プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

西武造園株式会社
会社概要

【入園無料】香り高い「秋バラ」約160品種360株が咲き誇るシーズン到来(小田原フラワーガーデン)

バラを五感で楽しむイベント多数『オータムローズフェスタ』2022年10月15日(土)~11月23日(水・祝)開催

西武造園株式会社

神奈川県小田原市にある小田原フラワーガーデン(指定管理者:小田原フラワーガーデンパートナーズ、代表企業:横浜緑地株式会社)では、約160品種360株のバラに秋のシーズンが到来しました。2022年は10月上旬から開花しており、見頃のピークは10月下旬~11月中旬となる見込みです。
※横浜緑地株式会社は、西武造園株式会社の子会社です。

神奈川県小田原市にある小田原フラワーガーデンのバラ園では、2022年10月現在「秋バラ」が開花をはじめました約160品種360株のバラが植栽されており、ハイブリット・ティー(大輪系)、フロリバンダ(複輪系)など、スタッフが丹精込めて管理した美しい「秋バラ」がお楽しみいただけます。
2022年の見頃は、10月下旬~11月中旬がピークとなる見込みです。

小田原フラワーガーデンWEBサイト:https://www.kanagawaparks.com/odawarafg/
 

気温が下がり昼夜の寒暖差が大きくなる秋は、バラの蕾がゆっくり生長するため、より色濃く、香り豊かな花となり、バラ本来の美しさが際立ちます。気温の上昇と共に一気に開花する春バラのボリューム感も見応えがありますが、ゆっくりと次々に咲き、一輪一輪の花姿の美しさをじっくりと観賞できるのが「秋バラ」の魅力です。
 

この「秋バラ」の花数が多くなる時期にあわせ、バラの魅力を五感を使って堪能できるイベント『オータムローズフェスタ』を2022年10月15日(土)~11月23日(水・祝)の期間開催いたします。

当園は駐車場・入園料ともに無料です。
美しく、香り高い「秋バラ」をこの機会にぜひご堪能ください。 
 
  • 小田原フラワーガーデン「バラ園」営業案内
所在地:神奈川県小田原市久野3798-5
開園時間:9:00~17:00(※月曜日は休園日)

入園料:無料
駐車場:無料(普通車148台、うち障がい者用6台)

交通アクセス:
・「小田原」駅東口から2番のりば伊豆箱根バス「フラワーガーデン・県立諏訪の原公園」行き乗車、「フラワーガーデン」下車すぐ
・伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」から徒歩約20分

「秋バラ」見頃期間中のイベント『オータムローズフェスタ』
期間:2022年10月15日(土)~11月23日(水・祝)
・無料のガイドツアー
・バラを五感で楽しむ各種プログラム
・バラ大苗、お土産販売、移動販売車 など
 
  • 約160品種360株が無料で楽しめる「バラ園」

●2022年「秋バラ」の見頃:10月下旬~11月中旬の見込み
※約160品種360株には春のみ花を咲かせる品種もあります。
※見頃時期は天候などの影響により前後することがございます。

●長期間、花を楽しんでいただくための管理

10月から12月までの間なら、いつでもバラの花を楽しんでいただけるよう剪定時期を工夫しています。植栽スタッフが天候や品種ごとの性質を見極め、複雑に剪定時期を調整することで、花が途切れることのないバラ園をつくりあげています。

長期間楽しめる「秋バラ」ですが、やはり花数が多くなる『オータムローズフェスタ』期間中を特におススメいたします

昨年度のバラの人気投票1位「シャルルドゴール」昨年度のバラの人気投票1位「シャルルドゴール」


●秋バラの特徴

昼夜の寒暖差が大きくなる秋は、花蕾がゆっくり生長するため、より色深く、引き締まった花形になるため、本来の花の美しさを堪能することができます。今年の秋バラは、全体的に背が高めで、一輪一輪が背筋を正しているかの様に凛としています。

当園では、多彩なバラの世界を楽しんでいただけるよう、甘い紅茶のような香りやスパイシーな香りなど6種類の香りの違いや、人気投票上位の品種を紹介するパネルも展示します。

「秋バラ」の香りや色・形の違いを感じながら、お好みの一輪を見つけてみてください。

※最新の開花状況はWEBサイトおよびSNSでご案内いたします。
WEBサイト:https://www.kanagawaparks.com/odawarafg/
SNS(Facebook):https://www.facebook.com/odawarafg/
SNS(Instagram):https://www.instagram.com/odawaraflowergarden/
 
  • ガイドツアーやワークショップなど毎週末にはさまざまなイベントを開催

オータムローズフェスタ期間中は、スタッフが一緒に歩きながらバラ園の楽しみ方を解説するガイドツアーや、バラの咲く中でマリンバの音色を楽しむコンサート、地元のグルメなどを味わう移動販売車など、毎週末さまざまなイベントを開催いたします。

