【東京ミッドタウン】オフィステナント企業によるスポーツイベント「TOKYO MIDTOWN CUP 2025 オフィス対抗フットサル大会」

東京ミッドタウン3物件から集結した39チームの熱き戦いをレポート

東京ミッドタウン(港区赤坂/事業者代表 三井不動産株式会社)は、2025年5月18日(日)にオフィステナント企業によるスポーツイベント「TOKYO MIDTOWN CUP 2025 オフィス対抗フットサル大会」を開催しました。

本イベントは、2008年より東京ミッドタウン(六本木)で働く方々のロイヤリティや満足度向上を目的として開催しており、企業、オフィス間の交流機会創出に寄与する毎年好評のイベントです。回を重ねるごとに参加企業が増え、昨年度からは六本木・日比谷・八重洲3物件から参加企業を募り、合同開催で実施しました。14回目の開催となる今年も、3つの東京ミッドタウンから計36社39チームが集結し、熱い戦いを繰り広げました。

▲前半予選リーグ出場チームの集合写真

大会当日は絶好のフットサル日和。過去に優勝経験があるチームや初参加のチームまで幅広い顔ぶれが揃う中、前半・後半に分かれて予選リーグがスタート。予選から各チームが戦術を駆使して熱戦を繰り広げ、日頃の職場での結束力が競技にも発揮されていました。

決勝トーナメントには20チームが進出。特に決勝戦では、両者一歩も譲らない見ごたえのある試合展開となり、オフィステナント企業同士の垣根を越えて大きな声援が上がりました。表彰式では入賞したチームを称える様子が見られ、優勝チームには当日一番大きな拍手が送られました。

●大会当日の様子 

▲決勝戦の様子
▲決勝戦の様子

●試合結果
1位:Cisco FC (シスコシステムズ合同会社) @六本木
2位:RXセカヒラFC (RX Japan株式会社) @八重洲
3位:BJI フットサルサークル (コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社) @六本木

上位入賞の企業には、賞品として東京ミッドタウン商品券や、ご協賛いただいた景品などが贈呈されました。 

▲Cisco FC (シスコシステムズ合同会社)
▲RXセカヒラFC (RX Japan株式会社)
▲BJI フットサルサークル (コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社)

<優勝チーム:Cisco FC(シスコシステムズ合同会社)からのコメント>
前回3位で悔しい思いをしたので、今回優勝することができ、とても嬉しいです。この大会には何度も参加させてもらっていますが、この大会をきっかけに他企業の方との交流が生まれ、大会以外でも一緒にフットサルをする仲になっています。開催いただいている東京ミッドタウンの関係者の皆さまにも感謝しています。来年も開催があれば絶対に参加したいです。

【本イベント開催の背景】
本イベントは、「東京ミッドタウンで働く方々のロイヤリティ・満足度向上」を目的として、2008年より開催しており当初16チーム・160人の参加から、回を重ねるごとにチーム数・参加者が増えてきました。試合形式は男女混合ミックスを取り入れており、各社間の交流を深めるオフィスワーカーイベントとして定着してきました。また、昨年からは新たな取り組みとして日比谷・八重洲の「東京ミッドタウン」を含めた3物件共同で開催し、交流の場を広げました。

リモートワークが普及する中で、リアルな場でのコミュニケーションが希薄化しているオフィスワーカーの現状に対し、本イベントは東京ミッドタウンのコンセプトの一つである「DIVERSITY」を具現化する取り組みでもあります。日比谷・八重洲と共同開催したことで生まれる相乗効果を最大限に活かし、働く方々のエンゲージメント向上に貢献したいと考えています。企業を超えた横のつながりはもちろん、異なる世代間の交流など東京ミッドタウンならではの特別なコミュニティを育んでいます。

その他にも東京ミッドタウンではオフィステナント企業による会社対抗バンド大会や防災ツアーなど、オフィスワーカーに向けた施策に取り組んでおり、今後もこのような施策を通じて、東京ミッドタウンが「単なる働く場所」という領域を超え、ソフト面からも交流を育むプラットフォームとして愛される存在となることを目指していきます。

【TOKYO MIDTOWN CUP 2025 オフィス対抗フットサル大会 概要】
■開催日時
2025年5月18日(日)

■開催場所
フロンタウンさぎぬま 

■開催者
主催:東京ミッドタウンマネジメント株式会社
協力:三井不動産株式会社、三井不動産ビルマネジメント株式会社

■参加企業一覧(順不同)
36社39チーム
<六本木> 24社25チーム
・ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン合同会社
・インフォコム株式会社
・シスコシステムズ合同会社
・株式会社マネジメントソリューションズ
・MarshMcLennan
・弁護士法人Authense法律事務所
・株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
・医療法人社団ミッドタウンクリニック/株式会社アドバンスト・メディカル・ケア
・A.T.カーニー株式会社
・株式会社マネースクエア
・株式会社アクティアス
・東京ミッドタウンマネジメント株式会社
・株式会社Eストアー
・株式会社プラップジャパン
・日興アセットマネジメント株式会社
・リンクトイン・ジャパン株式会社
・コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
・本田技研工業株式会社
・株式会社ナイキジャパン
・ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン・インコーポレイテッド
・UUUM株式会社
・ジェンマブ株式会社
・株式会社Dirbato
・富士フイルムビジネスエキスパート株式会社

