全国47都道府県の小学1~2年生に向け、「朝ごはんの大切さ」を学ぶ小学校授業実施のご報告
9割の子どもが好きな食べものに「お茶づけ」を挙げています!
株式会社 永谷園(社長:成田 健一、東京都港区)は、全国47都道府県の小学校※1で「朝ごはんの大切さ」を学ぶ授業を2022年9月からおよそ2か月間にわたり実施しました。本企画は、生活リズムが切り替わる新学期のタイミングに実施することで、朝がニガテなお子さんにも“朝ごはんを楽しみながら食べてもらう”きっかけづくりを目的としています。(※1各都道府県1校 東京都のみ2校の全48校対象)
今回は、“時間がないから朝ご飯を食べられない”など、朝ごはんに対する悩みが多い小学校低学年(1~2年生)を対象とし、1日を元気にスタートするために「朝ごはんを食べることの大切さ」を、スライド資料や先生の言葉を通じて楽しく学んでもらいました。
2011年4月東日本大震災直後の宮城県で栄養教諭となる。2016年度より現職。子どもが 楽しく食事をとりながら、栄養や献立に興味を持ってもらえるよう、工夫をこらした日々の献立づくりや給食業務、食に関する指導に励む。著書に『まかせてね 今日の献立シリーズ(汐文社より)』がある。
◇企画内容
・日 程 : ①2022年9月1日(木)~10月31日(月) ②2022年11月8日(火)
・場 所 : ①全国より希望を募り、選出された小学校47校(各都道府県で1校)
②東京学芸大学附属世田谷小学校(東京都世田谷区)
・対 象 : 小学校低学年(1~2年生)の児童 約4,000人
・授業内容: 「朝ごはんの大切さ」と「朝に適切な食事」の2つをメインテーマとし、
パワーポイント資料をもとに各校の教職員の指導方法に沿って授業を実施(1コマ45分)。
「朝ごはんの大切さ」…なぜ朝ご飯を食べるのか、
朝食の喫食によって“3つ(あたま・からだ・おなか)のスイッチ”が入る
「朝に適切な食事」 …忙しい時でもすぐに食べられるメニューの紹介
(「めざまし茶づけ」について)
寝ている間に汗をかくことで失われる水分・塩分摂取の重要性について
上記授業内容を当社から小学校側にご提案、先生からの言葉を通じての質問やクイズ、ワーク(お茶づけにトッピングしたいものは?)などを行うことで、一方的な授業ではなく、楽しみながら学べる工夫をしました。
・配 布 物: 授業後にご自宅でも本企画に親しんでもらうため、先生・児童・ご家族向けに以下を配布いたしました。
〔左から「お茶づけ海苔 4袋入」/「めざまし茶づけ」リーフレット(上)・黒板用にラミネートした教材(下)/「めざまし茶づけ」デザイン スタンプ(上)・鉛筆(下)〕
今年3月には約17万人の幼稚園の年長園児に向けて大規模サンプリングを実施。企画を通じて実際に「知って体験してもらう」ことを大切にし、提案を続けています。
※3永⾕園ユーザー調査2019年9⽉実施
【めざまし茶づけ特設サイト】 https://www.nagatanien.co.jp/brand/ochaduke/mezamashi.html
東京学芸大学附属世田谷小学校では、「めざまし茶づけ※2」サイトでその魅力や朝ごはんにおける“3つのスイッチ”について語っていただいている今里衣(こん さとえ)先生が授業を実施。トッピングを考える時間では、“栄養素の例”をヒントに、児童一人ひとりがオリジナルのトッピングを考案しました。「たんぱく質が摂れるからお肉(カルビ)をのせたい」「食感が出るからたくあんを入れたい」「結局シンプルなお茶づけが一番おいしいから、あられと昆布だけのせたい」など様々なアイデアが飛び出し、まだお茶づけを食べたことがない児童にも「朝ごはんの大切さ」を通じて、お茶づけに興味を持ってもらうことができました。
◇講師:今 里衣 氏(東京学芸大学附属世田谷小学校 栄養教諭)
2011年4月東日本大震災直後の宮城県で栄養教諭となる。2016年度より現職。子どもが 楽しく食事をとりながら、栄養や献立に興味を持ってもらえるよう、工夫をこらした日々の献立づくりや給食業務、食に関する指導に励む。著書に『まかせてね 今日の献立シリーズ(汐文社より)』がある。
◇企画内容
・日 程 : ①2022年9月1日(木)~10月31日(月) ②2022年11月8日(火)
・場 所 : ①全国より希望を募り、選出された小学校47校(各都道府県で1校)
②東京学芸大学附属世田谷小学校(東京都世田谷区)
・対 象 : 小学校低学年(1~2年生)の児童 約4,000人
・授業内容: 「朝ごはんの大切さ」と「朝に適切な食事」の2つをメインテーマとし、
パワーポイント資料をもとに各校の教職員の指導方法に沿って授業を実施(1コマ45分)。
「朝ごはんの大切さ」…なぜ朝ご飯を食べるのか、
朝食の喫食によって“3つ(あたま・からだ・おなか)のスイッチ”が入る
「朝に適切な食事」 …忙しい時でもすぐに食べられるメニューの紹介
(「めざまし茶づけ」について)
寝ている間に汗をかくことで失われる水分・塩分摂取の重要性について
上記授業内容を当社から小学校側にご提案、先生からの言葉を通じての質問やクイズ、ワーク(お茶づけにトッピングしたいものは?)などを行うことで、一方的な授業ではなく、楽しみながら学べる工夫をしました。
・配 布 物: 授業後にご自宅でも本企画に親しんでもらうため、先生・児童・ご家族向けに以下を配布いたしました。
〔左から「お茶づけ海苔 4袋入」/「めざまし茶づけ」リーフレット(上)・黒板用にラミネートした教材(下)/「めざまし茶づけ」デザイン スタンプ(上)・鉛筆(下)〕
◇めざまし茶づけ※2とは?
2020年夏から永谷園がご提案している、子どもの朝にお茶づけを食べようという食習慣です。朝は「早く! 急いで!」が口ぐせになってしまうほどバタバタ。そんな朝でもお茶碗ひとつでササッとつくれる「お茶づけ」は、お子さんの91%※3が好きな食べ物に、98%※3がサラサラと食べやすいと回答するなど、子どもに人気の食べ物でもあります。また、お茶碗にお米も張り付きにくいので後片付けも簡単、忙しい朝のお母さん・お父さんにも時間と気持ちにゆとりを持っていただけます。
今年3月には約17万人の幼稚園の年長園児に向けて大規模サンプリングを実施。企画を通じて実際に「知って体験してもらう」ことを大切にし、提案を続けています。
※3永⾕園ユーザー調査2019年9⽉実施
【めざまし茶づけ特設サイト】 https://www.nagatanien.co.jp/brand/ochaduke/mezamashi.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像