プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社昭文社ホールディングス
会社概要

認知症・障害の方の道迷いや遺失物の早期発見支援サービスおかえりQR日本郵便 関東支社エリアで販売開始

この10月25日から首都圏1都7県の計4,810局にて展開

株式会社昭文社ホールディングス

当社は、2019年10月25日より、認知症の方、発達障害を始めとする障害者の方や迷子の方、遺失物等の早期発見支援サービス「おかえりQR」を、日本郵便株式会社関東支社および明治学院大学 社会学部 岡本多喜子教授のご協力の下、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県の郵便局2,394局(※)にて店頭販売を開始いたしますことをお知らせいたします。
これにより、おかえりQRを販売する郵便局数は、1都7県、計4,810局(※)となります。
※:2019年9月現在の郵便局数
7月に東京都、9月に神奈川県・山梨県の郵便局窓口にて本格販売を開始したおかえりQRが、このたび日本郵便関東支社エリアの郵便局でもご購入いただけるようになり、東京、神奈川、山梨、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城の各都県、すなわち首都圏全域で対面販売を展開できることとなりました。
 今後、さらなる販売エリアの拡大および認知の向上に、鋭意取り組んでまいります。
 株式会社昭文社(東京都千代田区、代表取締役社長 黒田 茂夫、東証コード:9475)は、認知症の方、発達障害を始めとする障害者の方や迷子の方、遺失物等の早期発見支援サービス「おかえりQR」を、日本郵便株式会社関東支社(埼玉県さいたま市中央区、支社長 西澤 茂樹)および明治学院大学(東京都港区、学長 松原 康雄)社会学部 岡本多喜子教授のご協力の下、10月25日より埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県の郵便局2,394局(※)にて店頭販売を開始いたしますことをお知らせいたします。
 これにより、おかえりQRを販売する郵便局数は、1都7県、計4,810局(※)となります。
※:2019年9月現在の郵便局数

おかえりQR 利用シーンイメージおかえりQR 利用シーンイメージ

シール本体シール本体

)) 首都圏全域の郵便局で店頭販売開始! ((
 7月に東京都、9月に神奈川県・山梨県の郵便局窓口にて本格販売を開始したおかえりQRが、このたび日本郵便関東支社エリアの郵便局でもご購入いただけるようになり、東京、神奈川、山梨、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城の各都県、すなわち首都圏全域で対面販売を展開できることとなりました。
 とりわけ埼玉県は昨年1年間の認知症由来の行方不明者数(警察庁調べ)が、全国で2番目、首都圏で一番多く、喫緊の課題となっており、当社でも昨年秋から県内の一部地域で試行販売を行いました。
 今後、さらなる販売エリアの拡大および認知の向上に、鋭意取り組んでまいります。

)) おかえりQR商品概要 ((
商品名  : おかえりQR
体裁・枚数: シール本体 大4枚(H43mm×W60mm)、
       小6枚(H25mm×W35mm)+取扱説明書
発売日  : 2019年7月24日・・・東京都、2019年9月10日・・・神奈川県・山梨県
       2019年10月25日・・・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県
       ほかオンラインストア(Amazon、楽天市場)で販売中
定価   : 1,800円+税
公式サイト: https://www.mapple-search.biz/
発売元  : 株式会社 昭文社

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.mapple.co.jp/7713/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社昭文社ホールディングス

32フォロワー

RSS
URL
https://www.mapple.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区麹町3-1
電話番号
0570-002-060
代表者名
黒田茂夫
上場
東証1部
資本金
101億4100万円
設立
1964年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード