購入検討者は68.5%と人気継続-

分譲マンション購入・売却検討者31万人を有する不動産のセカンドオピニオンサイト「住まいサーフィン」(https://www.sumai-surfin.com/ 運営:スタイルアクト株式会社 東京都中央区・代表取締役:沖有人)は、今回で68回目となるマンション購入検討者の定例意識調査を行いました。
本調査は、自社Webサイト「住まいサーフィン」の登録会員31万人のうち、 直近3か月間に新築マンションの販売センターに行った経験がある人のみを対象とし、マンション購入に対するアンケートを実施しています。
当社ではマンション購入検討者の心理動向を四半期単位で時系列比較しています。一部調査結果については、購入希望エリアを「東京23区」と「その他」へ分けた詳細も公表しています。(第1回は2008年4月、今回で68回目)
■■要旨■■
☑都区部検討者の80%以上が購入をためらうほど高いと回答
☑しかしながら、60%以上が今後もマンション価格は上昇し続けると予想
☑ また、タワーマンションの購入検討者は68.5%と依然として人気が続いていることが判明
■■ 調査概要 ■■
【調査対象】
自社Webインターネットサイト「住まいサーフィン」の登録会員31万人のうち、 直近3か月間に新築マンションの販売センターに行った経験がある人
【調査期間と回収サンプル数】
第60回2023年01月06日~11日(226件)第61回2023年04月07日~12日(207件)
第62回2023年07月06日~11日(223件)第63回2023年10月5日~10日(208件)
第64回2024年01月11日~16日(217件)第65回2024年04月5日~10日(245件)
第66回2024年07月05日~15日(188件)第67回2024年10月7日~15日(212件)
第68回2025年1月10日~21日(184件)
【調査地域】 全国
【調査方法】 自社Webサイト「住まいサーフィン( https://www.sumai-surfin.com/ )」
■■調査結果■■
現状のマンション価格は、多くの一般消費者にとって手が届かない、あるいは手を出しにくい価格水準にまで達していることが分かりました。現在の価格についての調査では、「購入を諦めるほど高い」または「購入をためらうほど高い」と回答した割合が全体で73.9%となり、東京23区検討者でみると、83.4%に達しています。
しかし、今後のマンション価格に対する調査をみると、60%以上の方が今後もマンション価格が上昇し続けると予想しており、特に3年後のマンション価格については、全体の66.8%が現在の価格よりもさらに高くなると考えていることが分かりました。また、10年後の価格予想についても、60.9%の方がさらに上がると予想し、その中でも19.6%は現在の価格よりも30%以上上昇すると考えています。
特に都市部においては、土地供給の限界や建築コストの上昇、そして人件費の高騰などが影響し、マンション価格は今後も高値で推移する可能性が高いと予想されています。このような背景を考慮すると、マンション購入を考える際には、価格の上昇を前提に、早期の購入を検討することが一つの選択肢と言えそうです。
また、タワーマンションについてはネットを中心にしばしば批判されることが多い印象ですが、タワーマンション購入検討意向についての調査結果では、全体の68.5%がタワーマンション購入を検討しており、依然として人気が高いことが分かりました。
住まいサーフィンでは、資産価値の高いマンションを購入するための「7つの法則」を提言しており、その中でタワーマンションも法則の一つとして挙げています。タワーマンションはランドマーク的存在であり、特にエリア内でNo.1の物件を選ぶことで資産価値が高まる傾向があります。将来的な売却を視野に入れ、資産性を重視する方にとっては、非常に重要な要素となっています。
■■調査結果詳細■■
図1:現在の価格について

図2: 今後のマンション価格について

図3:タワーマンションの購入検討意向について

この調査結果は、住まいサーフィンでもご覧いただけます。
https://www.sumai-surfin.com/bigdata-analysis/enquete-result/id25_68.php
≪住まいサーフィン サイト概要≫
マンションの適正価格や資産価値を判断するための価格情報サイト。2004年より会員制に移行し、マンションの売買をする時に知りたい情報を”見える化”、購入・売却検討者が知ることが難しかった不動産情報を提供し、持ち家取得を後押ししている。マンションの査定価格・相場情報と会員の物件評価・デベロッパー評価などの豊富なコンテンツを持つ。中古マンション販売データ約280万件、賃貸データ約1億件を保有し、会員数は31万人(2025年2月時点)を超える業界最大級の不動産ビッグデータカンパニーとして、不動産情報を調査・分析するスタイルアクト株式会社が運営している。


≪スタイルアクト株式会社代表 沖有人≫
1988年、慶應義塾大学経済学部卒業後、監査法人系・不動産系のコンサルティング会社を経て、1998年に現スタイルアクト株式会社を設立。住宅分野において、マーケティング・統計・ITの3分野を統合し、日本最大級の不動産ビッグデータを駆使した調査・コンサルティング・事業構築を得意としている。設立当初から運営している分譲マンション価格情報サイト「住まいサーフィン」(https://www.sumai-surfin.com/)の会員数は、現在31万人を超える。中でも、自宅投資の基礎や今後の不動産市況などを沖自ら解説している「沖レク動画」は人気コンテンツとなっている。
『マンションは10年で買い替えなさい』(朝日新書)、『タワーマンション節税! 相続対策は東京の不動産でやりなさい』(朝日新書)など著書多数。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像