神奈川県「ME-BYOスタイル」おすすめ 未病改善メニュー 料理教室「ヨーグルト活用レシピ~乳酸菌で健康に~」開催について
東京ガスは、神奈川県が「未病月間」とする2019年10月に、東京ガス横浜ショールームにおいて、料理教室【ヨーグルト活用レシピ~乳酸菌で健康に~】を開催します。神奈川県の「ME-BYOスタイル」おすすめの未病改善メニューを本料理教室でご紹介します。
神奈川県は、「かながわグランドデザイン」(2019~2022年度第3期実施計画)において、「未病の改善」に取り組むことを5本柱の1つ目に掲げ、その実現に向け、全ての世代の方々が未病を自分のこととして考え、行動していかれるよう、取組みを展開しています。
東京ガスは、神奈川県との包括協定に基づき神奈川県民の「未病」に対する理解促進と、神奈川県の「未病改善の取組み」推進に寄与するため、神奈川県と連携して料理教室を開催することといたしました。
開催概要
■メニュー:発酵食品であるヨーグルトに注目し、全ての料理に使用します。食べ方がワンパターンになりがちなヨーグルトを、手に入りやすい食材と合わせて、メインからデザートまで4品ご紹介します。
○まろやかタンドリー風チキン煮込み
○ヨーグルトクイックブレッド(1人6コお持ち帰り・ご試食分含む)
○エビとブロッコリーのヨーグルトサラダ
○リンゴと濃厚ヨーグルトのデザート
■開催場所:東京ガス横浜ショールーム(横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK ISみなとみらい4階)
■開催日時:10月1日(火)・2日(水)・4日(金)10:30~13:00 全3回
■対象:16歳以上
■定員:20名
■受講料:4,500円(税込)
■申込期間:9月2日(月)~9月15日(日)
■申込方法:インターネットにて申込み(https://www.tg-cooking.jp/)
※応募多数の場合は抽選となります。
■問合せ先:東京ガスコミュニケーションズ内 東京ガス料理教室事務局
TEL 03-5405-7068(月~金 10:00~17:00、土・日・祝日休み)
(参考1)未病とは
健康と病気を2つの明確に分けられる概念として捉えるのではなく、心身の状態は健康と病気の間を連続的に変化するものと捉え、このすべての変化の過程をあらわす概念。「未病の改善」は、「食・運動・社会参加(交流)」を中心とする生活習慣の改善によって、特定の疾患の予防にとどまらず、心身をより健康な状態に近づけていく取組み。
(参考2)ME-BYOスタイルとは
手軽にできる「未病の改善」の方法を生活習慣に取り入れたライフスタイルのこと。
<東京ガス料理教室のご紹介>
皆さまの毎日の食卓が、豊かで幸せになるお手伝いをしていきます。
(詳しくはこちら https://www.tg-cooking.jp/)
■東京ガス料理教室6つの特徴
(1)たくさんのコース
対象は初心者、料理をもっと楽しみたい方、子ども、親子、男性など。和食からパン・お菓子など、多彩なコースをご用意しています。
(2)入会金不要・一回完結型(一部コースは除く)
気軽にご参加いただきたいので、入会金は不要です。
(3)初心者歓迎
実習中は講師がフォロー。初心者の方でも安心してご参加いただけます。
(4)頼れる専属講師
調理指導は東京ガス専属講師が担当。栄養士ほか、食の専門知識を有する者がきめ細やかに指導します。
(5)進化したガスコンロ
温度調節から炊飯まで、調理をサポートする便利な機能を使って、スムーズに楽しく実習していただけます。
(6)環境に優しいエコ・クッキング
全コースに、環境に優しいエコ・クッキングの考え方を取り入れています。
神奈川県は、「かながわグランドデザイン」(2019~2022年度第3期実施計画)において、「未病の改善」に取り組むことを5本柱の1つ目に掲げ、その実現に向け、全ての世代の方々が未病を自分のこととして考え、行動していかれるよう、取組みを展開しています。
東京ガスは、神奈川県との包括協定に基づき神奈川県民の「未病」に対する理解促進と、神奈川県の「未病改善の取組み」推進に寄与するため、神奈川県と連携して料理教室を開催することといたしました。
開催概要
■メニュー:発酵食品であるヨーグルトに注目し、全ての料理に使用します。食べ方がワンパターンになりがちなヨーグルトを、手に入りやすい食材と合わせて、メインからデザートまで4品ご紹介します。
○まろやかタンドリー風チキン煮込み
○ヨーグルトクイックブレッド(1人6コお持ち帰り・ご試食分含む)
○エビとブロッコリーのヨーグルトサラダ
○リンゴと濃厚ヨーグルトのデザート
■開催場所:東京ガス横浜ショールーム(横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK ISみなとみらい4階)
■開催日時:10月1日(火)・2日(水)・4日(金)10:30~13:00 全3回
■対象:16歳以上
■定員:20名
■受講料:4,500円(税込)
■申込期間:9月2日(月)~9月15日(日)
■申込方法:インターネットにて申込み(https://www.tg-cooking.jp/)
※応募多数の場合は抽選となります。
■問合せ先:東京ガスコミュニケーションズ内 東京ガス料理教室事務局
TEL 03-5405-7068(月~金 10:00~17:00、土・日・祝日休み)
(参考1)未病とは
健康と病気を2つの明確に分けられる概念として捉えるのではなく、心身の状態は健康と病気の間を連続的に変化するものと捉え、このすべての変化の過程をあらわす概念。「未病の改善」は、「食・運動・社会参加(交流)」を中心とする生活習慣の改善によって、特定の疾患の予防にとどまらず、心身をより健康な状態に近づけていく取組み。
(参考2)ME-BYOスタイルとは
手軽にできる「未病の改善」の方法を生活習慣に取り入れたライフスタイルのこと。
<東京ガス料理教室のご紹介>
東京ガスの料理教室では、大正2年の開始以来100年以上にわたり『炎』で作る料理のおいしさ、楽しさ、そして地球環境を思いやりながら料理する大切さもお届けしています。
皆さまの毎日の食卓が、豊かで幸せになるお手伝いをしていきます。
(詳しくはこちら https://www.tg-cooking.jp/)
■東京ガス料理教室6つの特徴
(1)たくさんのコース
対象は初心者、料理をもっと楽しみたい方、子ども、親子、男性など。和食からパン・お菓子など、多彩なコースをご用意しています。
(2)入会金不要・一回完結型(一部コースは除く)
気軽にご参加いただきたいので、入会金は不要です。
(3)初心者歓迎
実習中は講師がフォロー。初心者の方でも安心してご参加いただけます。
(4)頼れる専属講師
調理指導は東京ガス専属講師が担当。栄養士ほか、食の専門知識を有する者がきめ細やかに指導します。
(5)進化したガスコンロ
温度調節から炊飯まで、調理をサポートする便利な機能を使って、スムーズに楽しく実習していただけます。
(6)環境に優しいエコ・クッキング
全コースに、環境に優しいエコ・クッキングの考え方を取り入れています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 電気・ガス・資源・エネルギー
- ダウンロード