アストラゼネカと京都市 肺がんの早期診断・早期治療促進のための共同研究に合意
~地域特性に応じた保健医療への貢献を目指す~
アストラゼネカ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:ステファン・ヴォックスストラム、以下、アストラゼネカ)と京都市(京都市、京都市長:門川 大作、以下、京都市)は、肺がん領域において、京都市民の健康増進や医療の質の向上を実現するために、肺がんの早期発見・早期治療に弊害となる課題を見つけ、その課題を解決するための政策立案や行政執行を行うことを目的として、京都市における肺がん患者さんのがん検診受診率や治療パターン、予後など行政系医療介護データを分析・調査するための共同研究(以下、本共同研究)に関する覚書に合意しました。なお、本共同研究は、京都市が京都大学とともに進める肺がんや生活習慣病に係る共同研究に基づき、京都市が推進する産学公の連携による医療、介護等統合データ分析事業の一環として実施します。
日本人の約2人に1人が生涯のうちにがんに罹患すると推計されています(1)。がんは日本人の健康と命において非常に重大な問題です。平成30年には、「がん患者を含めた国民が、がんを知り、がんの克服を目指す。」ことを目標とした、がん対策推進基本計画(第三期)も閣議決定されました。がんの中でも特に肺がんは、治療が困難ながんの一つとされていて、がんで亡くなる方のうち最も多いとされています(2)。肺がん患者さんの身体的、経済的な負担のみならず、社会においても肺がん患者さん増加による財政負担などが増しています。その一方で、それらの問題を総合的に分析した地域ごとの研究例は少なく、肺がんの早期発見・早期治療に向けた地方自治体による効果的な対策を施すことが難しい状況が考えられます。
アストラゼネカの執行役員でありメディカル本部長の松尾 恭司は、次のように述べています。「本共同研究により、肺がん患者さんの未病段階から治療段階における一連の実態を把握し、健康を維持増進するための要因や有効なモデルが明らかになることで、肺がんの早期発見・早期治療による死亡率の減少や医療費の削減など、さまざまな課題解決に貢献できる可能性があります。本共同研究を通じて、京都市が推し進める健康増進施策に寄与し、京都市の肺がん死亡率減少に貢献したいと強く願っています」。
京都市の京都市長 門川 大作氏は、次のようにコメントしています。「アストラゼネカ株式会社の御協力に深く感謝申し上げます。京都市では全死因の約29%にあたる年間約4,300人ががんで、うち約930人が肺がんで亡くなっておられます(3)。また特に男性の場合、肺がんによる死亡者数は、次に死亡者数の多い胃がんに比べて約2倍にも上ります(2)。産学公で一層連携を深め、この共同研究の成果を肺がんの予防や早期発見・早期治療につなげてまいります」。
アストラゼネカは、「患者さんを第一に考える」を企業バリューのひとつとして、患者さんを中心とした治療支援等の推進に取り組んでいます。アストラゼネカは本共同研究を通じ、肺がんの早期診断・早期治療を促進し、地域特性に応じた保険医療への貢献を目指します。
【本共同研究概要】
研究内容:
肺がんの実態(発生状況、治療実績等)や治療内容等の違いによる予後(死亡率、治療費等)等
実施におけるアストラゼネカの役割:
研究テーマの検討
データ分析における人員確保や費用面でのサポート
試験期間:
約1年間(2021年5月~2022年3月)
以上
*****
肺がんについて
肺がんは、男女共にがんによる死因の第1位であり、すべてのがんによる死亡の約5分の1を占めています(4)。日本では、2019年に約122,300人が肺がんと診断され、肺がんによる死亡は約76,000人にのぼりました(5)。肺がんは非小細胞肺がん(NSCLC)と小細胞肺がん(SCLC)に大きく分けられ、肺がん患者さんの80~85%がNSCLCと診断されます(6)。NSCLCの患者さんの大多数は進行がんで診断され、切除可能と診断されるのは全体の約25~30%です(7-9)。
アストラゼネカにおけるオンコロジー領域
アストラゼネカは、あらゆる種類のがんに対して治療法を提供するという高い目標を掲げ、がんとその発見にいたるまでの複雑さを科学に基づいて理解し、患者さんの人生を変革する医薬品の開発および提供を通じて、オンコロジー領域の変革をけん引していきます。
アストラゼネカは治療困難ながん種に注力しています。当社は持続的なイノベーションにより、医療活動および患者さんの医療経験を一変させる可能性のある、製薬業界でもっとも多様なポートフォリオと開発パイプラインを構築しています。
アストラゼネカはがん治療のパラダイムを再定義し、将来的にはがんによる死亡をなくすことをビジョンに掲げています。
アストラゼネカについて
アストラゼネカは、サイエンス志向のグローバルなバイオ・医薬品企業であり、主にオンコロジー、循環器・腎・代謝、および呼吸器・免疫の3つの重点領域において、医療用医薬品の創薬、開発、製造およびマーケティング・営業活動に従事しています。英国ケンブリッジを本拠地として、当社は100カ国以上で事業を展開しており、その革新的な医薬品は世界中で多くの患者さんに使用されています。詳細については http://www.astrazeneca.comまたは、ツイッター@AstraZeneca( https://twitter.com/AstraZeneca )(英語のみ)をフォローしてご覧ください。
