「発明から戦略」まで一気通貫、新しいAIプラットフォームで製造業を支援
リーガルテック社、知財部門向けAIシステム「AI IPGenius on IDX」始動

リーガルテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木 隆仁)は、製造業の知財業務を支援する次世代知財AIプラットフォーム「AI IPGenius on IDX」の本格提供を開始した。本サービスは生成AIとRAG(Retrieval-Augmented Generation)技術を統合し、特許出願や先行技術調査、契約管理、知財戦略立案まで幅広く支援する。
発明メモの構造化から特許出願書類の生成、先行技術調査、契約支援、知財戦略の立案に至るまで、知財業務のすべてを一つのAIプラットフォームでカバーできる、日本初の一気通貫型知財AIだ。
「発明」も「戦略」もAIで支援
「AI IPGenius on IDX」は、従来の発明抽出支援に加え、特許調査や知財戦略立案までを包括的にAIで支援することを狙いとしている。知財部門が担うべき役割は、単なる権利化作業にとどまらず、研究開発から事業戦略まで幅広く及ぶ。本製品は、発明段階でのアイデアの磨き上げから、特許ポートフォリオの最適化、さらに競合分析を踏まえた戦略策定まで、知財活動を一気通貫で支援することで、企業の競争力強化に貢献するものだ。

「IPGenius」について:https://www.legaltech.co.jp/ipgenius/
一気通貫の支援フロー
「AI IPGenius on IDX」は、発明から戦略立案に至るまでの知財業務プロセスをAIで支援する。本製品が提供する一気通貫の支援フローは以下の通りだ。

工程 |
AIによる支援内容 |
① 発明メモ作成 |
テンプレート提案、自動要約、構造化 |
② 先行技術調査 |
特許・論文・社内ナレッジをAI検索 |
③ 明細書作成 |
Tokkyo.AIによる自動ドラフト生成 |
④ 契約支援 |
NDA・共同開発契約のナレッジ検索 |
⑤ 戦略立案 |
類似企業・技術領域のAI分析とレコメンド |
⑥ 知財ナレッジ管理 |
VDR+RAGで社内ドキュメントをAI活用 |
製品の特徴と活用する部門

-
生成AI×RAG技術による高精度な文書生成&検索
-
Tokkyo.AIとの連携で先行技術調査、特許出願書類作成を支援
-
VDRの基盤技術を応用し、セキュアなナレッジ共有環境を実現
本製品は幅広い部門での活用を想定している。企業の知財部門においては、発明の発掘からポートフォリオ管理までを一元的に支援する。研究開発部門では、発明メモの自動化や過去特許のAI参照により、研究効率を大幅に向上させることができる。大学や研究機関においては、出願書類作成の支援や共同研究契約の整理を通じて、研究成果の円滑な知財化を促進する。さらに法務部門では、契約書ナレッジの横断検索やチェックAIの活用により、契約関連業務の効率化とリスク低減が可能となる。
今後の展望
リーガルテック社は今後、「AI IPGenius on IDX」を中心に、「知財業務のOS」として業種別・業態別の導入展開を加速していく。中小企業、大学、グローバル企業への展開も視野に入れ、知財のDXと競争力強化の両立を支援していく方針である。
代表のコメント:「発明は現場から生まれ、戦略は全体を見て動かすものです。“AI IPGenius”は、両者を一本の流れで支えるAI知財プラットフォームです。」(リーガルテック株式会社 代表取締役社長 佐々木 隆仁)
「IPGenius」について:https://www.legaltech.co.jp/ipgenius/
会社概要
会社名:リーガルテック株式会社
設立:2021年3月
資本金:3億8,000万円(資本準備金含む)
代表取締役社長:佐々木 隆仁
所在地:東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F
URL:https://www.legaltech.co.jp/
事業概要:特許調査・発明抽出プラットフォーム「MyTokkyo.Ai」、自社専用AIプラットフォーム「AI IPGenius」、共同開発支援プラットフォーム「リーガルテックVDR」の開発・提供
すべての画像