「復活きずなキャラバン『フラガールOG公演』」開催決定 フラガールOGが再集結、カレイナニ早川のもとレッスン開始!

震災から14年、フラガールOGが再び立ち上がる 初レッスン:2025年5月20日(火)18:30~

常磐興産株式会社

 常磐興産株式会社(本社:福島県いわき市)が運営するスパリゾートハワイアンズは、1966年1月15日の開業から2026年で創業60周年を迎えます。

これを記念し、2025年1月15日(水)より、特別イベントやキャンペーンを展開する「ハワイアンズ還暦祭」を開催しております。

 この節目の年にあたり、2011年の東日本大震災直後、全国を巡回し多くの人々に笑顔と元気を届けた「フラガール全国きずなキャラバン」のメンバーが再び集結する、「復活きずなキャラバン『フラガールOG公演』」の開催が決定しました。

「復活きずなキャラバン1日限りのOG公演」(2019年5月26日)

 公演日は2025年10月18日(土)。2019年以来、6年ぶりとなるOG公演には、当時キャラバンを牽引したリーダーのマルヒア由佳理をはじめ、総勢15名のOGダンサーが出演を予定しております。

 OGたちは今回の公演に向け、2025年5月20日(火)よりレッスンを開始いたします。指導を務めるのは、1965年に設立された「常磐音楽舞踊学院」の第1期生から指導、映画『フラガール』のモデルにもなったカレイナニ早川(現常磐音楽舞踊学院・最高顧問)。炭鉱閉山、東日本大震災、コロナ禍という3度の危機を乗り越えてきたハワイアンズと共に歩み続けてきたカレイナニ早川が、創業60周年という節目に深い想いを込めて本演をプロデュースします。また、当時キャラバンで全国を巡回したOGたちも、60年の歴史の一端を担ってきた一員として、「あの時支えてくれた全国の皆様へ感謝を届けたい。」との想いを胸に、本公演に臨みます。

 また、10月18日(土)の本公演では、2011年の「フラガール全国きずなキャラバン」の中でも、特に印象深い演目の一部を再演いたします。さらに、東日本大震災時のハワイアンズの歩みを振り返る特別展示を「フラ・ミュージアム」で実施するほか、全国キャラバンの会場にも設置されていたメッセージボードも設置し、お客様からのメッセージも受け付ける予定です。

■「復活きずなキャラバン『フラガールOG公演』」レッスン初日

<期 日> 2025年5月20日(火)

<会 場> スパリゾートハワイアンズ内

<時 間> レッスン 18:30~20:00

<指 導> 常磐音楽舞踊学院最高顧問 カレイナニ早川

<参加者> 2011年当時のリーダー・マルヒア由佳理をはじめとする15人を予定。

※メディアの方でレッスン初日のご取材は希望される方は、「報道に関するお問い合わせ」に記載のメールアドレス宛に、5月19日(月)17時までにご連絡ください。ご宿泊のご用意も可能ですのでご相談ください。


【参考】フラガール全国きずなキャラバン

 2011年3月11日に東日本大震災が発生。「スパリゾートハワイアンズ」は休館を余儀なくされ、フラガールたちは踊る場所を失ってしまいました。それでも原発事故の風評被害にあえぐ故郷いわき、福島、そして東北全体の復興のため少しでも役に立ちたい、福島・いわきの笑顔と元気を届けたいと、「フラガール全国きずなキャラバン」をスタートし、同年5月から10月までの間に、全国26都府県と韓国・ソウルを含む125か所で247回の公演を行いました。

 キャラバンは当時在籍していた23人のフラガールが3チームに分かれて全国を周りました。

いわき市内避難所(2011年5月)
新宿高島屋公演(2011年5月21~22日)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

常磐興産株式会社

58フォロワー

RSS
URL
https://www.hawaiians.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
電話番号
0246-38-6469
代表者名
関根一志
上場
未上場
資本金
-
設立
1944年03月