知らないと罪に問われる!?外国人の不法就労とは何か?概要と企業側の対策をまとめて解説

<2025年2月27日(木)15:00-16:00開催>

ウィルグループ

ウィルグループの総合人材サービスを手掛ける株式会社ウィルオブ・ワーク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:村上 秀夫)は、無料オンラインセミナー『知らないと罪に問われる!?外国人の不法就労とは何か?概要と企業側の対策をまとめて解説』を、2025年2月27日(木)に開催します。

厚生労働省が2024年10月に発表した「外国人雇用状況」の届出状況まとめによると、日本国内における外国人労働者数は230万人を超え、届出が義務化された2007年以降、過去最高を更新しました。一方で、不法に働く外国人労働者数も増加しており、不法就労の件数は2023年度で前年比約2倍に増加しています。また、2025年6月より不法就労助長罪の罰則引上げが決定していることもあり、改めて外国人雇用におけるルールや注意点を知りたいという企業も多いのではないでしょうか。

本セミナーでは、弊社の外国人雇用コンサルタントである星拓哉が、不法就労の概要・外国人雇用時の注意点等を解説いたします。

<本セミナーは、このような方々におすすめです>

・外国人を活用している企業担当者

・これから外国人の活用を検討している企業担当者

・セミナー概要

開催日時

2025年2月27日(水)15:00-16:00開催

参加費

無料

参加方法

Zoom配信

お申込み完了後、別途「ブラウザ閲覧用URL」をメールでお送りします。

▼お申込みはこちら
https://willof-work.co.jp/corp/seminar/8060/?utm_source=press&utm_medium=prtimes&utm_campaign=fo

プログラム

以下の内容についてお話します。

①日本における外国人労働者と不法就労の現状

②不法就労助長罪の事例

③外国人雇用企業が注意すべきこと

・登壇者

株式会社ウィルオブ・ワーク
外国人雇用コンサルタント
星 拓哉

2021年に株式会社ウィルオブ・ワーク入社。神奈川県厚木支店にて責任者として人材派遣・人材紹介・業務請負の法人営業に従事。2024年より東日本エリアの外国人雇用部門のリーダーとして着任。神奈川県、茨城県を中心に400名ほどの特定技能・技能実習のフォローや飲食料品製造業・工業製品製造業の企業に対して外国人材の提案を行っており、企業と外国人材双方に寄り添うサポートを心掛けている。

株式会社ウィルオブ・ワーク

株式会社ウィルオブ・ワーク

ウィルオブ・ワークは、販売やコールセンター、介護をはじめ、業種に特化した 「人材派遣」「業務請負」「人材紹介・紹介予定派遣」サービスを提供しており、業種に特化した教育活動を通して、専門性の高い人材ビジネスを展開しています。当社が掲げる『Chance-Making Company』のビジョンのもと、すべての人の可能性を信じ、あらゆる人の働く機会、そして多様な働き方も増やしていきたいと考えています。
ウィルオブ総合求人情報サイト:https://willof.jp/

【会社概要】
社   号  : 株式会社ウィルオブ・ワーク
本   社  :  東京都新宿区新宿三丁目1番24号 京王新宿三丁目ビル3階
設   立  : 1997年1月
代   表  : 代表取締役社長 村上 秀夫
資 本 金  : 9,900万円
従 業 員 数  : 4,283名(2024年3月31日現在)
U R L  : https://willof-work.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ウィルグループ

24フォロワー

RSS
URL
https://willgroup.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー27階
電話番号
03-6859-8880
代表者名
角 裕一
上場
東証プライム
資本金
21億8700万円
設立
2006年04月