<日比谷>6社7チーム
・旭化成株式会社
・EY税理士法人
・パナソニックオペレーショナルエクセレンス株式会社
・EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
・EY新日本有限責任監査法人
・EY Japan株式会社

<八重洲>6社7チーム
・RX Japan株式会社
・レクシスネクシス・ジャパン株式会社
・ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
・税理士法人レガシィ
・アビームコンサルティング株式会社
・三井不動産ビルマネジメント株式会社

東京ミッドタウン(六本木) その他オフィスワーカー向けの取り組み
■オフィス対抗 バンド大会

「東京ミッドタウンで働く方々のロイヤリティ・満足度向上」を目的に社内公募で生まれた企画として、東京ミッドタウンに入居するテナント企業のみが参加できるバンド大会。2017年よりスタートし、7回目の開催となる今年は、初めて東京ミッドタウン3物件(六本木・日比谷・八重洲)からオフィスワーカーが集結し、3月16日(日)の大会当日は、計11社70名が参加しました。普段は観客としてしか入れない「ビルボードライブ東京」で演奏するという、ここでしか体験できないユニークな機会提供と、バンド演奏を通じた、入居テナント同士の交流の場を創出しています。

▲前回開催の様子



■東京ミッドタウンオフィスワーカーズアプリ

東京ミッドタウン(六本木)に勤めるオフィスワーカー限定で利用できるお得で便利なアプリをスマートフォンで提供。施設内で行われるイベントや商業店舗の最新情報や、ランチタイムなどに使えるお得なクーポンも配信し、オフィスワーカーが商業店舗を利用する機会を創出しています。


■東京ミッドタウン 防災ツアー

オフィスワーカー限定で東京ミッドタウン(六本木)の防災への取り組みを学べるツアーを企画しています。防災センターやアクティブマスダンパーなどの設備、屋上の緊急救助用スペースなどもご覧いただくことで、ワーカーの防災意識を高める機会を創出しています。


■防火・防災体験訓練

防火・防災教育の一環として、オフィスや商業テナント等を対象に毎年防火・防災体験訓練を実施しています。2024年の訓練では、VRで地震や火災の体験の他、自助・共助のための防火・防災資機材の使用体験などを行いました。


東京ミッドタウンについて


東京ミッドタウンは、広大なグリーンと6つの建物からなる複合都市です。
街にはさまざまなショップやレストラン、オフィス、ホテル、緑地、美術館などの施設が集まっています。

四季を感じるイベントで季節に寄り添い、いたるところに息づくデザイン・アートや
「TOKYO MIDTOWN AWARD」が発掘した若き才能にふれて新たな発見を。
そして街に根づくおもてなしで心が解きほぐされていく。

それらを融合させることで
訪れた人に、上質で心地よい場所と時間を提供することを目指しています。
https://www.tokyo-midtown.com/jp/about/

※本リリースの内容は今後変更になる可能性があります。予めご了承ください。
※掲載画像は全てイメージです。
※最新の営業情報はオフィシャルサイトをご確認ください。


三井不動産グループのサステナビリティについて
三井不動産グループは、「共生・共存・共創により新たな価値を創出する、そのための挑戦を続ける」という「&マーク」の理念に基づき、「社会的価値の創出」と「経済的価値の創出」を車の両輪ととらえ、社会的価値を創出することが経済的価値の創出につながり、その経済的価値によって更に大きな社会的価値の創出を実現したいと考えています。2024年4月の新グループ経営理念策定時、「GROUP MATERIALITY(重点的に取り組む課題)」として、「1.産業競争力への貢献」、「2.環境との共生」、「3.健やか・活力」、「4.安全・安心」、「5.ダイバーシティ&インクルージョン」、「6.コンプライアンス・ガバナンス」の6つを特定しました。これらのマテリアリティに本業を通じて取組み、サステナビリティに貢献していきます。

【参考】 
・「グループ長期経営方針」 
 https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/innovation2030/
・「グループマテリアリティ」 
 https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/approach/materiality/
・「& EARTH for Nature」 
 https://www.mitsuifudosan.co.jp/business/development/earth/for-nature/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
住宅・マンション
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.tokyo-midtown.com/jp/about/outline/
業種
不動産業
本社所在地
東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト 2階
電話番号
03-3475-3100
代表者名
藤井 拓也
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2004年12月