日本においては、主にオンコロジー、循環器・腎・代謝、および呼吸器・免疫を重点領域として患者さんの健康と医療の発展への更なる貢献を果たすべく活動しています。アストラゼネカ株式会社については https://www.astrazeneca.co.jp/ をご覧ください。
References
1. 厚生労働省 健康局総務課がん対策推進室 政策レポート がん対策について
https://www.mhlw.go.jp/seisaku/24.html
2. 京都府がん実態調査報告書
https://www.pref.kyoto.jp/gan/documents/2016report.pdf
3. 平成30年京都府統計書
4. World Health Organization. International Agency for Research on Cancer. Lung Fact Sheet. Available at https://gco.iarc.fr/today/data/factsheets/cancers/15-Lung-fact-sheet.pdf . Accessed January 2021.
5. 公益財団法人 がん研究振興財団「がんの統計’19」 https://ganjoho.jp/data/reg_stat/statistics/brochure/2019/cancer_statistics_2019_fig_J.pdf
6. LUNGevity Foundation. Types of Lung Cancer. Available at https://lungevity.org/for-patients-caregivers/lung-cancer-101/types-of-lung-cancer . Accessed January 2021.
7. Cagle P, et al. Lung Cancer Biomarkers: Present Status and Future Developments. Archives Pathology Lab Med. 2013;137:1191-1198.
8. Le Chevalier T, et al. Adjuvant Chemotherapy for Resectable Non-Small-Cell Lung Cancer: Where is it Going? Ann Oncol. 2010;21:196-8.
9. Datta D, et al. Preoperative Evaluation of Patients Undergoing Lung Resection Surgery. Chest. 2003;123:2096-2103.
プレスリリースは以下よりダウンロードできます。
https://prtimes.jp/a/?f=c-24308-2021052714-0e22f7c639085c57813c8d22cbd99f08.pdf
日本人の約2人に1人が生涯のうちにがんに罹患すると推計されています(1)。がんは日本人の健康と命において非常に重大な問題です。平成30年には、「がん患者を含めた国民が、がんを知り、がんの克服を目指す。」ことを目標とした、がん対策推進基本計画(第三期)も閣議決定されました。がんの中でも特に肺がんは、治療が困難ながんの一つとされていて、がんで亡くなる方のうち最も多いとされています(2)。肺がん患者さんの身体的、経済的な負担のみならず、社会においても肺がん患者さん増加による財政負担などが増しています。その一方で、それらの問題を総合的に分析した地域ごとの研究例は少なく、肺がんの早期発見・早期治療に向けた地方自治体による効果的な対策を施すことが難しい状況が考えられます。
アストラゼネカの執行役員でありメディカル本部長の松尾 恭司は、次のように述べています。「本共同研究により、肺がん患者さんの未病段階から治療段階における一連の実態を把握し、健康を維持増進するための要因や有効なモデルが明らかになることで、肺がんの早期発見・早期治療による死亡率の減少や医療費の削減など、さまざまな課題解決に貢献できる可能性があります。本共同研究を通じて、京都市が推し進める健康増進施策に寄与し、京都市の肺がん死亡率減少に貢献したいと強く願っています」。
京都市の京都市長 門川 大作氏は、次のようにコメントしています。「アストラゼネカ株式会社の御協力に深く感謝申し上げます。京都市では全死因の約29%にあたる年間約4,300人ががんで、うち約930人が肺がんで亡くなっておられます(3)。また特に男性の場合、肺がんによる死亡者数は、次に死亡者数の多い胃がんに比べて約2倍にも上ります(2)。産学公で一層連携を深め、この共同研究の成果を肺がんの予防や早期発見・早期治療につなげてまいります」。
アストラゼネカは、「患者さんを第一に考える」を企業バリューのひとつとして、患者さんを中心とした治療支援等の推進に取り組んでいます。アストラゼネカは本共同研究を通じ、肺がんの早期診断・早期治療を促進し、地域特性に応じた保険医療への貢献を目指します。
【本共同研究概要】
研究内容:
肺がんの実態(発生状況、治療実績等)や治療内容等の違いによる予後(死亡率、治療費等)等
実施におけるアストラゼネカの役割:
研究テーマの検討
データ分析における人員確保や費用面でのサポート
試験期間:
約1年間(2021年5月~2022年3月)
以上
*****
肺がんについて
肺がんは、男女共にがんによる死因の第1位であり、すべてのがんによる死亡の約5分の1を占めています(4)。日本では、2019年に約122,300人が肺がんと診断され、肺がんによる死亡は約76,000人にのぼりました(5)。肺がんは非小細胞肺がん(NSCLC)と小細胞肺がん(SCLC)に大きく分けられ、肺がん患者さんの80~85%がNSCLCと診断されます(6)。NSCLCの患者さんの大多数は進行がんで診断され、切除可能と診断されるのは全体の約25~30%です(7-9)。
アストラゼネカにおけるオンコロジー領域
アストラゼネカは、あらゆる種類のがんに対して治療法を提供するという高い目標を掲げ、がんとその発見にいたるまでの複雑さを科学に基づいて理解し、患者さんの人生を変革する医薬品の開発および提供を通じて、オンコロジー領域の変革をけん引していきます。
アストラゼネカは治療困難ながん種に注力しています。当社は持続的なイノベーションにより、医療活動および患者さんの医療経験を一変させる可能性のある、製薬業界でもっとも多様なポートフォリオと開発パイプラインを構築しています。
アストラゼネカはがん治療のパラダイムを再定義し、将来的にはがんによる死亡をなくすことをビジョンに掲げています。
アストラゼネカについて
アストラゼネカは、サイエンス志向のグローバルなバイオ・医薬品企業であり、主にオンコロジー、循環器・腎・代謝、および呼吸器・免疫の3つの重点領域において、医療用医薬品の創薬、開発、製造およびマーケティング・営業活動に従事しています。英国ケンブリッジを本拠地として、当社は100カ国以上で事業を展開しており、その革新的な医薬品は世界中で多くの患者さんに使用されています。詳細については http://www.astrazeneca.comまたは、ツイッター@AstraZeneca( https://twitter.com/AstraZeneca )(英語のみ)をフォローしてご覧ください。
日本においては、主にオンコロジー、循環器・腎・代謝、および呼吸器・免疫を重点領域として患者さんの健康と医療の発展への更なる貢献を果たすべく活動しています。アストラゼネカ株式会社については https://www.astrazeneca.co.jp/ をご覧ください。
References
1. 厚生労働省 健康局総務課がん対策推進室 政策レポート がん対策について
https://www.mhlw.go.jp/seisaku/24.html
2. 京都府がん実態調査報告書
https://www.pref.kyoto.jp/gan/documents/2016report.pdf
3. 平成30年京都府統計書
4. World Health Organization. International Agency for Research on Cancer. Lung Fact Sheet. Available at https://gco.iarc.fr/today/data/factsheets/cancers/15-Lung-fact-sheet.pdf . Accessed January 2021.
5. 公益財団法人 がん研究振興財団「がんの統計’19」 https://ganjoho.jp/data/reg_stat/statistics/brochure/2019/cancer_statistics_2019_fig_J.pdf
6. LUNGevity Foundation. Types of Lung Cancer. Available at https://lungevity.org/for-patients-caregivers/lung-cancer-101/types-of-lung-cancer . Accessed January 2021.
7. Cagle P, et al. Lung Cancer Biomarkers: Present Status and Future Developments. Archives Pathology Lab Med. 2013;137:1191-1198.
8. Le Chevalier T, et al. Adjuvant Chemotherapy for Resectable Non-Small-Cell Lung Cancer: Where is it Going? Ann Oncol. 2010;21:196-8.
9. Datta D, et al. Preoperative Evaluation of Patients Undergoing Lung Resection Surgery. Chest. 2003;123:2096-2103.
プレスリリースは以下よりダウンロードできます。
https://prtimes.jp/a/?f=c-24308-2021052714-0e22f7c639085c57813c8d22cbd99f08.pdf
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
- 種類
- その他