 

 

スタッフによるバラ園ガイドツアースタッフによるバラ園ガイドツアー

●スタッフによるバラ園ガイドツアー

スタッフがバラ園を一緒に歩きながら見どころや、ガーデナーならではのこだわりの楽しみ方、育て方などご紹介します。

開催日:2022年11月3日(木・祝)、6日(日)
時間:11:00~11:30
定員:20名(当日受付/雨天中止)
参加費:無料

●ROSEクリーム作り
ローズエッセンシャルオイルと蜜蝋などの無添加の素材で作ります。
開催日:2022年11月3日(木・祝)
時間:13:30~14:00
定員:10組(当日受付)
参加費:300 円(税込) 
 

ROSEバスボム作り(作品イメージ)ROSEバスボム作り(作品イメージ)

●ROSEバスボム作り
園内で採れたバラの花びらを入れた発泡入浴剤を作ります。
開催日:2022年11月5日(土)、12日(土)
時間:11:00~11:30
定員:10組(当日受付)
参加費:200円(税込)

※「ROSEクリーム作り」と「ROSEバスボム作り」は、開始30分前から整理券を配布し、参加希望者が定員を超えた場合は抽選を行います。 

※その他のプログラムについては、公園WEBサイトをご覧ください。
https://www.kanagawaparks.com/odawarafg/event/
 
  • バラを味覚で味わう!ご自宅でも楽しむ!

オリジナル「ローズピーチジェラート」オリジナル「ローズピーチジェラート」

●オリジナル「ローズピーチジェラート」

バラの優雅な香りと桃の優しい甘さが絶妙にマッチした、小田原フラワーガーデンオリジナルの特別なジェラートです。バラ園の景色とともにご賞味ください。

価格:400円(税込)
販売場所:テイクアウトカフェ「ハイビスカス」

●「バラのお土産」販売
来園記念やお土産にぴったりな、バラを使用したローズティー、ローズラスク、入浴剤などを販売します。 
販売場所:管理棟1階エントランス お土産コーナー

●「バラ大苗&秋植球根フェア」
園内に植栽されているバラの中から人気の高い品種を中心として「バラ大苗」を販売いたします。今年は、新品種のス「マイルハニーローズ」や、緑色の花をつける「ミントティー」などもご用意いたしました。バラ大苗をご購入いただいた方には、特典として当園オリジナルの「育て方シート」をプレゼント!
また、春のガーデンが楽しみになる秋植球根として、八重咲チューリップ、ムスカリ、水仙などを取り揃えました。
販売場所:フラワーショップ「PICCOLO」
 
  • 施設概要

春の「バラ園」は毎年5月頃に見頃を迎える(小田原フラワーガーデン)春の「バラ園」は毎年5月頃に見頃を迎える(小田原フラワーガーデン)

1995年にオープンした植物公園です。メイン施設の「トロピカルドーム温室」では年間を通して熱帯植物・亜熱帯植物が楽しめるほか、関東最多級の約300品種500本の梅が咲き誇る「渓流の梅園」、約160品種360株のバラが春と秋に楽しめる「バラ園」、約180品種1,000株の「ハナショウブ池」など、四季を通じてさまざまな花を観賞することができます。 

渓流の梅園渓流の梅園


所在地:
神奈川県小田原市久野3798-5

入園料:無料
※トロピカルドーム温室は有料
(大人200円、小・中学生100円)

駐車場:無料
普通車148台(うち障がい者用6台)

トロピカルドーム温室トロピカルドーム温室


開園時間:9:00~17:00
※トロピカルドーム温室入館は16:30まで

休園日:
月曜日(祝日の場合は開園し翌日休園)
祝日(振休も含む)直後の平日
年末年始(2022年12月29日(木)〜2023年1月3日(火)) 
 
  • お問い合わせ先
小田原フラワーガーデン 管理事務所
指定管理者:小田原フラワーガーデンパートナーズ

(代表企業:横浜緑地株式会社/構成員:伊豆箱根鉄道株式会社、株式会社加藤造園)

所在地:神奈川県小田原市久野3798-5
TEL:0465-34-2814
WEBサイト:https://www.kanagawaparks.com/odawarafg/
SNS(Facebook):https://www.facebook.com/odawarafg/
SNS(Instagram):https://www.instagram.com/odawaraflowergarden/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
旅行・観光ガーデン・DIY
位置情報
東京都豊島区本社・支社神奈川県磯子区本社・支社神奈川県小田原市イベント会場
関連リンク
https://www.kanagawaparks.com/odawarafg/
ダウンロード
参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

西武造園株式会社

19フォロワー

RSS
URL
https://www.seibu-la.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
東京都豊島区長崎5丁目1番34号 東長崎西武ビル2階
電話番号
03-4531-3600
代表者名
大嶋 聡
上場
未上場
資本金
3億6000万円
設立
1951年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード