【飲食塾】11月4日からは寿司店に!生徒が運営する画期的な飲食店「守破離」で寿司の提供スタート!!
~ついに寿司業態が開業!寿司のコース料理を提供します~
飲食店の運営の他、飲食店等を中⼼としたサービス業を展開する企業への経営サポートを手掛けるG-FACTORY株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:⽚平 雅之)は、10月に開校した調理人育成スクール「飲食塾」の併設店舗「守破離」にて11月4日より寿司業態の展開を開始します。
- 在学中の生徒が運営するお店「守破離」
- ついに寿司店としての営業がスタート!
今まさに塾生として在学している生徒が仕込み・さばき・握り・サービスまで、全てを担当。「焼鳥」同様「生徒が運営しているから……」という言い訳は一切せず、「高いレベルの寿司店としておいしさと顧客満足度を提供」します。メニューは「OMAKASE(おまかせ)コース」のみで、価格は2,500円前後を予定しています。
※写真はイメージです
・先付け
・大人のプリン茶碗蒸し
・逸品の3点盛り~イカの塩辛とカブと葉の刻み、玉子焼き、なます
・お造り~津本式熟魚
・握り~〆小肌、マグロ、熟魚、海老、煮穴子、ネギトロ沢庵
・日替わり濃厚熟魚出汁のお椀
※メニューは日によって変わります
《「守破離」店舗概要》
寿司業態開業日 2022年11月4日
運 営 業 態 寿司・焼鳥(12月にラーメン業態がスタート予定)
価 格 寿司:2,500円前後、焼鳥:1,500円前後(料理内容によって価格は変更になります)
住 所 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルMB1
電 話 03-5989-0510
営 業 時 間 ランチ 12:00〜14:00、ディナー 未定
定 休 日 寿司:土日、焼鳥:月火 ※祝日営業(運営業態によって定休日は異なります)
U R L https://inshokujuku.com/school/
- 飲食塾について
《「飲食塾」概要》
住 所:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルMB1
電 話:03-5989-0410
受付時間:平日9:00〜18:00(土日祝休み)
U R L:https://inshokujuku.com/
■ラーメンとそば・うどんのコースを開校、そして新たな養成コースも構築予定
すでに開校している寿司・焼鳥だけでなく、12月1日には「ラーメン職人コース」、2023年3月には「そば・うどん職人コース」の開校を予定。「寿司職人コース」と「焼鳥職人コース」の第2期生(2023年1月スタート予定)の募集も受け付けています。
世界で注目を集める日本食は寿司、焼鳥、ラーメン、そば・うどんだけではありません。「世界に通用する料理人の育成」をコンセプトとする「飲食塾」では、今後も日本食の担い手を育成すべく新たな専門職の育成カリキュラムを構築し新設していきます。
《寿司職人コース概要》
開 校 日:2023年1月5日(木)予定
入 学 金:110,000円
受 講 料:1,210,000円
その他実費:教本・包丁・白衣・帽子 約50,000円
定 員:なし
主な就職先:寿司料理店、日本料理店、独立開業、海外
U R L :https://inshokujuku.com/course/sushi/
《焼鳥職人コース概要》
開 校 日:2023年1月5日(木)予定
入 学 金:110,000円
受 講 料:660,000円
その他実費:教本・包丁・白衣・帽子 約50,000円
定 員:なし
主な就職先:焼鳥店、日本料理店、独立開業、海外
U R L :https://inshokujuku.com/course/yakitori/
《ラーメン職人コース概要》
開 校 日:2022年12月1日(木)、2期は2023年6月開校予定
入 学 金:110,000円
受 講 料:550,000円
その他実費:教本・包丁・白衣・帽子 約30,000円
定 員:なし
主な就職先:ラーメン店、独立開業、海外
U R L :https://inshokujuku.com/course/ramen/
《そば・うどん職人コース概要》
開 校 日:2023年3月1日(水)予定
入 学 金:110,000円
受 講 料:440,000円
その他実費:教本・包丁・白衣・帽子 約40,000円
定 員:なし
主な就職先:そば店、うどん店、日本料理店、独立開業、海外
U R L :https://inshokujuku.com/course/soba-udon/
※表示価格は全て税込になります。
■育成だけでなく、世界で活躍できるサポート体制も完備
国内での独立や多店舗展開の支援だけでなく、海外でも飲食店を運営している当社は、自社の海外出店の経験から蓄積したノウハウを基に独立開業や世界で挑戦したいと願う職人・経営者の支援を目的とした子会社をシンガポール・ベトナム・タイに有しております。会社設立・営業許認可・市場調査・ビザなど、海外進出するに当たりハードルとなる様々な課題を一気通貫でサポートしています。
また、2022年2月には飲食店に特化した人材紹介サービスをスタートしております。「飲食塾」では、単に技術を身に付けるスクールではなく、卒業後の独立支援やキャリア支援を含めて総合的にサポートいたします。
- G-FACTORY株式会社について
また、2022年2月からは少子高齢化による人材不足に苦しむ飲食店をサポートする目的で、人材紹介サービスを開始しました。10月、人材不足解消と日本の食文化の継承・発展に貢献できるよう、超短期かつ実践で即戦力となるプロの調理人育成スクール「飲食塾」を設立。さらなる飲食業界の発展、日本経済の活性化に貢献できるよう尽力してまいります。
《会社概要》
本社 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル33階
代表者 代表取締役社長 片平 雅之
設立 2003年5月20日
資本金 50,000,000円 (資本準備金336,227,620円)
市場 東京証券取引所グロース市場(証券コード 3474)
URL https://g-fac.jp/
■本件に関するお問い合わせ
G-FACTORY株式会社
担当部署 管理本部
TEL:03-5325-6868 mail:info@g-fac.jp
すべての画像