経済産業省「クリエイター事業者支援事業」に採択されました『グローバル エンタメ プロデューサー プログラム(GPP)』を実施

iU(情報経営イノベーション専門職大学、東京都墨田区、学長:中村 伊知哉、https://www.i-u.ac.jp)は、経済産業省が推進する「エンタメビジネス人材確保に向けた調査実証事業」の実施事業者として採択されたことをお知らせします。

世界的にも中長期的な成長が見込まれるエンタメ・クリエイティブ産業のなかでも、特にコンテンツ産業は年平均5%の成長が予測されるなど、極めて高い将来性を有し、今後の発展が注目されています。日本のコンテンツ産業における海外売上は、2023年時点で約5.8兆円に達し、半導体や鉄鋼といった主要産業を上回り、自動車産業に次ぐ規模となっています。この成長は、海外における日本ファンの形成やインバウンドの誘致にもつながり、今後の経済的な波及効果が期待されています。

国内市場が停滞する一方で海外市場の拡大がみられるなか、主戦場を国内に限らず海外へと広げていくには、国際水準のビジネス視点を持ち、海外のビジネスパートナーとも商談を行い、キーマンとも交渉を進められる国際レベルの人材が必要不可欠です。

これを踏まえ、グローバルマネジメントおよびグローバルビジネスに特化した世界的に著名なアリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院(以下、ASU)と本学が連携し、国内のエンタメビジネス人材の国際水準への引き上げと強化を目的とした教育プログラム「グローバル エンタメ プロデューサー プログラム(GPP)」を導入しました。本年8月、11月に短期教育プログラムを実施します。

■グローバル エンタメ プロデューサー プログラム(GPP)

本プログラムは、エグゼクティブや次世代リーダーに向け、戦略的知識、グローバルなビジネス感覚、そして最先端の業界洞察力を養うことを目的としています。

リーダーシップ、戦略的マネジメント、クリエイティブ産業の専門家を招聘し、日本のクリエイティブ産業の発展を支える教育プログラムを提供します。さらに、国内の有識者を講師として迎え、制作・流通、法務、財務など幅広い分野を網羅した教育プログラムを実施します。

このプログラムは、知識の提供に留まらず、人材交流も促進し、海外との接続機会を提供します。

具体的には、ハリウッドのビジネス戦略、K-POPのグローバル展開モデル、中国メディアの影響力向上の事例を統合し、以下のスキルを提供します。

  • 交渉スキル: 国際成功に不可欠な技術

  • 投資戦略: 効果的な資本運用方法

  • AIを活用したコンテンツ洞察: 最新テクノロジーの活用

  • 収益化モデル: 持続可能なビジネス基盤

  • 業界特有のケーススタディやインタラクティブなワークショップ、専門家主導のディスカッションを通じて、以下を目指します

  • グローバル展開の成功

  • 知的財産の価値最大化

  • AI、Web3.0、メタバースなど新技術への適応

■開催概要

◇開講日

1回目2025年8月30日(土)、31日(日)

2回目2025年11月22日(土)、23日(日)

※1回目、2回目は同じ内容のプログラムとなります。

◇会場

iU竹芝サテライトオフィス(東京都港区海岸1−7−1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー8F)

◇受講料 無料

◇受講人数 30名を予定

※応募者多数の場合は、事務局にて選定させていただく可能性がございます。

◇応募締切

1回目:2025年7月31日(木)17:00まで

2回目:2025年10月31日(金)17:00まで

◇問い合わせ先:gpp@i-u.ac.jp (GPP担当)

■アリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院(ASU)

アリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院 (ASU) は、アリゾナ州フェニックスに本部を置くアメリカ合衆国の大学・大学院大学。1946年創立。グローバルマネジメントおよびグローバルビジネスに特化した、世界的にも知名度を誇る高等教育機関であり、75年以上にわたり世界の喫緊の課題にリーダー育成に貢献。https://thunderbird.asu.edu/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.i-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都墨田区文花1-18-13
電話番号
-
代表者名
中村 伊知哉
上場
未上場
資本金
-
設立
-